令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

立秋

画像1 画像1
今日、8月7日は、二十四節気の「立秋(りっしゅう)」です。

朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日となります。
と言っても、暦の上では秋になりますが、一年で最も気温が高くなる時期で、夜はまだまだ蒸し暑く、日中も厳しい暑さが残ります。

この日から「暑中見舞い」のあいさつは「残暑見舞い」に切り替わります。

厳しい暑さが残るこの時期には、お盆休みがあります。そんな休みに、避暑を求めて、川や海や山へ出かけるも、毎年、悲しい事故が起きているのも事実です。 

夏休み前半同様、引き続きくれぐれも水難事故・交通事故等には気をつけ、8月21日(月)の全校出校日や、9月1日の始業式に、元気な古北っ子にあえるのを楽しみにしています。

台風5号にご注意ください

画像1 画像1
台風5号がこの地方に接近しています。

既に、尾張全域に「大雨警報」が発表され、名古屋市など、伊勢湾、三河湾、太平洋沿岸の市町村には、「暴風警報」も発表されています。

勢力を大きく落とさずに、この地方に今晩深夜に最接近するとも言われています。古北っ子の皆さんは、不必要な外出は控え、家で台風が過ぎていくのを待ってほしいと思います。

(※図は、気象庁HPより、引用しました)

江南市広島平和派遣団到着式

画像1 画像1
今夕、江南市小学生平和教育研修派遣事業広島平和派遣団の一行が、18:10に江南駅に着くと、その後、江南市役所に到着し、ホールで到着式を行いました。

「ただいま帰りました!」の挨拶に続き、団長の挨拶、児童代表の挨拶と続きました。

天気の心配もすることなく、原爆と平和についての学びを深め、10人の友情も深められた、充実した二日間になったようです。

倉知さん、お疲れ様でした!

江南市広島平和派遣団出発式

画像1 画像1
今朝は、江南市小学生平和教育研修派遣事業広島平和派遣団の出発式が、江南市役所玄関前にて行われました。

教育長、団長の挨拶に続き、式の最後は、本校の倉知さんがしっかりした挨拶で締めくくると、江南駅(8:33発の電車に乗車)に出発しました。

天気が少し心配ですが、充実した二日間になることを願っています。それでは、元気に「行ってらっしゃい!」

今日もがんばりました 〜金管クラブ〜

画像1 画像1
今日は、夏休み2回目となる金管クラブの練習日。

始めは、音楽室と、図書館に分かれて、学期毎にパート練習をし、その後、音楽室であわせてみました。

少しずつですが、確実に力がつきつつあります。その調子でがんばっていきましょう。

保護者の皆様には、送迎等、ありがとうございます。次回は、8日(火)となります。引き続き、よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 教育・健康相談
11/21 教育・健康相談
クラブ
11/22 あおぞらタイム
教育・健康相談
11/24 振替休日(学芸会分)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924