最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:438
総数:2045724
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ごま塩)、あわせ味噌汁、鶏肉の唐揚げ、キュウリの即席漬け、お祝いのクレープ、牛乳」(740kcal)です。

今日は、小学校の「入学・進級お祝いメニュー」です。
みんなが大好きな「唐揚げ」と、デザートに「クレープ」が付いています。

今年も、こうして普通に給食をいただけることに感謝をしながら、いただきましょうね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「クロスロールパン、コンソメスープ、コロッケ、ツナサラダ、牛乳」(667kcal)です。

今日から、1年生も給食がスタートします。
準備から、会食、片付けと、自分たちで進めていく小学校の給食です。

ということで、今日は、1年生が配膳しやすい、「個数モノ」である「パン」「コロッケ」などがメニューに加えられています。

明日の「ご飯」は、一段階、ハードルが上がります。大変だと思いますが、徐々にきちんとできるようになるので、安心してくださいね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、玉麩のすまし汁、サワラの西京焼き、山吹和え、牛乳」(582kcal)です。

今日から、今年度の給食がスタートです(2〜6年生)。
1年生は、明日からですが、明日の準備に慣れたら、明後日は「入学・新旧祝いメニュー」として、赤飯や唐揚げ、お祝いクレープが登場します。楽しみにしていてくださいね。

今日のメニューにある「サワラ」は、「魚編に春」と書いて「鰆(サワラ)」と読み、今が旬の魚です。サゴシ、ヤナギ、サワラ…と成長によって名前を変える「出世魚」です。
進級したこのタイミングにピッタリのメニューですね。

そして、玉麩のすまし汁には、桜の花の形をした花が。春を感じる粋な演出ですね。

今日もおいしくいただきました!

4月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「4月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。  
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
4月献立表
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 身体測定・視力検査3年
4/17 認証式
身体測定・視力・聴力検査4年
4/18 全国学力学習状況調査
身体測定・視力検査1・2年
あおぞらタイム
委員会
4/19 歯科健診3・4年
新入生を迎える会(1限)
4/20 遠足1〜4年
歯科健診5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924