令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の読み聞かせ (11/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、6・4年生とかがやきの教室で以下の読み聞かせしました。
本の題名をを紹介します。

6年生
・きみのかみさま
・おっと合点承知之助
・オー・スッパ
・トイレのおかげ

4年生
・ビロードのうさぎ
・からだのみなさん
・ばけものつかい
・ストーリーテリング
 「とんとんとめてくださいな」
 「がちょうおくさんのおふろ」

かがやき
・まねっこあかあおきいろ
・きょうのごはん
・30かいだての30ぴき

しっとりと聞き入る絵本、クスクス笑いが起きる絵本、へぇーと驚く絵本・・・。
様々な絵本は、様々な反応を引き出してくれます。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課には、図書館にて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

読まれた本は、以下の4冊。
 ・ゆけ!ウチロボ!
 ・ダサいぬ
 ・とってもとってもあいたいの!
 ・ひょい ひょい ひょい

「どこにいるかわかる?」の問いかけに、一斉に指をさしたり、物語に「ツッコミ」を入れたり、終始なごやかな雰囲気に。
寒くなってきましたが、心が温まる楽しいひとときを過ごすことができました。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、3・5年生の教室で以下の読み聞かせしました。
本の題名をを紹介します。

3年生
・ちいさなはくさい
・しゃっくり1かい1びょうかん
・かあちゃんのせんたくキック
・どっちがへん?
・チョコレートカステラだいじけん(紙芝居)

5年生
・青い鳥
・ぱぴぷぺぽっつん(詩集)
・まめうしくんとものまね〜
・だいくとおにろく
・ちくわのわーさん
・小さいのが大きくて、大きいのが小さかったら

絵本や紙芝居の世界に集中するだけでなく、中には、全身を使って絵本のように表現してみたり、リズミカルな言葉が並ぶ詩を聴いて楽しんだり、と、どのクラスも「わんぱく団」さんの趣向を凝らした内容に、楽しみながら朝のひとときを過ごすことができました。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (11/13)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生の教室で以下の読み聞かせしました。
本の題名をを紹介します。

1年生
・もうママったら!
・わたしはあかねこ 

2年生
・さかさことばのえほん
・しりとりさんぽ
・ねずみくんのきもち
・手話えほん こんにちは
・うどんのうーやん
・パンやのクルトンさん
・みほちゃんえほんよめるの

絵本の独創的な世界に、ページがめくられるたびに、どんどん引き込まれていきます。
今日も、楽しいひとときを過ごすことができました。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 5時間授業
3/18 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/19 卒業式予行練習
6年修了式
大掃除
3/20 卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924