最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:485
総数:2043423
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

869 人間にとって

画像1 画像1
授業では、古北っ子の豊かな発想で、ぜひ、様々なことを発見してください!

※安藤百福(あんどう ももふく 1910〜2007)実業家・発明家。日清食品株式会社の創業者。「チキンラーメン」と「カップヌードル」を開発した。現在、「カップヌードル」は世界80か国で売られる世界ブランドとなっている。

868 君が夢見る方向へ

画像1 画像1
ぜひ、みんなのもつ、夢や目標に向かって、進んでください!
 
※ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(アメリカ 1817〜1862)作家、詩人。人間と自然との関係をテーマにしたものが多く、アメリカにおける環境保護運動の先駆者としての名高い。

867 ネアカ

画像1 画像1
今日も、明るく、伸び伸びと、くじけずに!
 
※八尋俊邦(やひろ としくに 1915〜2001)実業家。三井物産の社長や会長を務め、経済団体連合会副会長も務めた。

866 大事なことは

画像1 画像1
今日も、一日、がんばりましょう!
 
※高橋歩(たかはし あゆむ 1972〜)実業家、随筆家。自称「自由人」。出版会社を設立したり、飲食店を経営したりするなどの実業家でもあるが、1年8ヶ月間にわたる世界一周旅行をするなどし、その自由な生き方を執筆したりしている。

865 人生とは

画像1 画像1
古北っ子のみなさん、ぜひ、様々なことにチャレンジを!

※林 修(はやし おさむ 1965〜)予備校講師、タレント。予備校のテレビCM「いつやるか? 今でしょ!」が話題となり、2013年度新語・流行語大賞年間大賞を受賞。今では、多数のテレビ番組に出演するなど、マルチぶりを発揮している。

864 いつも自分を

画像1 画像1
磨いた窓からは、すばらしい景色が見えそうですね。
 
※ジョージ・バーナード・ショー(アイルランド 1856〜1950)文学者、脚本家、劇作家、評論家、政治家、教育家、ジャーナリスト。ヴィクトリア朝時代から近代にかけて、イギリスやアメリカなど英語圏の国々で多様な功績を残した才人として知られている。

863 やってみないと

画像1 画像1
大きな可能性を持っている古北っ子です。
やってみなければ分からないことは、たくさんあります。ぜひ、多くのチャレンジを!
 
※厚切りジェイソン(あつぎりじぇいそん アメリカ 1986〜)在日IT企業役員、お笑いタレント。本名は、ジェイソン・デイヴィッド・ダニエルソン。漢字の疑問をネタに、「外国人初」「芸歴最短記録(芸歴4か月)」の記録を作りながら、決勝進出を果たした。

862 私はどの選手にも

画像1 画像1
今週も、そして今日も、「自分のベストを尽くした」と思える生活をしたいですね。

※ジョン・ウッデン(アメリカ 1910〜2010)バスケットボールコーチ。1948年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のコーチに就任。60年代から70年代にかけて同校を10回にわたり全米チャンピオンに導き、数々のNBAプレーヤーを輩出した名将。 

861 コツコツやっても…

画像1 画像1
今日も、何事にも、コツコツと。

※がばいばあちゃん(徳永サノ)(とくなが さの 1900〜1991)漫才師・島田洋七の祖母。洋七の自伝小説「佐賀のがばいばあちゃん」に登場し、話題となる。

860 人間は…

画像1 画像1
床を丁寧に磨くように、自分も磨き続けてくださいね!
 
※稲盛和夫(いなもりかずお 1932〜)実業家。京セラ・KDDI創業者。現在、30以上もの役職に就き、世界的に活躍をする実業家。その経営法を学ぶビジネスマンは多い。

859 教えるとは

画像1 画像1
教え合い、聴き合い、高め合っていきましょう。

※ルイ・アラゴン(フランス 1897〜1982)小説家、詩人。シュルレアリスム文学などを開拓した。

858 五月の朝の…

画像1 画像1
五月の朝の新緑やさわやかな風は、私たちの生活を心豊かに、気高くさせてくれますね。

※萩原朔太郎(はぎわら さくたろう 1886〜1942)詩人。「日本近代詩の父」と称され、宮澤賢治も強い影響を受けている。詩集「月に吠える」で名が知られることになった。

857 幸せとは

画像1 画像1
今日で、連休も最終日。明日からも、朝は笑顔で起きられるといいですね。 

※ロバート・ブラウン・ボビー・トムソン(スコットランド 1923〜2010)メジャーリーガー。1942年に高校卒業後、ニューヨーク・ジャイアンツと契約。その後、1960年まで、5球団に所属し、2004年、スコットランドのスポーツ殿堂入りを果たした。

856 時間は…

画像1 画像1
5連休の4日目。残り2日の時間をどう過ごしますか?
 
※ジョルジュ=ルイ・ルクレール・ド・ビュフォン(フランス 1707〜1788)博物学者、数学者、植物学者。「ビュフォンの針」という問題を作ったことで有名。

855 夢はでっかく

画像1 画像1
みなさんのこれからの夢はなんですか?
 
※相田みつを(あいだみつを 1924〜1991)詩人・書家。平易な詩を独特の書体で書いた作品で知られる。 

854 人間は自由であり

画像1 画像1
5連休の2日目。
時間の使い方は自由ですが、どんな選択をして過ごしますか。
 
※ジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトル(フランス 1905〜1980)哲学者、小説家、劇作家。1964年にはノーベル文学賞に選ばれるも、辞退。実存主義の思想は、多くの人に影響を与えた。

853 結局、生きてゆくということは

画像1 画像1
今日から、5連休。
しっかり、気分を紛らわせ、リフレッシュしてください。
 
※永六輔(えい ろくすけ 1933〜2016)タレント、随筆家、元放送作家、作詞家。「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「こんにちは赤ちゃん」数多くの名曲の作詞を手がけ、執筆、演出、テレビ・ラジオ番組出演とマルチに活躍した。日本の文化・芸能史の第一人者の一人。

852 あなたがやり始めたことは

画像1 画像1
コツコツ取り組み、結果を待ちましょう。
 
※ルイス・キャロル(イギリス 1832〜1898)数学者、論理学者、写真家、作家、詩人。本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン。作家として活動する時に「ルイス・キャロル」のペンネームを用いた。「不思議の国のアリス」の作者として有名。

851 一回の掃除では…

画像1 画像1
「黙掃」も積み重ねていくことで、大きな「信頼」になっていきますね。 

※鍵山秀三郎(かぎやまひでざぶろう 1933〜)イエローハットの創業者。「日本を美しくする会」相談役。掃除をテーマにした活動・講演を全国各地で行なっている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/22 眼科検診1〜6年
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924