令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

922 自分の…

画像1 画像1
自分を成長させるために、今日も精一杯がんばりましょう。
 
※ジェームズ・アレン(イギリス 1864〜1912)作家。2冊目の著書「『原因』と『結果』の法則」は自己啓発書の原点であり、デール・カーネギーなど、多くの自己啓発家に大きな影響を与えた。同書は1902年に書かれた書物でありながら、現在も世界中で売れ続けている。聖書に次ぐロングセラーの一つであり、日本でも50万部を超えるベストセラーとなっている。

921 私たちは…

画像1 画像1
勉強に、運動に、芸術に、コミュニケーション術に、時間術…。
どんなことでも学びに変えて、人生を豊かにできるといいですね。
 
※ハワード・シュルツ(アメリカ 1953〜)コーヒーショップチェーン「スターバックス・コーポレーション」の会長兼社長兼最高経営責任者。 シアトルの一コーヒーショップに過ぎなかったスターバックスを、世界的な規模に成長させた。

920 楽しいことは

画像1 画像1
であるならば、「そうでないこと」を「楽しめること」「好きなこと」「気持ちいいこと」に変えられれば、長続きするようになりますね。
 
※五木寛之(いつき ひろゆき 1932〜)小説家、随筆家、作詞家。「青春の門」で吉川英治文学賞を受賞するなど、数々の受賞歴をもつ。直木賞の選考委員も30回以上務める。

919 自分のやりたいことを…

画像1 画像1
藤井聡太棋士は、きっと、ピッタリはまったのでしょうね。
古北っ子のみなさんの、「やりたいこと」は何ですか?
  
※竹村健一(たけむら けんいち 1930〜)ジャーナリスト、政治評論家。広い見識で、様々なジャンルについての評論をする。パイプを銜えた独特な風貌で「大体やね」と語り出す口調が有名。

918 完璧に…

画像1 画像1
目標を高くもち、そこに向けてがんばるので、さらに力がついていくのでしょうね。 

※ヴィンセント・トマス・ロンバルディ(アメリカ 1913〜1970)アメリカンフットボールのコーチ。ヘッドコーチとして、通算「105勝35敗6分け」の「勝率.750」という成績を収め、負け越したシーズンがない。第1回・第2回スーパーボウルを連覇している。

917 成功とは

画像1 画像1
自分の目標に達成できたら「成功」です。
今年の泳力の目標には届きましたか?
 
※イアン・ジェイムズ・ソープ(オーストラリア 1982〜)男性競泳選手。自由形を得意とし、オリンピックでは、個人・リレーなどで、5つの金メダルを獲得した。

916 どんなに…

画像1 画像1
様々な経験をして、様々な感情を経験して、人の心は成長していくのでしょう。
 
※ルキウス・アンナエウス・セネカ(ローマ帝国 紀元前1年頃〜65年)政治家、哲学者、詩人。ストア派哲学者としても著名で、多くの悲劇・著作を記した。セネカの書いた悲劇はイギリス・ルネサンスの時代に英語に翻訳され、エリザベス朝の演劇(シェイクスピア、ベン・ジョンソンほか)に大きな影響を与えている。

915 勝負師の条件

画像1 画像1
藤井四段も、きっと今回の負けをバネに、今後さらに飛躍することでしょう。
古北っ子も、悔しい思いをしたら、そこから頑張っていきたいですね。 
 
※谷川浩司(たにがわ こうじ 1962〜)将棋棋士。タイトル通算獲得数は歴代4位。永世名人の資格をもつ。中学2年でプロデビューを果たすと、史上最年少名人(21歳)の記録を打ち立てる。2012年12月より日本将棋連盟会長に就任。

914 親切に…

画像1 画像1
誰もが頑張っているのですから、その頑張りを認め、讃え、そして、優しく接する古北っ子であってほしいものです。
 
※プラトン(古代ギリシャ 紀元前427〜紀元前347)哲学者。ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師に当たる。後世の西洋哲学に大きな影響を与えた。

913 鍛錬と反省を

画像1 画像1
鍛えながらも、上手くいかなかったことは起きます。そんなときは素直に反省。そして、確実に成長していくのですね。
 
※西本智実(にしもと ともみ 1970〜)指揮者。1998年に、京都市交響楽団を指揮して日本国内デビューを果たすと「出光音楽賞」受賞。以後、数々の海外指揮を務め上げ、数々の賞を受賞。受賞歴の中には「ベストドレッサー賞」もある(2009年)。

912 私は…

画像1 画像1
週末の休息は大切なところですが、ごろ寝をして、無駄にしない程度の休息がいいですね。
もしできることなら、週末も、自分の夢や目標のために時間を使うといいかもしれませんね。
 
※大前研一(おおまえ けんいち 1943〜)経営コンサルタント、起業家。世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルの経営コンサルタントとしても活躍。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 運動会(雨天時:月曜日課、弁当持参)
9/25 振替休日
9/26 弁当持参
※運動会予備日
※授業の場合:火曜時間割
9/29 陸上記録会選手壮行会
9/30 北部中学校体育大会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924