令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1014 平凡なことを

画像1 画像1
日常も、遠足の日も、ABCを大切に。
 
※鍵山秀三郎(かぎやまひでざぶろう 1933〜)イエローハットの創業者。「日本を美しくする会」相談役。掃除をテーマにした活動・講演を全国各地で行なっている。

1013 顔をいつも

画像1 画像1
今週も明るい方を見て、元気よく過ごしていきましょう!
 
※ヘレン・アダムス・ケラー(アメリカ 1880〜 1968)教育家、社会福祉活動家。視覚と聴覚の重複障がい者でありながらも、世界各地を歴訪し、障害者の教育や福祉の発展に尽力した。日本にも3回、訪れている。

1012 運動とは

画像1 画像1
今日は「体育の日」。
動くことは、活動的になること。動くことで人生がいい方向に変わるかもしれませんね。

※湯本優(ゆもと ゆう 1978〜)医学博士、マウンテンバイクの元日本代表選手。医師免許を持つことから、トップモデルやアスリートの個々の健康管理サポートやトレーニングプログラムの開発などを行い、スポーツ専門誌や女性誌などで、監修・指導を手掛けている。

1011 いい映画…

画像1 画像1
何をしてもしやすい秋です。
こうしたものにゆっくりじっくり触れるのもいいですね。
 
※ペネロペ・クルス(スペイン 1974〜)女優。2006年、スペイン人女優として初めてアカデミー主演女優賞にもノミネートされ、2008年度にはアカデミー賞「助演女優賞」を受賞している。

1010 「歩く」という字は

画像1 画像1
一歩、また一歩…と、しっかりと歩んでいきましょう。
  
※坂本金八(さかもと きんぱち 1950〜)ドラマ「3年B組金八先生」の主人公。中学校の国語教員。坂本龍馬を尊敬している。俳優武田鉄矢が演じる役。

1009 成長は…

画像1 画像1
今日も、「反復」を大切に。
 
※ジョー・ポーカロ(アメリカ 1930〜)ジャズ・ドラマー。バンド「TOTO」メンバーのジェフ・ポーカロ、マイク・ポーカロ、スティーヴ・ポーカロ兄弟の父親。約60年、アメリカ西海岸の音楽シーンに立ち続ける、生きるレジェンド。

1008 何でも…

画像1 画像1
続けることが成功することの秘訣ですね。コツコツとがんばりましょう。
 
※白木学(しらき まなぶ 1947〜)実業家。携帯電話のバイブレーター用の精密小型振動モーターを世に送り出したほか、小型モーターの可能性を広げた。

1007 目標を持って…

画像1 画像1
今日は、6年生の陸上運動記録会が開催されます。
ぜひ、選手の皆さんは、自己ベストに向かって、生き生きと輝いている姿を見せてください!

※谷真海(たに まみ 1982〜)パラリンピック女子走り幅跳び選手。2004アテネ、2008北京、2012ロンドンパラリンピックに出場。北京大会では、6位入賞を果たしている。旧姓は佐藤。2014年の結婚後は、トライアスロンで2020年東京パラリンピックを目指している。

1006 楽しまずして

画像1 画像1
人生、辛いこと、苦しいこともありますが、一度きりの人生です。
大いに楽しみましょう。

※吉川英治(よしかわ えいじ 1892〜1962)小説家。1935年(昭和10年)より連載が始まった「宮本武蔵」は広範囲な読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となっている。幅広い読者層を獲得し、「国民文学作家」とも言わている。

1005 思考は…

画像1 画像1
考えることで、言葉となり、行動となります。
まずは、自分の考えをしっかりともてるといいですね。
 
※ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカ 1803〜1882)思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。18歳でハーバード大学を卒業するほどの秀才で、彼の評論は、当時の思想家、著述家、詩人らに大きな影響を与えている。

1004 人を信じよ

画像1 画像1
人を信じることは大切ですが、それ以上に、自分の可能性を信じることが大切なのですね。

※手塚治虫(てづかおさむ 1928〜1989)漫画家。1950年より漫画雑誌に登場し、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』といったヒット作を次々と手がけ、「マンガの神様」とも呼ばれる。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 5時間下校
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924