最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:366
総数:2042425
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1164 自分の…

画像1 画像1
小学生には少し難しいかもしれませんが、「自分の行動に、強い信念や責任をもちましょう」ということです。ぜひ、そんな姿勢で、時間の使っていきましょう。
 
※堀場雅夫(ほりば まさお 1924〜2015)実業家。株式会社堀場製作所創業者。京都大学学生時代に堀場無線研究所創業し、後の堀場製作所を設立。学生ベンチャーの草分け的存在である。

1163 挨拶ほど

画像1 画像1
今日は、今年度最後の「あいさつの日」です。
今日も、そしてこれからも、さわやかな挨拶が交わせる古北っ子でありたいものです。

※デール・カーネギー(アメリカ 1888〜1955)作家、思想家。ビジネスおよびビジネスコミュニケーションのスキルの開発者。著書「人を動かす」は、世界で1500万部も売れたビジネス書。

1162 食は…

画像1 画像1
意訳:食物は宝石より貴重であり、薪のほうが桂の木よりも貴ばれる。

宝石よりも貴重な食です。今年の給食も、残り10回です。しっかり、いただきましょう。 

※戦国策(せんごくさく)前漢(紀元前206〜8)の後期に生きた劉 向(りゅう きょう)がまとめた撰(せん:様々な事柄を選び抜いてまとめられた書物)。戦国時代の遊説の士の言説、国策、献策、その他の逸話を国別に編集し、まとめ上げられていた。全33篇。

1161 ゆっくり…

画像1 画像1
ダッシュでは、長距離走は続きません。ゆっくり走ることで、遠くへの長い距離でも走りきることができます。人生も、ゆっくりでも、確実に成長していけるといいですね。
 
※ジャンルカ・ヴィアリ(イタリア 1964〜)元サッカー選手、サッカー指導者。1990年代のイタリアを代表するゴールゲッター。1980〜1996まで、イタリアのセリアAで活躍後、1996〜1999までは、プレミアリーグで活躍した。

1160 もっと…

画像1 画像1
あくなき向上心が、自分を成長させるのですね。
 
※藤本那菜 (ふじもと なな 1989〜)女子アイスホッケー選手。ポジションはゴールキーパー。高校生の時(2007年)にアイスホッケー女子日本代表に選出される。ソチオリンピックに出場後、2015年3月の世界選手権では、「ベストゴールキーパー」を受賞。7月には、北米プロリーグNWHLの「ニューヨーク・リベターズ」と契約し活躍。平昌オリンピックにも出場し、5位入賞に貢献した。

1159 他人から…

画像1 画像1
今日は、「卒業生を送る会」が行われます。
1〜5年生のみなさんは、これまでの6年生に感謝の気持ちをもって、臨んでくださいね。
 
※ジョセフ・マーフィー(アメリカ 1898〜1981)著述家、宗教者。主に牧師として活動するが、自己啓発に関する著書は広く世界で読まれている。

1158 マススタートは…

画像1 画像1
臨機応変な対応は、これからの時代は、随分と必要になってくるようです。
思考の「瞬発力」が、身につくような、日頃の生活ができるといいですね。
 
※高木菜那(たかぎ なな 1992〜)スピードスケート選手。2014ソチオリンピックでは、チームパシュートで、入賞4位となり、惜しくもメダルを逃すも、2018平昌オリンピックでは、見事金メダルを獲得。オリンピック初採用となった「マススタート」でも金メダルを獲得。オリンピックで日本の女子選手が同大会で2個の金メダルを獲得するのは、夏季冬季を通じて史上初の快挙となった。

1157 地道な…

画像1 画像1
地道な努力があっての結果ですね。大切にしたいことです。
 
※高梨沙羅(たかなし さら 1996〜)スキージャンプ選手。スキージャンプ・ワールドカップで女子歴代最多の53勝、シーズン個人総合優勝4回を誇る、世界のトッププレーシャーの一人。2014ソチオリンピックでは、4位入賞となり、惜しくもメダルを逃すも、2018平昌オリンピックでは、見事、銅メダルを獲得した。

1156 もっともっと…

画像1 画像1
自分の限界を決めずに、がんばりたいものです。
 
※吉田知那美(よしだ ちなみ 1991〜)カーリング選手。2014年ソチオリンピックには、北海道銀行所属で出場し、5位入賞に貢献。2018年平昌オリンピックには、ロコ・ソラーレ北見のメンバーとして出場し、銅メダルを獲得した。チームメイトの吉田夕梨花選手は、実妹。

1155 目の前の…

画像1 画像1
区切りがついたら、すぐに次の目標に向かう宇野選手。
しかも、一つ一つを「全力」で取り組むと言っています。
さすがですね。
今年度も残り、あと1ヶ月。全力で自分を磨きましょう。

※宇野昌磨(うの しょうま 1997〜)フィギュアスケート選手。名古屋市出身。史上初の4回転フリップを成功させる。2017年世界選手権2位、2017年グランプリファイナル2位、2016年-2017年全日本選手権2連覇など、数々の好成績を残し、平昌オリンピックでも、見事、銀メダルを獲得した。

1154 やれることは…

画像1 画像1
…と本番で言えるような、日々の生活をおくりたいものです。
 
※宮原知子(みやはら さとこ 1998〜)フィギュアスケート選手。2014〜2017の間に、全日本フィギュアスケート選手権4連覇を達成。2017年に左股関節疲労骨折という大きな怪我を経験するも、見事、平昌オリンピック出場を決める。オリンピックでは、パーソナルベストの記録を達成するも、メダルまであと一歩の4位の成績となった。

1153 五色の…

画像1 画像1
教室も同じですね。その級友の人数の色の数で一つのチームです。
もちろん、古知野北小学校も、481色で一つのチームですよ!

※本橋麻里(もとはし まり 1986〜)カーリング選手。愛称は「マリリン」。トリノ、バンクーバー、平昌オリンピックに日本代表として出場。平昌オリンピックでは、自ら立ち上げたカーリングチーム「LS(ロコ・ソラーレ)北見」が出場を果たし、試合出場はないものの、キャプテンとして、また陰の立て役者として、銅メダル獲得の原動力となった。

1152 悩みや重圧が…

画像1 画像1
そんな仲間をもち、これからの人生をがんばって生きていきたいものです。

※藤澤五月(ふじさわ さつき 1991〜)カーリング選手。5歳からカーリングを始める。中部電力を経て、北見ロコ・ソラーレに移籍すると、平昌オリンピック出場を果たす。チームでは、スキップ(司令塔)を担当。日本女子カーリング史上、初めてメダル(銅)を獲得する。

1151 目指している限りは

画像1 画像1
「絶対にかなえよう」という強い気持ちが、自分を成長させるのですね。

※坂本花織(さかもと かおり 2000〜)フィギュアスケート選手。2017年世界ジュニア選手権3位、2018年四大陸選手権優勝。2017-2018シーズンの全日本選手権で第2位となり、2018年度平昌オリンピック女子フィギュアスケート代表を勝ち取り、総合第6位と健闘をした。

1150 逃げ出したくなる時…

画像1 画像1
大変なこと、辛いこと、逃げ出したくなるようなこと…、生きていると、色々なことがあります。しかし、そんなときこそ、「自分が成長するときだ!」と、前向きに頑張りたいですね。

※高木美帆(たかぎ みほ 1994〜)スピードスケート選手。2010年バンクーバー五輪に、中学生ながら出場し、日本スピードスケート史上最年少出場の記録を残す。平昌オリンピックでは、1000m、1500m、団体パシュートで、それぞれ、銅、銀、金メダルを獲得。夏季と冬季のオリンピックを通じて女子で初めて一大会で金銀銅すべてのメダルを獲得する記録を残した。

1149 僕は…

画像1 画像1
「どうせできない」と初めからあきらめるのではなく、「どうなるのだろう」と可能性を考え、チャレンジする気持ちをもちたいですね。

※渡部暁斗(わたべ あきと 1988〜)ノルディック複合競技者。2014ソチ・2018平昌オリンピックにて、個人ノーマルヒルでどちらも銀メダルを獲得。オリンピックは、バンクーバーから4回連続出場を果たしている。ワールドカップでも9回の優勝を誇る。

1148 与えられるものは…

画像1 画像1
上限を決めずに求めた結果が、金メダル獲得だったのですね。
私たちも、どん欲に求めていきましょう!
 
※小平奈緒(こだいら なお 1986〜)スピードスケート選手。平昌オリンピックでは、日本選手団の主将を務め、見事、スピードスケート女子500mで金メダる、同1000mで銀メダルを獲得した。バンクーバー五輪女子チームパシュートでも銀メダルを獲得している。現在、1000mでは世界記録をもつ。

1147 これからも…

画像1 画像1
常に高みをめざして、日々の生活を過ごしていきたいですね。
 
※平野歩夢(ひらの あゆむ 1998〜)スノーボーダー。2014-2015シーズンでは、ワールドスノーボードツアープロシリーズ男子ハーフパイプ部門シーズン王者となる。また、2014ソチ・2018平昌オリンピックでは、スノーボード男子ハーフパイプ競技で、2大会連続金メダルを獲得。冬季五輪における日本選手最年少メダリスト記録(15歳)保持者となっている。

1146 今日を…

画像1 画像1
その日その日を、いつものルーティンで、きちんと生活する。
私たちも、睡眠や食事などをきちんとして、ベストパフォーマンスを発揮したいですね。
 
※羽生結弦(はにゅう ゆづる 1994〜)フィギュアスケート選手。数々の世界大会で優勝し、現在世界ランキング1位。2014年ソチオリンピックに続き、2018年平昌オリンピックでは、ケガから劇的な復帰で金メダルを獲得し、日本中を沸かせた。

1145 清潔、整頓…

画像1 画像1
清潔、整頓、堅実に磨きをかける、残りの3学期でありたいですね。

※内村鑑三(うちむら かんぞう 1861〜1930)キリスト教思想家、文学者、伝道者、聖書学者。札幌農学校へ入学すると、クラーク教頭らの感化力で、キリスト教に改宗。西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳などの生涯が紹介されている「代表的日本人」の著者でもある。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年出校日)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924