「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

3年生 そろばん教室

 3年生がそろばん教室に取り組んでいます。「読み・書き・そろばん」とよく言われます。暗算力や計算力を高める「そろばん」スキルを高めたいですね。
画像1 画像1

3年生 体育

 3年生が運動場でサッカーに取り組んでいました。ボールを足でコントロールする難しさと楽しさを体感していました。
画像1 画像1

3年生 理科「おもちゃショー」

 3年生が教室で理科の学習に取り組んでいます。これまでに学習したさまざまな力(ゴム,磁石など)を使ったおもちゃ作りに取り組みます。
画像1 画像1

3年生 消防署見学

 3年生が念願かなって消防署見学に出かけました。消防署の方から様々な消防署の車両を1台1台丁寧に解説していただきました。今日は天候も快晴で気持ちよい気候です。はしご車体験をした子はどんな景色を見ることができたのでしょう。ご準備頂いた江南消防署の皆様,大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

 3年生の教室から歓声が聞こえます。外国語の授業で「Please touch your 〇〇」の「〇〇」を手でさわります。何回か練習した後「Please」がつかない時はさわらないルールを加えてゲームをします。よく聞いていないとうっかりさわってしまいます。
画像1 画像1

3年生 体育

 3年生が体育館で跳び箱に挑戦しています。先週から一歩前進,それぞれの段を決めて挑戦していました。今までできなかったことができるようになる。子どもたちの伸びしろはすごいなと撮影者は思います。
画像1 画像1

3年生 体育

 3年生が体育館で跳び箱運動に取り組んでいました。2つの跳び箱の間を跳んでいきます。「簡単!」と思いきや跳び箱の間にソフトバレーボールが!間を跳び超える難度がぐっと上がります。それでも果敢に挑戦しています。
画像1 画像1

3年生 算数

 教室をのぞくと三角定規を手にもってくらべっこをしていました。2種類の三角定規にはどのような特徴があるか調べています。発見があったかな?
画像1 画像1

3年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、理科で「じしゃくのふしぎ」について学習しています。磁石を教室にある色々なものに近づけ、磁石に引きつけられるかどうか調べました。実験を通し、「銀色のものは磁石につくことが多かった。」「釘でも、磁石につくものとつかないものがあった。」など、色々な発見がありました。どのようなものが磁石に引きつけられるのか、次回も実験をしていきます。

3年生 体育

 3年生が体育館でなわとびに取り組んでいました。たくさん声をかけてもらってできるようになった技をみせてくれました。みんなすごいよ!
画像1 画像1

3年生 人権教室

 今日は3年生の人権教室でした。人権についてたくさんのことを学びました。友だちの素敵なところをたくさん見つけてお互いが大切にしあえる関係ができると良いですね。
画像1 画像1

3年生 体育

 3年生が体育館でなわとびに挑戦しています。「できた!」の声が聞こえます。新しい技に挑戦してできるようになると楽しくなるね。
画像1 画像1

3年生 合唱練習

 体育館から「カントリーロード」が聞こえてきました。ふじっ子発表会に向けて3年生が合唱練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 理科 太陽の光

 3年生が探検バックをもって運動場に出てきました。手には虫眼鏡と段ボールが。太陽の光を集めて煙が出るか実験しています。小さな虫眼鏡ですが位置を上手に合わせると煙が出てきました。
画像1 画像1

3年生 図画工作「お話の絵」

 3年生が教室で図画工作に取り組んでいます。大きな用紙いっぱいにいろいろな動物が描かれていました。お話は「ブレーメンの音楽隊」でした。どんな作品ができあがるかな?
画像1 画像1

3年生 図画工作

 3年生が教室で図工に取り組んでいます。透明な容器を組み合わせたり,色を塗ったりしてきれいな作品を作っています。夢中で取り組む姿が素敵です。
画像1 画像1

3年生 校外学習

 3年生は、校外学習で岐阜市科学館へ行きました。館内はとても空いており、どの子もたくさん見学・体験することができました。また、「これは音の振動で動いているんだね!」と、理科の学習を生かし、学ぶ姿も見られました。メリハリを付け、ルールを守りながら活動することができ、学びの多い1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生が教室で「糸電話」の実験をしていました。糸の様子を糸に付けたスパンコールで確認しています。4人でもお話しできるでしょうか。
画像1 画像1

3年生 体育

 体育館から叫び声のような歓声が聞こえてきました。驚いて見に行くと納得です。「しっぽとり」をしていました。とられそうになるとスルリと身をかわします。「がんばって!」の応援の声も残りの人数が少なくなってくるにつれ大きくなっていきます。
画像1 画像1

3年生 音楽

 音楽室から笛の音が聞こえてきました。リコーダーの学習でした。音程をそろえて吹いていました。合奏の気持ちよさが味わえると良いですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742