最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:154
総数:1269244
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

オリエンテーリング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだん疲れも見えてきましたが、ほとんどのグループが全ポイント制覇間近です。

オリエンテーリング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにポイントを回るオリエンテーリングが始まりました。慣れない山道に苦戦しながら、がんばっています。

昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べ終わった後は、思わず走り回ったりと、とても元気です。

昼食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよく、芝生広場で気持ちよくお昼ご飯をいただきました。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田小学校の皆さんと合流し、入所式を行いました。進行は藤里小学校の企画・運営部の皆さんが担当しました。美浜自然の家での楽しい2日間が始まります。

美浜自然の家に到着

画像1 画像1
きれいな海の景色に感動しながら、美浜自然の家に到着しました。この後、宮田小学校の皆さんと合流して入所式を行います。

順調です

画像1 画像1
大府PAに予定より早く到着しました。みんな元気です。

5年生 野外学習

 5年生が野外学習へ出発していきました。天候も良いようです。良い思い出ができるといいね。
画像1 画像1

野外学習に行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、絶好の天気に恵まれ、美浜少年自然の家での野外学習に出発します。

5年生 体育

 秋空の下,5年生が運動場でバトンパスの練習をしていました。声をかけてスタートします。バトンを渡す人,もらう人のタイミングを合わせていました。
画像1 画像1

6年生 理科

 6年生が理科室で水溶液の性質について実験していました。リトマス試験紙を使った実験の結果をChromebookを使って記録しています。
画像1 画像1

5年生 外国語

 5年生が外国語の学習に取り組んでいます。アルファベット順にリズミカルに食べ物などの名前を言っていきます。
画像1 画像1

5年生 社会 リモート授業

 5年生で学習する「米作り」の学習に関連して,米菓を製造している会社とリモートで結び学習しました。さまざまな工夫や苦労を聞き,Q&Aでは真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1

5年生 音楽

 5年生が音楽に取り組んでいます。のぞいたときは教科書とにらめっこしていました。教科書の楽譜の中から「タッカ」となるリズムを探していました。
画像1 画像1

5年生 算数

 5年生が三角形の作図に取り組んでいました。これまでに使ったことのある道具を使って工夫しています。正しく描けるでしょうか。
画像1 画像1

5年生 社会科見学 トヨタ大口部品センター

大口町のトヨタ部品センターに社会科見学に出かけました。

説明を受けた後を工場を見学し、機械による自動の部品の仕分けや運搬、巨大な倉庫にある数多くの部品を正確に集める方々の様子を見ました。

体験やゲームも行い、楽しみながらも多くのことを学ぶことができました。

何万もの部品がある自動車がなぜ10年以上も走り続けることができるのか。自分たちが安全に、快適に自動車に乗れているのは、多くの人の努力や工夫があることを知りました。
2学期に社会科の授業で、日本の工業について勉強をします。今日学んだことを次の学習にも生かしましょう。

トヨタ大口部品センターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学 トヨタ大口部品センター その2

写真1:K・Y(危険予知)に関する体験
写真2:部品を仕分けていく大型の機械
写真3:部品の積み込みの工夫を体験するゲームに挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学 トヨタ大口部品センター その3

最後に集合写真を撮りました!
画像1 画像1

5年生 社会見学

 5年生が社会見学にトヨタ大口部品センターへ出発していきました。いろいろな見学や体験ができるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 体育 ソフトバレーボール

 5年生が体育館でソフトバレーボールに取り組んでいます。準備も自分たちで行います。
個人の練習の後,ミニゲームをしています。パスがつながってきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742