最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:135
総数:1269085
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじさとの歩みシリーズ30〜昭和48年度(1973)学習発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会は3学期に行われました。児童数の増加により、奇数学年が学芸会、偶数学年が展覧会という流れになっています。学芸会では、鑑賞する児童の数も増え、体育館いっぱいの観客を前に、児童が生き生きと活動をしています。衣装や背景画など、たくさんの工夫が見られ、児童が演技しやすい環境となりました。

<昭和48年度の児童数>(5月1日現在)
1年…6学級225人 2年…5学級197人
3年…5学級191人 4年…4学級140人
5年…3学級122人 6年…2学級 78人
全校合計…25学級953人 

ふじさとの歩みシリーズ29〜昭和48年度(1973)児童の学習活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一枚目の写真の上段は、朝礼の様子です。外で整列をしていますが、よく見ると、片足が上がっていますので、入場または退場の行進をしながら並んでいるものと思われます。
 下段は、PTAとの交流給食、マラソンの様子です。藤里小学校は昭和50年度には保健関係の研究、52年度からはサーキットトレーニング設備の整備など、保健体育に関する活動がさかんでした。後ほど紹介します。
 二枚目の写真は、国語科研究大会の様子です。国語の授業改善に向けて全職員が取り組みました。また、児童の読解力などの育成のために、日々授業研究や打合せが行われました。
このように、藤里小学校は職員・児童が文武両道をめざし、さまざまな活動を行っていました。

<昭和48年のヒット商品>
・オセロゲーム  ・ごきぶりホイホイ
・くれ竹筆ぺん  ・シュガーカット
・麦チョコ

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 通学班長会(2放)
2/7 リサイクル活動14  クラブなし
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742