最新更新日:2024/05/30
本日:count up140
昨日:166
総数:928905

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
買い物・入浴・班ごとのふりかえり(反省会)も終わり、いよいよ寝る準備です。でも、まだまだみんな元気です。早く、眠ってほしいのですが・・・?おやすみなさい。

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
全員揃っての夜の買い物[新京極]です。あれこれ迷いながら、みんな真剣な表情です。どんなお土産が届くか、お楽しみに!

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
夕食の時間です。みんな一緒に大広間での食事ですのですので、とても楽しそうです。おかわりをする子が何人もいます。

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
一日目、午後5時10分。全員元気にホテル[平安の森]に到着しました。どの班も、到着の受け付けでは、とても素敵な笑顔です。

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
いくつかの班が清水寺に到着しました。音羽の滝は、少しこんでいるようです。天気は晴れ、気温は25度以上ありそうです。市バスの乗り方にも慣れてきたようです。

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
昼食が終わり、班別行動が始まりました。班ごとに別れ、目指す目的地に出発です。一番人気は、清水寺のようです。

修学旅行情報[1日目]

画像1 画像1
予定どおり[紅がら]に到着しました。楽しみにしていたバイキングの昼食です。お腹がすいているので、全員、食欲もりもりです。

修学旅行情報[1日目]金閣寺

画像1 画像1
全員元気に、金閣寺に到着しました。渋滞もなく予定どおりの到着です。バスレクで大変な盛り上がりでしたが、その疲れもなく金閣寺の美しさに皆うっとりです。

ホタル放流しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 中山先生にホタルを百匹いただいてから一週間、4年生みんなでホタルを育てました。すこし大きくなったきがします。そして、5月14日学校のビオトープにホタルを放流しました。みんな、「また、会おうね。」と名残惜しそうに、ホタルとお別れをしました。
 これから、ホタルはまゆをつくります。そして一ヶ月後、成虫になり、ホタル鑑賞会を行う予定です。草井小学校にホタルがきれいに飛び交うのを見に来てください。



楽しかったね!潮干狩り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、雨。
「本当にはれるかな」天気予報では晴れだけれど、みんなとても心配をしていました。
18日、早朝。快晴。ところが、8時頃には、ぽつぽつ雨がふってきました。
「大丈夫。いくよ!」11時半、到着。
潮干狩り場の上野間は、曇り空。でも風もなく、暑すぎることもなく絶好の潮干狩り日でした。 
お弁当を食べ、貝採りにGO。例年になく、集中して採り、収穫も上々。でも、ちょっと貝は小さかったかな?

ツタンカーメンのエンドウ豆

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年1月、校長先生からもらったツタンカーメンの種を2畳ほどの広さの畑に蒔きました。藁を敷き、冷たい冬から守ったかいがあり、4本の苗が育ちました。

 その中から、1本が元気に育ち、紫の実を付けました。

「う〜へんだぞ〜」
「わ〜くさってる〜」  でも、ゆでたら、緑に変身。

「すごい!!」の歓声が上がりました。

学校探検をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた学校探検に出かけました。前回は先生と一緒に歩いたけど、今日は友達といきたいところを相談して出かけました。校長室では、大きなソファーがありました。校長先生とお話ができました。コンピューター室には20台もパソコンがあってびっくりしました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。今度はお家の人を案内したいなあ。

朝顔の種をまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔の種を蒔きました。植木鉢に土を入れ、人差し指で穴を開けて、種を入れました。
5粒の種の芽はいつ出るのかなあ。どんな色の花が咲くのかなあ。楽しみです。お水もいっぱいやりました。大きくなあれ。

9人の元気な仲間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気な仲間が仲間がそろいました。

僕はママが大好き!生き物のことならお任せ。

お買い物大好き、お料理大好き。英語のレイ先生も大好きです。

ミカンが好きよ。ぷ〜 みんなには内緒だけど、歌って踊るのも大好き。 

元気な仲間 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぼくは、バナナが好きなんだ。漢字も計算も得意だよ。

パソコン、ばっちり。おしゃべり大好き。○○先生大好き。

パパ大〜好き。ドラえもん大〜好き。一緒に冒険したいわ。

9人の元気な仲間 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年です。粘土が大好き。ブランコ大好き。ず〜と放課ならいいな。

紙工作のエキスパート。今日は「ダンボ」を作りました。明日は何を作ろうかな。

給食もりもり食べてます。ぼくも元気な1年生。

元気な声でツンタッタ

画像1 画像1
新学期が始まって早1ヶ月。
今日は、みんなで元気に「おがわのマーチ」を読みました。

 ツンタタ タッタ あっちむいて ピン こっちむいて ピン 
 ぼくら くさいの たんけんたい 

元気なメダカが泳いでいます。

春の遠足に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がった。ばんざーい。
扶桑緑地公園はちょっと遠かったけど、がんばって歩いたよ。
2年生のお兄さんお姉さんはやさしかったよ。一緒に遊具で遊んだり、お弁当を食べたよ。お母さんのお弁当はおいしかったよ。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての給食は、クリーム煮でした。
月曜日にはお赤飯でした。みんなにお祝いしてもらってうれしいです。
エビフライはしっぽまで食べました。これから給食の時間が楽しみです。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生を迎える会では、4年生が合同で行う最初の行事でした。4年生のパワーはすごいです。初めての練習会では、いまいちでたが、練習を重ねるとみんなの心が一つになってきました。やっと4年生としての自覚が出てきたようです。4年生は高学年の仲間入り!しっかりがんばっていこう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
6/5 修学旅行(6年)
6/6 修学旅行(6年) クラブ
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922