令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

入学式日程

画像1 画像1
4月4日。入学式の日程をお知らせします。
新1年生の受付は8時45分から本校南舎・裁縫室前で行います。保護者の皆様も一度、教室へお入りいただき、その後9時に体育館へ移動いただきます。
9時25分、花のアーチの中を新1年生は入場します。9時30分から入学式を始めます。担任発表、対面あいさつ、歓迎の歌、校歌斉唱。10時に式終了後、準備ができたところで学級写真を撮影します。11時30分に親子下校を予定しています。

新6年生が登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月3日。午前9時に登校した新6年生が、気持ちよく働いてくれました。北舎1階の新1年生の教室では、配布物が机の上に整然と並べられていきます。黒板には、歓迎のメッセージ。式場となる体育館には、椅子を並べ、きれいなパンジーの咲くプランターを配置していきます。さらに靴箱付近の清掃、入学式の立て看板の飾り付け等々。みんなが、新1年生との出会いを楽しみにしています。

親子で守って安全・安心10か条

画像1 画像1 画像2 画像2
4月2日。
経済産業省・NPO日本ネットワークセキュリティ協会から資料『インターネット安全教室』を送付いただきました。

親子で守って安全・安心10か条
1 夢中になりすぎないように使い方のルールを決めよう
2 有害サイトはシャットアウトしよう
3 迷惑メールは無視しよう
4 いきなり「お金を払え!」といわれても払わない
5 ネットの悪口やいじめにひとりでなやまない
6 学校裏サイトに近づかない
7 チェーンメールのいじめに加わらない
8 ブロフに顔写真や個人情報をのせるのは要注意
9 出会い系サイトで人と会わない
10 作った人や写っている人の権利を大切にする

また、愛知県児童総合センターのオリジナル遊びの掲載された遊び情報誌『あぶらぶ∞』を一部紹介します。
“ヒトヒロメジャー”
ひとひろ(一尋)とは、両手をいっぱいに広げた時の指先から指先までの長さの単位。例えば、建物の端から端まで、何ヒロだろう。チーム対抗で手をつなぎながら測ってみよう。

春休みも、残り数日となりました。古北っ子の約束“太陽のもと、しっかり体を動かしていますか。”新学期への期待もふくらんでいることでしょう。

文部科学省初等中等教育局メールマガジン第114号「新しい学習指導要領の先行実施に当たって 文部科学大臣からのメッセージ」では、「早寝早起き朝ご飯」などの基本的な生活習慣や学習習慣を身に付けさせることの大切さが語られています。本校は、子どもたちの心の活力と基本的な生活習慣の形成について協議しているところです。

平成21年度第1回企画委員会

画像1 画像1
4月1日。「江南市立小中学校教職員辞令及び発令通知書伝達式」が江南市民体育館で開催され、本校は新たに3名の教職員を迎え、平成21年度が動き始めました。
江南市の教育の全体目標は、「生命尊重の精神と豊かな心をもち、次世代を築き上げる人づくり」「質の高い学びを育む活力に満ちた学校づくり」「生涯にわたる学びとスポーツを通して生きがいと健全な心身をもつ人づくり」。学校教育の基本方針は「児童生徒の可能性をひらき、人格の完成をめざす学校教育の推進」です。
本校は、この教育基本方針を受け、「みんなが夢中になれる学校づくり」をすすめていきます。中日ドラゴンズ落合監督は、どうやって1点とるかと戦略を練り、選手は考えながら野球をしているといいます。学校も同じで、チームワークが第一。子どもたちが夢中になれるものを見つけ、笑顔で毎日登校できるように、みんなで知恵を出し合い、魅力ある教育活動を工夫したいと考えています。…本日は、企画委員会を行い、平成21年度入学式・始業式等について協議しています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 着任式・入学式
4/7 始業式
4/8 離任式
4/9 2〜6年給食開始
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924