最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:96
総数:1267800
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

タニベンチャーの解体作業

解体作業が始まりました。藤里小学校のシンボルとして多くの児童に親しまれてきたタニベンチャー。これまでにも修理を繰り返しながら使用してきましたが、木製の柱や梁などの大事な部分までもが多くの箇所で使用に耐えられない状態になってしまっていました。様々な対応策を教育委員会と共に検討してきましたが、この度解体することになりました。児童の安全面のことを考えるとやむを得ないことですが、多くの児童に親しまれてきただけに非常に残念です。
画像1 画像1

算数の研究授業

 3年生の教室で、算数の図形の学習の研究授業が行われていました。正方形とか長方形の特徴を学習し、判別できるようになります。
画像1 画像1

陸上記録会に出場する選手たち

画像1 画像1
 いまからまさに陸上記録会に出かけようとする選手たちです。緊張感が伝わってきます。

台風一過

 4階の図書室から台風一過の空を撮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誰もいない運動場

画像1 画像1
 台風18号のため、休校になり、学校には児童はいません。職員が「○○がいぬ間に」事務作業を進めていました。

休校のお知らせ 10月8日(木)

画像1 画像1
 他風18号の接近にともなう安全確保のため、明日(8日)は、江南市内一斉に警報発令にかかわらず、休校となりました。

また、穴が

 また、運動場に穴が発見されました。原因究明中。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル活動感謝状

今日の朝礼で、リサイクル活動に熱心に取り組む6年生の児童に感謝状が贈られました。
画像1 画像1

拍子木のプレゼント

 今日は「こうなん環境カウンセラーグループ藤田拍子木工房」の藤田さんが本校に拍子木をプレゼントしていただくことになり、贈呈式がありました。藤田さんはこれまで、木材にこだわりながらたくさんの拍子木をつくられ、地域社会の防犯に貢献されてきました。今回、本校で学習発表会などに使うのはどうかということで、いただけることになろました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨夜は中秋の名月

 昨日は、江南市の市民まつりに本校の金管バンドクラブが出場する予定でしたが、午前のイベントは、雨天中止になりました。こんないい天気なのにと思いながら、最初に決めてあたった降水確率の約束により、中止でした。前任校が体育大会でしたので、午後1番の吹奏楽部の演奏を聴こうと思い行ったら、やっていませんでした。グランドコンディション不良で中止かなと思いながら帰りましたが、新型インフルエンザで延期とのことでした。本校も、いつ広がるか心配です。予防対策お願いします。
 さて、昨日は、中秋も名月に花火大会すばらしい組み合わせでした。学校で、写真を撮りましたが、花火の光が見えて音が届くまで、ストップウオッチで7〜8秒でした。直線距離を測ったら3キロ弱でしたので、音の伝わりが、毎秒360mに納得できました。右の写真は、体育館の上に昇った十五夜です。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

耐震工事

 足場がとれました。ご覧のように色鮮やかに耐震工事部分が浮き出ていました。暗かった教室が、これで明るくなりました。しっかり勉強ができます。
画像1 画像1

いざないの園がスッキリ

 いざないの園の中で、木曽の山並みをイメージした丘の部分が、笹に覆われてしまいましたので、スッキリ刈り取ってもらいました。明るくなり、今まで気がつかなかった、標石が目に入ってきました。10周年の記念行事「郷土の森」と刻まれています。各県の木は、ここの時植えられたのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上記録会選手を励ます会

 今日は全校の集会があり、来る10月7日(水)に開催される陸上記録会に参加する児童を全校児童で激励しました。
 選手代表の児童が、「練習の成果を発揮し、優勝めざしてがんばります。応援してください」とあいさつしました。
画像1 画像1

耐震工事

 足場や養生や柵が取り除かれ、補強の全容が見られるようになりました。職員室からもやっと、運動場や空が見られるようになりました。
画像1 画像1

タニベンチャーの取り壊しが決定

 本当に残念です。ついに、タニベンチャーが取り壊されることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 紅が優勝

 本年度の運動会得点種目の合計は7対6で紅組が勝ちました。
画像1 画像1

運動会 色別対抗リレー

 各学年の選手達が全校の期待を背負い全力で走ります。
画像1 画像1

運動会 組立体操 6年生

 6年間共に過ごした仲間と、気持ちをひとつにして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 力いっぱいかけぬけろ 2年生

 2年生が力いっぱい走ります。
画像1 画像1

運動会 全力疾走80m 3年生

 初めてトラックを走りました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行 6年給食終了 修了式
3/19 卒業式
3/23 給食終了
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742