宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

選択授業開講

選択授業(個人選択)が始まりました [3]
 * 家庭科 → 甚平・浴衣をつくります
 * 英語  → 日常生活に役立つ英語を学びます
画像1 画像1
画像2 画像2

選択授業開始

選択授業が始まりました [2]
 * 美術 → 巨大画、巨大バルーン作りに挑戦
 * 保体 → 体力作り教室です
 * 技術 → プログラミングに取り組みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択授業 開講

選択授業(個人選択)が始まりました [1]
 * 国語 → 個人テーマ追究学習をします
 * 理科 → 実験や工作が中心です
 * 音楽 → 男声合唱にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動

 宮田中学校では、ペットボトルのキャップを集めるエコキャップ運動を展開しています。これまでに通算、80,850個のキャップを集め、地球環境保護団体「チームプレッジオブアース」を通じて寄付しました。これにより、ポリオワクチン202人分になり、CO2削減効果636.7kgになりました。これからも継続して取り組んでいきたいと思います。ご家庭でキャップが集まりましたら、学校までお持ちください。

授業参観2年生その2

2の4 岩田先生 道徳の授業の様子
2の5 川口先生 学活の授業の様子
2の6 滝 先生 数学の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2年生

2の1 竹森先生 数学の授業の様子
2の2 近藤先生 英語の授業の様子
2の3 馬場先生 社会の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度PTA総会

 平成22年度のPTA総会が行われました。21年度の活動・会計を報告・承認の後、22年度の役員を選出しました。そして、22年度の活動、予算が承認されました。栗本会長を始め、21年度の役員の皆様ありがとうございました。纐纈会長を始め、22年度の役員の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生

授業参観と学年懇談会
画像1 画像1

4月26日(月)授業参観 その2

  * 3の4 道徳「100年後の未来」
  * 3の5 家庭科「撃退!悪徳商法」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月)授業参観

4月26日(月) 本年度初めての授業参観を持ちました。どの教室も、たくさんの保護者の方にご参観をいただき、ありがとうございました。
 * 3の1 理科「運動の速さと向き」授業風景
 * 3の2 社会「人権を考えよう」授業風景
 * 3の3 音楽「歌唱”花”」授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました。

 26日(月)授業参観が行われました。今日は、全クラス担任による授業でした。多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春合同練習会 女子バレーボール部 優勝

 女子バレーボール部が春の合同練習会で優勝しました。準決勝 対大口中、決勝 対布袋中 いずれもセットカウント2−0で底力をみせて見事優勝しました。
画像1 画像1

春の大会速報!女子テニス部準優勝

 24日(土)も各部の春の大会が行われました。結果を速報します。
○女子テニス部 春の合同練習会 2回戦 対犬南中 快勝、準決勝 対布袋中 快勝、決勝戦 対滝中 惜敗 みごと準優勝を勝ち取りました。
○女子バレーボール部 春の合同練習会 2回戦 対扶桑中 快勝 明日、大口中学校で行われる準決勝、決勝に進出 応援よろしくお願いいたします。
○男子バレーボール部 春の合同練習会 1回戦 対犬山中 惜敗
○ソフトボール部 西尾張選手権 2回戦 対犬山南部中 4−2快勝、準々決勝 対大里中戦 1−6惜敗
○野球部 江南リーグ 対西部中 7−0快勝、2勝1敗1分

画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会3

 運動部だけでなく、文化部の発表もありました。そして宮田中学校の新しい伝統になっています「カゼノミヤ“響”」の発表もありました。最後に1年生の代表が感謝と決意のことばを述べて、会が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

 1年生が楽しみにしている部活動紹介です。各部とも工夫をこらした発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会1

 本日、新入生歓迎会がありました。吹奏楽部の演奏で、1年生が入場し、校歌斉唱の後、2,3年生から歌のプレゼントがありました。また、プレゼンテーションを使って、宮田中学校の先生の紹介もありました。
画像1 画像1

今日は宮中「健康の日」

 本校では、年間6日間を「健康の日」を定め、全校で健康について考える授業をしています。今日は、今年度初めての「健康の日」、日頃の生活習慣を反省して、自分なりの健康の目標を立て、葉っぱのカードに目標を書きました。この後、毎月その目標を評価しながら、目標が十分達成できたら緑色、やや達成できたら黄色、達成できなかったら赤をぬることし、その葉っぱのカードを集めて「健康の木」を作ることにしています。緑いっぱいの木がたくさんできることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮田中、朝のトイレの様子

 まだ生徒がだれもきていない朝、トイレをのぞいてみると、ほとんどのトイレでスリッパがきれいに整頓されていました。「次に使う人のために」「朝をさわやかに迎えたい・・」そんな生徒たちの気持ちがみえるようで、うれしい風景でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活委員会のあいさつ運動が始まりました。

 西門であいさつしていたら、地域の老人の方から「近頃、生徒さんが、朝、元気よくあいさつしてくれますよ。すてきな生徒さんですね。」という言葉をかけていただきました。
画像1 画像1

PTAリサイクル活動・アフリカへ毛布を送ろう運動

◆PTAリサイクル活動 
 PTA活動として、「学生服等リサイクル品の回収・展示・引き渡し活動」を計画し、使われなくなったお子さまの学生服等の有効活用を図りたいと思っております。そこで、使用されなくなった学生服等の物品がありましたら、無償でご提供いただきますようご協力をお願いいたします。
 回収日時:平成22年4月21日(水)〜5月14日(金)
 回収物品:制服など
詳しくは、本日配付しましたプリントをご確認ください。
◆アフリカに毛布を送ろう
 今年も以下のようにご協力ください。お願いします。
http://www.mofu.org/ 

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 内科検診2年
4/29 昭和の日
4/30 内科検診1年
5/3 憲法記念日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399