宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

藤まつりに「カゼノミヤ響」出演!

 3日(月)藤まつりの鳴子踊り大会に本校有志で結成している「カゼノミヤ響」が出演しました。近隣市町の踊りのグループと合同の総踊りの他、「響」としての演技も披露し、会場から大きな拍手をもらいました。
 また、踊りを披露した後には、応援にきていた宮中生とともに会場のゴミ拾いをしました。会場にさわやかな空気が流れていました。

 「響」動画があります。下をクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/hibi...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 優勝!

 2日(日)春の合同練習会で、ソフトボール部が見事優勝しました。準決勝では、江南北部中学校に3−2で快勝しました。決勝では城東中学校相手に先に2点のリードを許す苦しい展開でしたが、6回裏に3ランホームランで逆転し、見事優勝しました。夏の大会でも期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部女子 団体戦 3位入賞

 1日(土)に行われた剣道部春の合同練習会で女子チームが団体戦で見事3位に入賞しました。女子チームは、予選リーグを2勝0敗で1位通過すると、準々決勝では、布袋中に快勝して準決勝に駒を進めました。惜しくも準決勝では滝中に惜敗するも、3位入賞という見事な成績をおさめました。
 男子は、惜しくも予選リーグで惜敗しました。夏の大会ではリベンジしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします(4)

ペンションの夕食は、各オーナーさんの腕自慢料理ばかりです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします(3)

ペンションの方たちとの「ふれあいタイム」
はじめて会う人と心のこもった交流ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします(2)

ペンションで過ごす夜は、きっと素晴らしい思い出となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

修学旅行の2泊目にお世話になるペンションへ送る写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休中の部活動の大会

 連休中の部活動等の大会についてお知らせします。
○ 5/1(土)9:00〜 剣道部 春の合同練習会 会場:扶桑中学校 午前中団体戦、午後個人戦
○ 5/2(日)9:00〜 ソフトボール部 春の合同練習会 準決勝 決勝 会場:扶桑北中学校
○ 5/3(月)13:00〜 カゼノミヤ「響」 藤まつり鳴子踊り大会参加 会場:公園内ステージ
 応援よろしくお願いします。(写真は昨年度の大会の様子)
なお、4/29日行われました野球部、江南リーグ最終戦は、滝中に1−2で惜敗、2勝2敗1分けの3位という結果になりました。



 
画像1 画像1 画像2 画像2

「宮中魂」を発行しています。

 生徒指導だより「宮中魂」を発行しています。詳しい内容は、「配布文書」の欄をクリックしてください。
画像1 画像1

「昭和の日」宮中の昭和を探してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「昭和の日」宮田中学校の昭和を探してみました。
1の校歌の碑は、昭和53年、2の「真善美」の碑は昭和53年、3の体育館前のオブジェは昭和63年に4の校門にある時計も昭和63年に設置された物です。1,2,4は初老記念として卒業生の方から、3のオブジェは同窓会設立の記念に寄贈されたものです。

ファイヤーの練習

 2年生の野外学習が迫ってきています。今日は、部活動終了後、キャンプファイヤーの練習をしました。ファイヤーダンスの練習では、初めて火をつけてのドキドキのリーハーサルでした。まだちょっとぎこちないですが、本番ではきっとすばらしい演技を見せてくれることでしょう。

 練習の様子の動画ものせました。下のアドレスをクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/fair...
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

朝のあいさつ運動がんばっています。クラスごとに当番を決めてさわやかなあいさつを交わしています。今日、がんばっていたのは3年2組です。
画像1 画像1

選択授業開講

選択授業(個人選択)が始まりました [3]
 * 家庭科 → 甚平・浴衣をつくります
 * 英語  → 日常生活に役立つ英語を学びます
画像1 画像1
画像2 画像2

選択授業開始

選択授業が始まりました [2]
 * 美術 → 巨大画、巨大バルーン作りに挑戦
 * 保体 → 体力作り教室です
 * 技術 → プログラミングに取り組みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択授業 開講

選択授業(個人選択)が始まりました [1]
 * 国語 → 個人テーマ追究学習をします
 * 理科 → 実験や工作が中心です
 * 音楽 → 男声合唱にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動

 宮田中学校では、ペットボトルのキャップを集めるエコキャップ運動を展開しています。これまでに通算、80,850個のキャップを集め、地球環境保護団体「チームプレッジオブアース」を通じて寄付しました。これにより、ポリオワクチン202人分になり、CO2削減効果636.7kgになりました。これからも継続して取り組んでいきたいと思います。ご家庭でキャップが集まりましたら、学校までお持ちください。

授業参観2年生その2

2の4 岩田先生 道徳の授業の様子
2の5 川口先生 学活の授業の様子
2の6 滝 先生 数学の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2年生

2の1 竹森先生 数学の授業の様子
2の2 近藤先生 英語の授業の様子
2の3 馬場先生 社会の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度PTA総会

 平成22年度のPTA総会が行われました。21年度の活動・会計を報告・承認の後、22年度の役員を選出しました。そして、22年度の活動、予算が承認されました。栗本会長を始め、21年度の役員の皆様ありがとうございました。纐纈会長を始め、22年度の役員の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生

授業参観と学年懇談会
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 あいさつ運動 PTA常任委員会・委員会合同委
5/8 2年野外学習1/3
5/9 2年野外学習2/3
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399