宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校内研修

授業後、講師をお招きして教員の校内研修をしました。「いじめ指導」と題して、講師の青嶋宮央先生から、現代のいじめ問題の特性、生徒とのコミュニケーション取り方、保護者の信頼を得る方法など、多岐にわたって貴重な講義を受けました。中でも「笑顔」の大切さが強調され、職員一同大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カゼノミヤ「響」

今日の練習から、いよいよ1年生も加わることになりました。初日から熱気があふれています。  5/17
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 朝礼

久しぶりに全校朝礼が行われました。春の大会で多くの部活動が表彰を受けました。表彰を受けたのは以下の部活です。

女子バレーボール部 尾北支所中学校 春季バレーボール大会 優勝   
  第5回山県スプリングカップ Aリーグ3位

ソフトボール部   尾北支所中学校 春季ソフトボール大会 優勝   

女子ソフトテニス部 尾北支所中学校 春季ソフトテニス大会 準優勝  

剣道部女子     尾北支所中学校 春季剣道大会   第3位  

男子卓球部     愛知県中学生卓球大会尾張地区大会 団体戦3位   

3年 伊藤慎也くん 岐阜ジュニアウィンターテニストーナメント 優勝
          愛知県中学生テニス選手権大会 3位

表彰伝達の後、校長先生から「4月以来の自分が『一歩前進』できているかどうか振り返って欲しい」などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組で授業研究

14日(金)6時間目、3年5組で宮田先生の国語の授業が公開され、多くの先生方で授業の様子をみて研修しました。授業後、授業の検討会が行われて、よりよい授業を目指して意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日に休業学級(授業参観・部活動参観)の案内を配布しました。

 本日、休業学級の案内を配布しました。6月5日(土)には午前中に授業参観・部活動参観を予定しています。ぜひこの機会に学校の方へおでかけください。詳しくは、配布文書の欄をクリックしてください。
 なお、当日校内は、耐震工事の準備のため、仮囲い等がなされていて、一部通行止めの部分もあります。ご不便をおかけします。ご了承ください。なお、当日は午後からは資源回収です。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

資源回収のための通学班集会を行いました。

6時間目に通学班集会を行いました。6月5日(土)の午後に行われる資源回収の分担を決め、その分の案内プリントを分けました。今日または明日に、生徒が校区のご家庭に案内のプリントを配布します。6月5日(土)資源回収当日は保護者の皆様、地域の皆様、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震工事の打ち合わせ

 今年は、北舎と南舎の耐震工事が夏休みを中心に行われます。今日、その打ち合わせがありました。準備作業は、6月に入ると始まります。仮囲いができたり、工事車両が入ってきたりして、しばらく不便な状態になりますが、秋には、地震に強いより安全な校舎に生まれ変わることと思います。
画像1 画像1

PTAリサイクル活動

PTAでは、下記の要領でリサイクル活動を行っています。締め切り日が近づいてきました。不要になった制服等がありましたら、ご提供ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

陸上練習がんばっています。

試験週間ですが、6月12日(土)の管内の陸上大会に向けて授業後練習をしています。長瀬先生の指導のもと、大会での好成績をめざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ修学旅行

3年生は25日(火)からの修学旅行に向けての準備を進めています。今日の総合の時間にも2日目の首都圏総合学習で訪れる都道府県のアンテナショップに電話をして、日程の確認などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学の授業

1年生のグループでの活動を生かした長岡先生の数学の授業です。みんなとても意欲的に楽しく取り組んでいました。先生の方も普段の授業を教科・学年をこえて、おたがいに見合ってよりよい授業を目指そうとがんばっています。この授業も3年生の英語の伊藤先生が参観して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習の集会 2

進路指導の太田先生の説明はとてもわかりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習の集会 1

5月11日(火) 体育館で進路学習の集会を開きました。みんなとても真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「健康の木」完成しました。

 4月の「健康の日」に各自が立てた健康目標が学級の入り口前に「健康の木」として掲示されています。毎月達成状況を「緑:達成できた」「黄:まあまあできた」「赤:できなかった」と自己評価していきます。緑の木をたくさんつくっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト  5/10

5月10日、3・4時間目に1年生は体力テストを行いました。天気が心配されましたが、4時間目の途中から若干雨に降られた程度で、何とか計画通り、今日のスケジュールを終えることができました。実施した種目は、「50m走」「ハンドボール投げ」「長座体前屈」「反復横跳び」「握力」「上体起こし」の6種類です。
画像1 画像1

2年生郡上八幡野外学習24 帰着式 元気に帰ってきました!

 全員、元気に帰ってきました。帰着式も総務委員の司会のもと最後までしっかりとした会ができました。保護者の皆様、これまでのご支援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郡上八幡野外学習23 学校へ向けて出発

雨に降られることなく牧歌の里を出発しました。ほぼ予定通りの時間です。
画像1 画像1

2年生郡上八幡野外学習22 牧歌の里(2)

2組と4組はバーベキューの昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郡上八幡野外学習21 牧歌の里(1)

 牧歌の里に到着しました。1組、5組はバイキングの昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郡上八幡野外学習20 閉村式

 お世話になった自然園ともお別れです。この先、1組、2組、4組、5組は牧歌の里へ、3組と6組はめいほう高原にむかい、学級別体験活動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 朝礼
5/18 中間テスト1/2
5/19 中間テスト2/2
5/20 歯科検診全学年 委員会
5/21 議会 1年採血+心電図
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399