宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

25日(火)から修学旅行

25日(火)から27日(木)まで3年生が待ちに待った修学旅行で東京方面にでかけます。主な日程を紹介します。

5月25日(火)
 6:40 学校集合      7:00 出発式    7:20 学校出発
 7:55 岐阜羽島駅着    8:21 新幹線ひかり506号
10:40 東京着      11:00 国会見学
13:30 昼食       14:45 東京ディズニーランド(夕食班ごと)
21:00 オリエンタルホテル東京ベイ着   22:00 就寝

5月26日(水)
 6:15 起床        7:00 朝食     8:30 ホテル出発
 9:00〜首都圏総合学習  15:00 都庁とみん広場集合
17:00 山中湖畔ペンション着     18:00 夕食
20:30 ペンションごとにふれあいタイム  22:00 就寝

5月27日(木) 
 6:30 起床・洗面     7:00 朝食   8:00 ペンション出発
 9:30 富士山麓選択自然体験     12:40 昼食
15:40 小田原駅着   16:09 新幹線ひかり519号
17:32 岐阜羽島駅着  17:45 岐阜羽島駅バス発
18:15 学校着     18:20 解散式    18:40 解散
画像1 画像1

月曜日から夏服移行期間です。

月曜にから、夏服以降の期間になります。さわやかな宮中生の姿が多くみられそうです。
画像1 画像1

サポート宮田 「みんな やさしく だいすき 宮田」

本日、サポート宮田の実行委員会が開催されました。区長の皆様、主任児童委員の方々、民生児童委員の方々、PTAの役員の方、小学校の校長先生、先生方などに集まっていただき、「カゼノミヤ響」を始めとする宮田中学校の地域での今年度の活動についてご協議いただきました。また、江南警察より「みんな やさしく だいすき 宮田」(非行防止モデル地区活動)の説明もありました。6月11日(土)にはこの活動の決起集会を予定しています。
画像1 画像1

緑の募金

 ボランティア委員会の生徒が2日間に渡って緑の募金をがんばりました。緑を増やすために多くの善意が集まりました。
画像1 画像1

歯科検診

全校の歯科検診が行われました。3人の歯医者さんと3人の歯科衛生士の方にきていただいて、検診していただきました。
画像1 画像1

「あいちグリーンウェイブ運動」

10月に開催される生物多様性条約会議(COP10)に向けた活動が学校でも展開されています。19日(水)に育ててきたドングリの木の苗を植樹する予定でしたが、あいにくの雨で延期になりました。今日は、朝学の時間に「CUP10」に関するDVDを鑑賞して勉強しました。今後、日を改めて植樹をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から緑の募金が始まります。

明日から、緑の募金が始まります。緑を増やすため、地球温暖化を防ぐために資金となる募金です。多くの善意があつまることを期待しています。
画像1 画像1

テストが終わり、通常授業が始まりました。

 今日の2時間目で中間テストが終わりました。3時間目から通常の授業です。教科によっては、早くもテストが返ってくる授業もあり、悲喜こもごもという雰囲気のクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト始まりました。

 今日は、中間テストの1日目です。どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。写真は、上から1年生、2年生、3年生のあるクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

授業後、講師をお招きして教員の校内研修をしました。「いじめ指導」と題して、講師の青嶋宮央先生から、現代のいじめ問題の特性、生徒とのコミュニケーション取り方、保護者の信頼を得る方法など、多岐にわたって貴重な講義を受けました。中でも「笑顔」の大切さが強調され、職員一同大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カゼノミヤ「響」

今日の練習から、いよいよ1年生も加わることになりました。初日から熱気があふれています。  5/17
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 朝礼

久しぶりに全校朝礼が行われました。春の大会で多くの部活動が表彰を受けました。表彰を受けたのは以下の部活です。

女子バレーボール部 尾北支所中学校 春季バレーボール大会 優勝   
  第5回山県スプリングカップ Aリーグ3位

ソフトボール部   尾北支所中学校 春季ソフトボール大会 優勝   

女子ソフトテニス部 尾北支所中学校 春季ソフトテニス大会 準優勝  

剣道部女子     尾北支所中学校 春季剣道大会   第3位  

男子卓球部     愛知県中学生卓球大会尾張地区大会 団体戦3位   

3年 伊藤慎也くん 岐阜ジュニアウィンターテニストーナメント 優勝
          愛知県中学生テニス選手権大会 3位

表彰伝達の後、校長先生から「4月以来の自分が『一歩前進』できているかどうか振り返って欲しい」などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組で授業研究

14日(金)6時間目、3年5組で宮田先生の国語の授業が公開され、多くの先生方で授業の様子をみて研修しました。授業後、授業の検討会が行われて、よりよい授業を目指して意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日に休業学級(授業参観・部活動参観)の案内を配布しました。

 本日、休業学級の案内を配布しました。6月5日(土)には午前中に授業参観・部活動参観を予定しています。ぜひこの機会に学校の方へおでかけください。詳しくは、配布文書の欄をクリックしてください。
 なお、当日校内は、耐震工事の準備のため、仮囲い等がなされていて、一部通行止めの部分もあります。ご不便をおかけします。ご了承ください。なお、当日は午後からは資源回収です。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

資源回収のための通学班集会を行いました。

6時間目に通学班集会を行いました。6月5日(土)の午後に行われる資源回収の分担を決め、その分の案内プリントを分けました。今日または明日に、生徒が校区のご家庭に案内のプリントを配布します。6月5日(土)資源回収当日は保護者の皆様、地域の皆様、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震工事の打ち合わせ

 今年は、北舎と南舎の耐震工事が夏休みを中心に行われます。今日、その打ち合わせがありました。準備作業は、6月に入ると始まります。仮囲いができたり、工事車両が入ってきたりして、しばらく不便な状態になりますが、秋には、地震に強いより安全な校舎に生まれ変わることと思います。
画像1 画像1

PTAリサイクル活動

PTAでは、下記の要領でリサイクル活動を行っています。締め切り日が近づいてきました。不要になった制服等がありましたら、ご提供ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

陸上練習がんばっています。

試験週間ですが、6月12日(土)の管内の陸上大会に向けて授業後練習をしています。長瀬先生の指導のもと、大会での好成績をめざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ修学旅行

3年生は25日(火)からの修学旅行に向けての準備を進めています。今日の総合の時間にも2日目の首都圏総合学習で訪れる都道府県のアンテナショップに電話をして、日程の確認などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学の授業

1年生のグループでの活動を生かした長岡先生の数学の授業です。みんなとても意欲的に楽しく取り組んでいました。先生の方も普段の授業を教科・学年をこえて、おたがいに見合ってよりよい授業を目指そうとがんばっています。この授業も3年生の英語の伊藤先生が参観して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 3年修学旅行1/3 2年体力テスト
5/26 3年修学旅行2/3
5/27 3年修学旅行3/3
5/28 3年代休  PTA美化作業
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399