令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今週は、身体測定、運動会の練習、学習とよくがんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の身体測定、保健指導から出発して、毎日の運動会の練習、学習とみなさんよくがんばりました。9月になってどの子も身長がだいたい2センチほど伸びていました。体重は、食欲が進まなかったのかそれほど増えていないようでした。健康手帳をお渡ししますので、またご確認ください。これからは、「食欲の秋」、よく食べて、よく運動してさらに成長してくれることを願っています。

9月10日 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は毎月10日に実施する小中連携の「あいさつ運動」を行いました。
北部中学校3年生の生徒のみなさんと本校児童がいっしょに本校の校門および通用口に分かれ、元気な声で運動を行いました。元気な声であいさつができると自然と口元がゆるみ楽しい気分になってきますね。今後も毎月10日付近で運動を続けます。あいさつは人としての基本でもあります。ご家庭でもご助言いただきますようお願いします。

☆9月10日練習風景から

 9月10日金曜日、10時30分から体育館で環境劇の練習が始まりました。運動会の練習や陸上運動記録会の練習もあって大変ハードスケジュールですが、一生懸命練習に集中してがんばっています。すてきな6年生の練習風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 環境劇 地球会議は終わらない がんばっています!

 6年生は江南市を代表してCOP10ステージイベントに参加します。生物多様性の知識のみならず、今回の演劇から何とかするのエネルギーが集まれば、きっと何とかできるというメッセージを体感してほしいと思います。演劇指導には劇作家の鹿目由紀氏と劇団あおきりみかんを招聘しました。一人ではできないことを仲間と共に夢中になって取り組み、一人一人のなんとかするエネルギーで中味のいっぱい詰まった環境劇を創り上げたいです。
 暑い日がまだまだ続いていますが、6年生全員、担任と共に、熱心に練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、漢字、カタカナ、「10より大きな数」、がんばって学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「重陽の節句」別名「菊の節句」とも言われています。菊の花は、まだまだ先ですが、日本人の季節を大切にする心を感じます。空を見上げるとひつじ雲が広がって、秋の気配を少しずつ感じるようになりました。1年生は、運動会の練習もがんばっていますが、教室でも2学期の学習に一生懸命取り組んでいます。漢字、カタカナ、「10より大きな数」、新しいことをどんどん吸収していく子どもたちは、やる気満々です。とても頼もしい1年生です。

☆9月9日 全校練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい朝を迎えました。業前より運動会全校練習を行いました。入場門に並び入場と全校赤白対抗競技「天空の大玉」の練習をしました。
 トラックにそって 1・2年生は2列、3年生からは4列に並び真ん中2列の子どもが背中をレールのような姿勢を取ります。玉を並んだ真ん中を転がしていきます。赤白作ったレールの上を早く転がした速さを競います。がんばれ〜!!
 競技の合間に「あいさつ運動」の旗を紹介しました。正門と公民館門に立てます。旗を見たら、心を込めてあいさつをすることを思い出してください。

☆あいさつ運動旗、5年生古北の田んぼ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 門に「あいさつ運動の旗」を立てました。「あいさつは まるい心と やさしい心」「あいさつは 心を つなぐ合い言葉」2種類の標語が書かれた旗です。人と人、心と心をつなぐ“あいさつ”。ブルーのきれいな旗を思い出しながら人との交流を大切にしたい。
 運動場から職員室へ戻ると、古北の田んぼには“みのりの秋”を願う3つのものがありました。1 すずめおどしのCD 2 防鳥ネット 3 職員作“かかし” 
職員の“みのりの秋”を願う気持ちが伝わってきます・・・
 今年も実りある年でありますように・・・・

☆9月8日 雨降りの過ごし方☆

画像1 画像1
 本日は、台風9号の接近により天気が崩れました。外遊びができないので、図書館に入室する児童がいつも以上にたくさんいました。読書や調べ学習等をしていました。
 「たまには、落ち着いて読書するのもいいなあ」と雨模様を楽しんでいました。(雨で災害のある方々には申し訳ありません)

1年生 手作り「牛乳パックけんだま」で遊んだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題で作った「牛乳パックけんだま」でみんなで遊びました。30秒、1分間、計って何回入るのかを競いました。10回以上入った子もいました。長放課には、古北保育園のうさぎ組さんもやって来て、みんな大喜びで一緒に遊びました。うさぎ組さんには、ちょっと難しかったでしょうか。「けんだま」は、生活科の伝承遊びでまた、遊びますので、学校に保管しておきます。

3年生☆連だこ作り

画像1 画像1
9月7日(火)
 10月2日の市民祭りで行われる連だこ上げ大会に向けて、たこ作りを行いました。鏡でじっくり観察しながら、自分の顔をたこいっぱいに書き上げました。
 たこ上げ大会では、3年生全員の顔が一つの連だこになって大空に舞い上がります。大会の案内を配布してありますので、親子で連だこ大会に参加して頂ける方は、申し込み書を担任までご提出下さい。夜空に浮かぶ連だこには、一つひとつにLEDがついているのでとてもきれいですよ(^^)/

☆休憩を取りながら運動会練習をしています☆

画像1 画像1
 暑い日が続く中、運動会練習を続けています。練習の時には、1できる限り休憩をとる 2説明はできる限りテントや木陰で行う 3お茶をしっかり飲んで水分補給をする 4手洗い・うがいをしっかり行う などの対策をしています。体力の消耗が考えられますので、ご家庭では 1食事をしっかりとる 2 早寝・早起き・朝ごはんを励行し体力の回復をはかる などのご協力をお願いします。 

☆3年生自由研究の発表 オクラの観察☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題として、「理科の自由研究」が出ていました。
 カブトムシの成長、氷を長もちさせる方法、ありの巣調べ、野菜の芽や根、太陽と陰等々調べたことをたくさん発表してくれました。発表の中に「ひとつのピーマンに種は130粒あった」というものがありました。根気強く数えたことに感心しました。他の児童は「氷を長もちさせるために・・」袋に入れたり、日陰に置いたりして溶ける実験をし、表にまとめました。結果は、保冷袋に入れると1時間30分もったということでした。計画的な実験に感心しました。
 発表が終了後、下の方が枯れ始めたオクラをじっくりと観察しました。
 理科教育の充実のために、不思議に思ったことや詳しく調べたいと思ったことなどテーマを決め、調べまとめることは大切な学習です。一人一人が調べたことをふり返り全体で学習し向上していきたいと思います。

☆2年生表現 ジンギスカン☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ウ! ハ! ウ! ハ!」大きな掛け声が運動場にこだまします。運動会で表現する2年生の踊り「ジンギスカン」です。ベリーズ工房が歌う曲に合わせて踊ります。「ジンギスカン」は、その昔蒙古を暴れ回った勇者ジンギスカンをたたえる雄大な内容の曲です。豪快でマッチョパワーで踊れるよう頑張りたいと思います。

9月3日 4年生 2組 2学期の係決め

画像1 画像1
 長い夏休みも終わり、4年生75名全員揃って2学期をスタートすることができました。この猛暑の中、休み時間になると我先にと運動場に飛び出していく元気な姿を目にします。熱中症が心配ですが…。水筒を持ち、帽子をかぶって出て行きます。
 さて2学期が始まったので、気持ちあらたに学級の係決めを行いました。「1学期と同じ係を続けたい。」「新しい係をやってみたい。」と、思いそれぞれに決定しました。どういう仕事をしていこうか。どんなことを目標に取り組んでいこうか。などを自分たちで話し合いながら、その思いを掲示物に作成しました。
 やる気マンマンの子どもたち。自分の仕事に責任もって、最高の2組を作っていこう!!

保健指導が始まりました

 実りを実感できる2学期に!猛暑の中スタートをきった新学期、運動会に向かって毎日練習が始まっています。夏の疲れで体調を崩しやすい9月、養護教諭の洞谷先生による保健指導が始まりました。
 今日は1年生の手洗い指導と鼻出血の手当です。水洗いの手と石けん洗いの手のばい菌の様子を比較しながら、子どもたちに分かりやすく手洗いの大切さを伝えました。あわあわ手洗いの歌を歌いながら、細かなところまで丁寧に洗えるように練習しました。目に見えないからきちんと洗わないとね!子どもたちは歌いながら手洗いの大切さを学びました。明日は2年生、9日は3年生と学年ごとに進めていきます。自分の体を気遣い、健康な生活に感心と意欲をもってがんばる古北っ子であってほしいと思います。暑さに負けるな。ファイトー。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆1年生「ふれあい玉入れ」練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に、運動会で1年生と祖父母で行う競技「ふれあい玉入れ〜『力を合わせて』」の練習をしました。「玉を両手に持ち、本番は隣にお家の方がいらっしゃるんですよ」と確認しました。玉をカゴに投げ入れます。大人ですと全部入ってしまいそうなので、お家の方には、円の外から投げ入れてもらいます。シグナルの合図で投げるのはやめます。「数を数えましょう」大きな声で数えましょう。
 勝ったチームは「ばんざ〜い!」と大きな声で言います。負けたチームは拍手をします。その練習もしました。どちらのチームが「ばんざ〜い」と言えるのでしょうか・・・
 9月25日(土)は運動会です。玉入れは、11時25分予定です。1年児童の祖父母のみなさまは、参加いただけると子どもたちも喜びます。詳細は1年通信でお知らせします。

☆始業式☆2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野北小学校の2学期は451名でスタートしました。始業式で、畑中まゆみ校長は2つの話をされました。「何よりも大切なかけがえのないもの、それは命。一人一人が命を大切にしよう」と「2学期を実りある日々にしていこう」という話でした。その後、スポーツ少年団「古北リトルウルフ」の表彰伝達をしました。休み中、子どもたちは様々な活動を通して活躍してくれました。
 また、運動場にたくさんの砂が運ばれました。早速“かんべ隊”が運動場・古北山の低いところや高跳び用砂場に砂を入れて整備しました。運動会や陸上運動記録会の練習が楽しみになりました。
 また、後期用の教科書を配付しました。当分は現在の教科書を使います。先生の指示で持ってきてください。生活科や図工は来年度も使います。保管をお願いいたします。
 今は、暦の上では秋ですが、高気圧に覆われ厳しい暑さが続きます。元気に過ごし、充実した2学期になるように努めていきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/7 通学班集会
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924