最新更新日:2024/06/09
本日:count up28
昨日:409
総数:5188650
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

表彰伝達1 陸上

14日(月)朝礼で表彰伝達が行われました。陸上関係では、西尾張通信陸上大会の県大会出場者、尾北支所陸上競技大会の西尾張大会出場者の表彰が行われました。団体でも男子5位、女子が準優勝と今後に大いに期待が持てる結果となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「カゼノミヤ響」公開練習

本日(13日)午後、本校のダンスグループ「カゼノミヤ響」の公開練習がありました。予定では、松竹住宅そばの公園で行う予定でしたが、雨天のため宮田中学校の体育館で行いました。「響」のOB,OGが活躍しているチーム「そばえ」のリーダーに指導にあたっていただき、主に一年生中心に練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内陸上2

管内陸上では、特に3年生ががんばりました。応援で一生懸命声を出してたり、準備や片付けもがんばりました。また、1年生の陸上部員が大会運営のお手伝いとして、器具の準備や後片付けをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部も活躍!

本日、豊田市の美里中学校で行われた愛知県中学生バレーボール選手権大会において、予選リーグを2勝1敗の成績で、上位リーグ進出を決めました。明日の上位リーグの結果によっては、決勝トーナメントに進むことができます。明日も会場は、豊田市立美里中学校で行われます。

管内陸上 宮中大活躍! 総合女子準優勝 男子5位

愛知県一宮総合運動場で行われた管内陸上大会で、女子が総合で準優勝、男子が5位と素晴らしい成績をおさめました。特に女子は、1年生の田中千夏さんが800mで大会新記録で優勝、400mリレーでも低学年で2位、3年生のチームも2位と大活躍でした。西尾張大会の切符を手にした生徒も多数で、充実した大会になりました。7月3日(土)の西尾張陸上が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上選手激励会

明日の管内陸上を控え、陸上選手激励会が行われました。応援団の応援の後、校長先生が激励のメッセージをおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんな やさしく だいすき 宮田」2

生徒会長の決意表明の後、アトラクションとして、本校の「カゼノミヤ響」のパフォーマンス、警察音楽隊の見事な演奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんな やさしく だいすき 宮田」

「みんな やさしく だいすき 宮田」をテーマに非行防止モデル地区推進委員会の委員委嘱式並び決起集会が開かれました。まず応接室で推進委員の委嘱式が行われました。江南警察署長より本校校長が代表して委嘱状をいただきました。次に場所を体育館に移して、全校生徒の前で生徒会長が決意表明をしました。
−決意表明−
誓いのことば
私たちは、伝統ある宮田中学校の生徒であることに誇りを持ち、歴史と文化が融合した、この地域の一員として、安全で安心して暮らせる街作りのために、今、私たちにできることを精一杯頑張ります。「みんな やさしく 大好き 宮田」の精神にのっとり、友達を大切にして、非行やいじめのない明るく楽しい学校生活を送ることをここに誓います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は健康の日

今日は、月に一度ある宮中の健康の日です。朝学の時間にエンカウンターのショートエクササイズを行って、「ことば」についてロールプレイなどを用いて学びました。ことばの使い方を学んでで心の健康を培っていければと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、管内陸上です。

明日、管内陸上大会です。詳しくは、配布文書「宮中魂41」をクリックしてください。
画像1 画像1

第56回西尾張中学校通信陸上競技大会

6月5日、6日に愛知県一宮総合運動場で行われた、西尾張中学校通信陸上競技大会で、本校の陸上部が大活躍しました。3種目で優勝、3位入賞が3名ありました。県大会出場を決めたのは、男子が5種目8人、女子が4種目で5人です。なお、県大会は、7月19日(月)瑞穂陸上競技場で開催されます。応援よろしくお願いいたします。(前回のアップ記事では県大会の出場人数が誤っていました。申し訳ありません)

耐震工事進んでいます。

毎日、工事が行われて、どんどん進んでいます。北舎と南舎の渡りが壊され、中庭に重機を入れられるように準備が進んでいます。体育館の南には、現場事務所が建設されました。職員室の南側が、どんどん掘り進められ、基礎工事の準備を整えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

毎月10日はあいさつ運動の日です。(来月は9日)PTAの常任委員・委員のみなさんが、通学路のあちらこちらに立っていただいて、登校する生徒や地域の方々とあいさつさわやかなあいさつを交わしていただきました。また、生徒の方も生徒会が呼びかけた「ハロード」というボランティア組織が校門であいさつ運動を展開しました。また、同時にアルミ缶、牛乳パック、ペットボトルのふたの回収も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校にむけて、その2

画像1 画像1 画像2 画像2
上級学校にむけての事前学習を進めています。それぞれの学科が、卒業後、どこへ進学しているか?就職しているか?を調べました。また、愛知県にある学校を知ることで、今後の学習につなげようと考えています。

第1回 進路説明会開催

6月9日(水) 進路説明会を開きました。先週の土曜日に休業学級で授業参観が行われたばかりで、正直お仕事の都合がつかなくて欠席される方が多いのではないかと心配していました。ありがたいですね、8割近い方においでいただきました。ありがとうございました。お子さんの進路相談は「Anytime」です。お尋ねになりたいことがありましたら、どうぞご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

総合の授業では、

 先週行われた郷土学習の 
  
  まとめレポートを作成しています。


画像1 画像1

耐震工事進んでいます。

仮囲いができて、通行にはやや不便を感じながらの学校生活ですが、囲いの中では、重機が入って、夏休みの本格的な工事に向けての準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休業学級 参観ありがとうございました。2

保護者の方にたくさんきていただき、生徒たちもはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業学級 参観ありがとうございました。

5日(土)の休業学級の授業参観では、多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の合同練習会(春の管内大会)

春の合同練習会の最後となった水泳の大会が6日(日)大口中学校を会場に行われました。男子で2種目優勝、入賞4、女子で1種目優勝入賞6と好成績を納めました。応援ぶりも見事で、「ガンバレ宮中」という大きな声が他校に負けず会場中に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業生を送る会朝読書5/10
3/4 朝読書6/10
3/7 朝読書7/10
3/8 卒業式
3/9 朝読書8/10  定時制前期選抜
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399