令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆芋掘り

 11月4日木曜日に、芋掘りを行いました。5月に植えた芋も、収穫の時期を迎えました。今年は例年より収穫量は少なかったですが、自分たちで育てた芋を収穫する子ども達の顔は輝いていました。
 来週は、収穫した芋で調理実習を行う予定です。上手に調理できるかな(^o^)/
 また、授業参観の時に収穫した米の脱穀も行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 今日は、大好きカレーの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなの大好きな「カレーの日」。サラダと一緒にモリモリいただきました。1年3組はグレッグ先生と会食しました。愉快なグレッグ先生は人気者。楽しい会食会になりました。今日は、食缶に残菜は、ほとんどありませんでした。こんな日が毎日だといいですね。

3年 社会科「広告づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 いろいろな店の店長になりきって、お客さんにたくさん来てもらえるようなお店の広告を工夫してつくり、お互いに発表しました。

5年生☆「おんぶ地蔵」合同練習

 11月1日月曜日。今日は初めて楽器隊と劇隊で合同練習を行いました。照明係や舞台係も5年生で行い、全員が一丸となって練習に取り組むことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆葉加瀬太郎先生による特別授業☆に向けて 古北小情熱隊&お願い☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、古北小情熱隊で「情熱大陸」の練習と本番の確認をしました。7日には、ヴァイオリニスト葉加瀬太郎氏の生指導と生演奏「チャールダッシュ」を聴かせていただき、たくさんの拍手があると、アンコール「エトピリカ」を演奏していただけます。ものすごく楽しみで今からわくわくしています。
 鑑賞をたくさん希望していただきありがとうございました。鑑賞希望の皆様も同じわくわくした気持ちだと思います。ただ、古北小体育館付近は駐車場がありません。徒歩又は自転車(日陰植物園付近又は運動場南に整頓して駐輪してください)でお越しいただけるとありがたいです。靴置き場が足りませんので、袋に入れ各自持って入場していただきたいと思います。ご了解いただきますようお願いいたします。

収穫したさつまいもを味わったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日水曜日にさつまいもを収穫しました。今日は収穫したさつまいもで芋きんとんを作って食べました。作り方は,さつまいもの皮をむいて,茹でて,つぶします。その後,塩と砂糖を入れて,よくかき混ぜます。塩を少し入れることがおいしく作るポイントです。サランラップの上につぶしたさつまいもをのせて,丸めて,きゅっと絞って芋きんとんの出来上がりです。一つ一つ違う形が出来上がり,みんな秋の味覚を満喫しました。甘くておいしかった,家でも作りたいなど,微笑ましい感想が聞こえてきました。

1年生、おにごっこやなわとびをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。久しぶりに運動場で力一杯、運動しました。長縄大会もあるので、みんなが跳べるようにがんばっています。また、鬼ごっこ遊びでおもいきり、走り回りました。外で遊ぶと心も体もすっきりしますね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924