最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:404
総数:5190315
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年生 第1回 学年レク

雲1つない快晴の空の下、第1回学年レク「王様ドッチ」が開かれました。
王様を守ろうと自らボールに当たりにいったり、王様が最後まで一人で粘って頑張ったり、数秒で王様を倒す試合もあり、非常に盛り上がりクラスの結束を固めることができました。優勝は1組、準優勝は3組、第3位は6組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が部活動見学をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が部活動見学をしました。中学校生活の中でも大きな部分をしめる部活動、3年間続けられる部活動をしっかり見つけてもらいたいものです。

日課表

画像1 画像1
日課表もアップしました。「時間を守る」徹底したい生活習慣です。

明日から正式時間割

画像1 画像1
 明日から正式時間割がスタートします。忘れ物をせずにしっかり準備をしたいものです。上のクラス以外の時間割は、配布文書の欄の「平成23年度時間割」の欄をクリックしてください。
 なお、時間割は学校行事の関係などで変更になる場合がありますので、学年通信や連絡帳で確認してください。

平成23年度 校舎案内図

画像1 画像1
 23年の校舎案内図です。昨年度までとは、教室配置が変わりました。ご確認ください。

満開の桜の前で2

桜を見て、1年が始まると思う人もきっと多いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開の桜の前で1

今年も、満開の桜が1年生を迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり2

これから3年間、この舞台でたくさんの思い出ができていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内めぐり1

4月11日(月)
 1年生は、校内めぐりをしました。どこの教室でどんな授業が行われるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会・通学路点検

 通学班集会の後、通学路点検を行いました。心配される東海大地震の想定し、どんなところが危険かを、教師と生徒で確認しました。大きな地震が起こらないことを願うばかりですが、万が一に備えしっかりと準備はしておきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サイコロトークでコミュニケーションを深める

画像1 画像1
 新しいクラス、新しい班のコミュニケーションを深めるため、サイコロトークを行いました。サイコロを振って、双六上のミッションをこなすものです。「すきな食べ物は?」「将来の夢は?」「なりたい職業は?」「一億円手には入ったらどうする?」などの質問に答えるものや「腕立て伏せ5回」というものもあり、楽しく盛り上がりました。

ツバメが来ました。

画像1 画像1
 今年も玄関にツバメが巣をつくりました。去年巣立ったツバメが戻ってきたのでしょうか。今年も新しい命の成長が楽しみです。

ブライアン・ハリソン先生の授業

画像1 画像1
 ブライアン・ハリソン先生の初めての授業がありました。明るく元気で楽しいEnglishの授業でした。これからの授業が楽しみです。

生徒指導だより「真善美」

画像1 画像1
 今年度は、「宮中魂」にかわって生徒指導だよりが「真善美」になりました。また「配布文書」の欄にアップをしていきます。ぜひご覧ください。

ソフトボール西尾張選手権大会詳細

4月10日(日)美和中学校にて、ソフトボール西尾張選手権大会の1回戦が行われました。対戦校は、昨年度、秋の大会でベスト4の強豪校の大治中学校。円陣を組み、気合いを入れてからの試合開始でした。いきなり1点を先取するも、1点返さされ、キャプテンのホームランで1点リードするも、逆にホームランを打たれるというシーソーゲームとなりました。その後、お互いにチャンスをつくっては守りきるという緊張感のある好試合になり、90分の時間が過ぎ、延長戦に突入。ここから試合が大きく動きました。タイブレーカーのルールを生かし、チャンスを広げると、一挙に3点を奪取。その裏、相手チームも2点を返し、反撃に出ますが、最後はショートフライでゲームセット!試合が終わるとチーム全員が喜びを爆発させていたのは、この試合の苦しさとそれを乗り越えた達成感があったからだと思います。きっと宮中はもっと強くなります。これからも、応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 地震を想定しての避難訓練がありました。東海大地震も心配されています。さまざまな場面を想定して日頃から備えていきたいと思います。
 運動場に全員が集まった後、今回の震災の話から、訓練の大切さを改めて確認しました。

今日から給食が始まりました。

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、準備も少し勝手がちがって大変そうでした。でも準備が始まりだしたら、みんなの協力であっという間に配膳ができました。

江南市立小中学校「善行賞」授賞式

画像1 画像1
 江南駅前などで東日本大震災救援募金を市内5つの中学校で行ったことで、5つの中学校を代表して市長さんより「善行賞」を本校がいただきました。
 震災から1ヶ月となった今日、まず全員で亡くなられた方々のご冥福を祈って黙祷をしました。その後、生徒会長が代表して受賞し、感謝のことばと全校生徒へ向けて「これからも自ら進んでボランティア活動ができる学校づくりをしていきましょう」と呼びかけました。
 堀市長様からは、震災の救援活動をしている江南市の消防隊のみなさんのお話の後「普通に生活できる幸せに感謝し、しっかり勉強して立派な市民、県民、国民になれるよう努力してください」と全校生徒を激励していただきました。

速報 ソフトボール部 西尾張選手権1回戦 快勝!

 ソフトボール部は、西尾張選手権の1回戦、大治中学校との対戦で、5−4で快勝しました。2−2のままタイブレーカー(特別延長)になった接戦ですが、延長の表に3点をとり、その裏の大治中の攻撃を何とか2点に抑えて見事に勝利をもぎ取りました。次は、23日(土)に行われる2回戦です。応援よろしくお願いします。

江南市中学生軟式野球春期リーグ戦 兼 中日少年野球江南大会

画像1 画像1
野球部は、今日2試合行いましたが、江南北部中学校に2−6,布袋中学校には0−5と実力を発揮することができず、惜しくも負けてしまいました。まだまだ大会はあります。次の試合に向けて気持ちを切り替えてがんばってもらいたいものです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 PTA総会・授業参観・学年懇談会
4/26 1年耳鼻科検診13:30〜
4/27 3年内科健診3:30〜
4/28 眼科検診(全校)13:30〜
4/29 昭和の日

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

保健便り

図書館便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399