令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生、自分の言葉で発表、自分の言葉で書く

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、自分の言葉で考えを発表することや自分の言葉でノートにまとめることを授業のいろいろな場面で行っています。きょうは、算数の□×3=21の解答の出し方を考えて発表しました。また、総合では、遠足で歩く道に沿って知っている場所を発表しました。こうした学習を通して発表したり、考えを文章で表現したりすることを学んでいきます。

6年生☆1年生に心のこもったプレゼントを作ろう♪

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(火)
 今日は、あさっての『新入生を迎える会』で1年生に渡す予定のプレゼント作りをしました。ペアの1年生が喜んでくれるように、メッセージを書いてかわいいペンダントに仕上げました。みんな喜んでくれるといいですね♪

5年 国語の授業

画像1 画像1
 国語の授業「あめ玉」では、国語辞典を使って意味調べをしました。辞典を引くことで日頃使っている言葉の意味も改めてわかるものもありました。身近に辞典を置くことで、国語だけでなく、他の教科での活用も望めそうです。
画像2 画像2

5年 社会

 5年生の社会科の授業では、まず「世界の中の我が国の位置」を学び、今は、諸外国について調べています。地図帳やインターネットを利用し、国旗や面積、人口などを調べ、まとめています。じっくりと資料を見て、画用紙いっぱいに国旗を描きました。どんな外国についての発表ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くも3週目に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組も今日から,教頭先生による理科の授業が始まりました。教頭先生の楽しい自己紹介のあと,理科の1年間の目標について話がありました。
 4年生の理科は,アルコールランプや星座早見盤を使った実験や観察があります。安全に気を付け,楽しく学習していきたいと思います。
 1組は,算数で角度マシーンを作りました。見当をつけて角を測ったりつくったりするのは難しいですが,熱心に取り組んでいます。
 1組も2組も,分度器を使って角の大きさを測った後は,角をつくる学習へと進めていきます。

3年生、体育の授業中、竜巻の発生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も元気よく、「どん、じゃんけん」をしていたら、超びっくり!何と砂場の所から竜巻が発生!どんどん接近してきたので大急ぎで一緒にいた1年生と避難しました。竜巻は、鉄棒の所まで来たら消えてなくなりました。ふしぎですね。「先生、竜巻が通った後がついてるよ。」すごい発見です。しかし、竜巻に巻き込まれると大変、危険です。アメリカのオクラハマ州などでは、大きな竜巻が発生して被害が出ています。みなさんも、竜巻が発生したら、危険ですのですぐに避難しましょう。

5年 理科の授業

画像1 画像1
 理科の授業では「天気と雲」について勉強しています。天気と雲の関係について、雲の流れていく様子や雲の形を調べていくという内容です。今日はまず教室で雲の形の名前を覚えました。その後、雲の形や流れる様子を外で観察しました。しっかりと学ぶことができました。
画像2 画像2

があちゃん、思い出いっぱいありがとう!

画像1 画像1
 4月17日の日曜日にがあちゃんが死んでしまいました。学校に遊びに来ていた子が教えてくれました。小さいプールに浮かんで死んでいました。水の中でゆらゆら浮かんでいるうちに死んでしまったのでしょうか。があちゃんは、みんなと一緒に楽しそうに草原を駆け回っていましたね。卵をたくさん産んでくれましたね。あの元気ながあちゃんの声が聞こえなくなるなんて本当に寂しい気持ちになります。があちゃん、古北のみんなは、があちゃんが大好きでしたよ。思い出いっぱいありがとう。みんな、があちゃんのことは決して忘れません。天国でみんなを見守っていてください。

生活安全委員会☆

 4月18日月曜日。
 今日の朝礼では、今年度新しく発足した生活安全委員会から明日から始まる「廊下歩き強化週間」の活動内容の説明がありました。すべての児童が校内で安全に楽しく生活できるように、生活安全委員会が校内生活について呼びかけを行います。お互いに声をかけ合って、安全に生活できるようにしたいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

認証式

 4月18日月曜日。今日の朝礼では、委員会委員長、児童会役員、学級委員、通学班班長の認証式がありました。名前を呼ばれ返事をする姿はとても立派で、やる気を感じました!自分の役割を自覚し、しっかりと活動してくれることと思います。
 1年間、頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 英語活動と総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から一週間が経過し,真剣な眼差しで授業に取り組んでいる子がたくさんいます。
 4年1組は英語活動が始まりました。自己紹介や挨拶,数字などゲームを取り入れながら楽しく英語を学びました。4年生の英語は小木曽朋子先生と担任が力を合わせて進めていく予定です。4年2組は初回の英語活動が5月25日に予定されています。
 6時間目の総合学習の時間は,学年全体が裁縫室に集まって進めました。今年一年の目標や総合学習の学習予定などについて話を聞きました。4年生のテーマは「地球は友達 ぼくらのエコ活動」です。自分たちでできる活動を考えて,活動していく予定です。

見つけた春を紹介しよう 2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場で見つけた春を絵と文に表したワークシートを大きなテレビ画面に映し出しながら、見つけた春を紹介しました。質問も活発に出て、全員がしっかり発表できました。

3年生、いろいろな先生といっぱい勉強したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、初めての理科の学習です。理科は、3年生になって新しく学習する教科です。どんなことを学習するのか、みんなわくわくしながらお話を聞いていました。その後、春の植物の観察をしました。学校には、たくさんの植物があります。チューリップ、パンジー、スイセン、オオイヌフグリ、スミレ、タンポポなど数えきれないくらいの植物があります。みなさんは、どれだけ知っているのでしょう。これから、観察や実験をしていきましょう。また、英語の授業もありました。先生の質問にどんどん英語で答えていきます。「元気ですか?」「天気はどうですか?」「数はいくつ?」などリズムにのって楽しく学習できました。音楽では、「春の小川」を歌いました。桜の花びらもはらはらと散り始めて新緑の季節に変わっていきます。生き物たちが躍動し始め、命の息吹を感じます。子どもたちも明るく希望に満ちています。この気持ちを大切にしていきたいと思います。来週は、身体測定などの保健行事が多くありますのでよろしくお願いいたします。

6年生☆社会

 4月15日金曜日。
 今日の社会は、縄文から平成までの時代を迷路を使って時代旅行をしました。大昔の日本から現代の日本までの間には、長い時間の移り変わりがあったんだね!今週は縄文時代について学習を行いました。長い歴史の移り変わりをポイントをつかんで学習していけるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって、初めての家庭科の授業を行いました。今日は、1年間の学習の流れを確認しました。単元の中には、調理実習や裁縫を行うこともあります。教科書を見た時、「調理実習をやりたい。」や「家でもお手伝いしているよ。」と話していました。とても意欲的で、家庭科の授業が楽しみです。

6年生☆今年度初の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)
 今日は、今年度初の学年集会を行いました。6年生としての心構えや修学旅行までの流れについての話を聞いたり、学年の代表者となる学年長を決めたりしました。
 どの子もとても真剣な表情で、最高学年である6年生としての誇りをもち、下級生の手本となるように頑張ろうという決意を固めることができました。これからのみんなの活躍に期待しています!!

2年生 算数 時こくと時間を勉強したよ

画像1 画像1
 今日の算数は、時こくと時間を勉強しました。1年生で時間の読み方を勉強し、その発展として、「時こくってなぁ〜に?」「時間ってなぁ〜に?」と、みんなで考えました。時計の針をぐるぐる回して、真剣に授業に取り組んでいました。
 時間は、日常生活で必要不可欠です。しっかり学んで、これからの生活に活かしていきましょうね。

2年生 音楽 踊って♪歌って♪

画像1 画像1
 今日の音楽の授業では、踊って、歌って、とても楽しい授業でした。
まず、入学式や新入生歓迎会で歌う「さんぽ」の練習をしました。「あるこ〜」を跳ねるように、楽しく歩くように歌うことに心がけました。
 その後、「ジェットコースター」というスピード感あふれる曲に合わせて、歌詞に振り付けをして踊りながら歌いました。積極的に前に出て歌う子もいました。
 2年生でも、楽しく音楽を学んでいきます♪

4年生 やる気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,運動するにも,学習するにも気持ちのよい一日でした。
 4年1組は教頭先生による理科の授業がありました。教科書を参考に春の生き物について学習しました。教頭先生の楽しいお話と,生き物に関する豆知識にどの子も目を輝かせて授業を受けました。
 4年2組は図工の授業で「キラキラ光る絵」に挑戦しました。画用紙を前に構想を考えている段階ですが,どの部分にアルミホイルや金紙を使うかイメージが広がっているようです。どんな作品が出来上がるか今から楽しみです。

5年 米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間で、バケツ稲を育てていきます。今日は最初に種もみを観察しました。次に種もみをペットボトルに入れ、その中に水を入れて種もみを浸す作業をしました。1週間浸し続けていくので、これから毎日観察です。芽が上手に出てくれるといいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 薬物乱用防止教室
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924