最新更新日:2024/06/09
本日:count up23
昨日:409
総数:5188645
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

宮田くん、最終調整。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽いジョグと体ほぐし、流しを1本入れた後、1周ラップタイムの確認と調整、スタートから80mの入りとカーブの周り方のイメージ作りを行いました。
『Aichi』の文字が刻まれたTシャツを着て、集中を高めています。

明日のレースに備えて夕練を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のレースに備えて、夕方に街中を8kmほどジョグをしました。所々でちょっと記念撮影。心も体も準備万端です。

日本ジュニア室内陸上、始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走幅跳、棒高跳、60m、60mハードルが行われています。つい先程、女子60mで日本記録が出るなど、かなりハイレベルです。
宮田くんは、明日の10時30分のレースです!

『宮中魂』ホール内にセット完了。

画像1 画像1

公開練習で念入りに調整。

画像1 画像1
画像2 画像2
軽いジョグと60mダッシュを10本。タータンの感触をしっかりと味わいました。感想は『固くて反発が少ない』だそうです。

江南小中学校 器楽クラブ交流会  (動画あり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校の演奏があり、中学校のトップバッターが宮田中でした。小学校が素晴らしい演奏だっただけに、ちょっぴり心配しましたが、さすが中学生、小学生とは一段レベルの高い演奏を聴かせてくれました。吹奏楽部のみなさん、いい演奏ありがとう!動画も撮りましたので、下のアドレスをクリックしてください。↓

http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/suis...

第33回江南小中学校 器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第33回江南小中学校器楽クラブ交流会が、江南市民文化会館で開催されました。市内の小中学校の器楽クラブ・吹奏楽クラブが勢揃いして、演奏を発表しました。小学校の発表もみんな元気いっぱいで素晴らしい演奏でした。宮中校区の藤里小、宮田小もとてもレベルの高い演奏で、観客のみなさんを感心させていました。
 上の写真は、藤里小、宮田小の演奏の様子です。(上段が藤里小、下段が宮田小 演奏順)

大阪城ホール内の特設競技場

画像1 画像1

宮田くん、大阪城ホール到着。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携して先進校に学ぶ

画像1 画像1
 これまでも、いろんな学校から良い点を取り入れようと各地の学校を訪問し学んできましたが、更に本格的にしかも小中連携して勉強していくことになりました。今日、先進的な研究で全国的に有名な岐阜市立東長良中学校と岐阜市立長良東小学校に、江南市教委土井管理指導主事先生、宮田小石黒校長先生、藤里小飯沼校長先生と本校の校長先生がおじゃまをして、両校の校長先生にお願いをしてきました。今後、両校からしっかり学んで、宮田中学校のみならず宮田中地区が全体でレベルアップできるように努力していきたいと思います。

宮田くん、日本ジュニア室内陸上競技大阪大会に出発

画像1 画像1
 本校の宮田くんが、4日(土)〜5日(日)に開催される日本ジュニア室内陸上競技大阪大会に出場するため、校長室にあいさつに来てくれました。宮田くん得意の800m走に出場します。全国大会ですので、高いレベルでの競い合いになりますが、きっとがんばってくれるものと期待しています。がんばれ!宮田中の宮田くん

図書館便り 2月号

画像1 画像1
図書館便り2月号です。今月のテーマは「命」です。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。↓
図書館便り2月号です。今月のテーマは「命」です。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

<速報>かぜ等による欠席

画像1 画像1
 学級閉鎖明けの1年1組・2組は欠席数が減ってきました。現在は、欠席者が特定のクラスに集中していない状況です。今日が節分、明日が立春と暦の上では春ですが、寒さはまだまだ厳しく、インフルエンザに対する警戒はまだまだ緩めるわけにはいきません。みんなで予防していきましょう。

生徒指導便り 真善美 NO.169

画像1 画像1
 今日は、節分で季節の変わり目のはずですが、なんと13年ぶりの厳しい寒さです。今日が、寒さの底で、これから少しずつ温かくなってくれるでしょう。

日本ジュニア室内陸上競技大会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上部の宮田暁生くん(3年)が、2月4日(土)〜5日(日)で開催される「日本ジュニア室内陸上競技大会」への出場が決まっています。この大会は「大阪城ホール」内に、タータントラックを特設して実施される、室内陸上の全国大会です。中学生の部への参加標準記録は、夏の全国中学校総体陸上競技大会の参加標準記録よりも高く、かなりハイレベルな大会となっています。そんな厳しい条件の中、見事に出場権を得ることができました。
 今日は雪の影響で学校での練習はできませんでしたが、練習パートナーの服部潤哉くん(3年)とともに、蘇南公園から10kmほどのランニングで調整をしました。本番でしっかりと自分の力を発揮してほしいものです!頑張れ!!

小中交流・模擬授業

画像1 画像1
 授業後、宮田小学校と藤里小学校の先生方に来ていただき、大竹先生が美術の模擬授業を行いました。生徒役になった先生達が、大竹先生の指導のもと抽象画を作成しました。10分足らずで描いた先生方の独創的な作品を鑑賞し、とても有意義な時間となりました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学説明会が行われました。4月から入学する新1年生と保護者のみなさんに集まっていただいて、中学校の学習・生活について説明させていただきました。また、新1年生のみなさんには授業の様子も参観してもらい、先輩達(現1年生)の合唱もきいてもらいました。真剣に見つめる瞳が印象的な、新1年生でした。中学校で待っています!

<速報>かぜ等による欠席

画像1 画像1
 今日から、学級閉鎖だった1年1組と2組の閉鎖が解除されました。まだ1組を中心インフルエンザの欠席が目立ちますが、ほとんどがすでに回復に向かっている状態のようです。来週には、感染がおさまってくるのではと考えています。来週は、3年生の私立高校一般入試もありますので、予防へ向けての警戒態勢は継続していきます。みんなで予防していきましょう。

雪の朝

画像1 画像1
 昨夜心配したほどの雪の量ではなかったものも、運動場は一面の銀世界でした。朝から、宮田小学校の先生とコラボレーションして、学校近くの歩道橋の雪かきをがんばりました。歩道橋下に江南市のご配慮で配備していただいていた融雪剤をまくと、驚くほどの早さで雪が溶けていきました。科学の力は凄いなと改めて感じました。

今日から新研究

今日の5・6限目に、新研究の説明会をしました。受験まで、あと一年となりました。それを意識してか、授業を一生懸命取り組み生徒が増えてきました。ぜひ、宿題でも、新研究をつかって、意識を高めていきたいと思います。継続していけば、きっと力になりますので、ご家庭の方でも、ご支援をいただきますようよろしくお願いします。※下のノートは、去年の模範です。2ページびっしりになるよう頑張っていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/23 修了式
3/27 定時後期入試

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399