最新更新日:2024/05/27
本日:count up61
昨日:70
総数:1266648
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

フィナーレは笑顔で!

授業参観後に笑顔でグランドに飛び出していく1・2年生の姿が印象的です!それに、今日は学童へ行かないという子も多く、嬉しそうに話してくれた子もいました。みんな、笑顔がいいぞ!
画像1 画像1

校外学習振り返りシリーズ【6年生】

我が校のHP筆頭株主の6年生の保護者のみなさま!どんどんサービス、サービスいきまっせ!
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市立北部中学校1年生の子達が勉強に来ました!

江南市立北部中学校の4名が総合学習の国際理解を選択し、本校の日本語学級を取材にきました。本校の児童は少し照れているようです。

本校は多くの外国籍をもっている子がいます。みんな特に、こんな子達には優しくしてくださいね。
画像1 画像1

学習発表会に向けて【4年生】

4年生が体育館で学習発表会に向け、頑張っていました!大きな声で話すことができるか、できないかが、大きなポイントですね!一段と大きくなった4年生を感じました!
画像1 画像1

今日も届いた届いた!メールが届いた!【三善英史さん、ごめんなさい!】

画像1 画像1
■:がーん、三善英史さんを三好英二と書いてしまいました。(2つも間違っとるが〜)
教えていただきありがとうございました!

□:御無沙汰しております。隣りの学校の保護者です。いつも楽しく読ませていただいています。
昨日は読む時間がなかったので、先ほど昨日と今日の二日分読ませていただきました。違う保護者の方に「うんこの写真撮らせてください。」と声をかけられた話、大爆笑してしまいました。マンガみたいな話ですね。

ところで、あなたは「雨」と聞いて、どんな曲を思い出しますか? の中で「雨」の三好英二さんですが、正しくは、三善英史さんです。読んだ時にとても違和感があって、調べてみたならやはり違っていましたね。子どもの頃に流行っていたのでよく覚えています。最近は、テレビではトンと見かけなくなりましたが、今も歌手を続けてみえるようです。藤里小の若いお母さん方は、三善英史さんの事を知っている方は多分いませんよね。ちなみに、私が「雨」と聞いて最初に思い出した曲は、八神純子さんの「みずいろの雨」です。

話は変わりますが、おはなし玉手箱の「うんこ」おもしろそうな絵本ですね。我が校も、読み聞かせは活発に活動しています。「うんこ」是非読んでみたいと思います。ありがとうございます。これからも、藤里小のHP期待しています。ヽ(^o^)丿


■:八神純子さん、あの高い声、魅力的でしたね!今でも声が昔と変わられていないのに驚きます。それと、「うんこ」の話はこの場を借りて、あの女性の方に釈明しているのですが、見てもらえたかな〜。最後に、この人形さんヽ(^o^)丿、ホームページに載るかな?心配です。案外、厳しくはねられるんです。

動くシャベルカー

画像1 画像1
発明くふう展覧会に出品した4年生宝本龍騎君の「動くシャベルカー」です。

注射器を動かすとシャベルが本当に動くのです。中の水に色がつけてあり、その流れもよくわかります。

まーこなもんですわ、本校のレベルも。わかってもらえたかな(ははは)【扇子、パタパタ】

当たりました!懸賞に強い藤里小学校です!

画像1 画像1
本校が好きな言葉は「無料」「当たり」「もれなく」(こんなもんで学校運営するなよ〜)
今日、なんと「第22回花の輪運動」主催財団法人:花と緑の農芸財団 に当選しました。なんでも滝口先生が申し込んでおいてくれたもので、いきなり多くの苗が運ばれてきました。苗はパンジー、ビオラ、ノースポール、西洋さくら草です。(昨年度は県警察音楽隊の演奏会が当たりました)

さっそく、植えて感謝の気持ちを表したいと思います。ありがとうございました!

※写真は栽培委員会の今日の水やり当番の二人です。

振り返りシリーズ【野外学習:5年生】

5年生の野外学習です!キャンプファイヤーが雨で流れ、代わりに体育館でのキャンドル集会となりました。(結果的に寒くなくて良かったかも)しかし、子ども達はどこでも元気です!
画像1 画像1

学習発表会に向けて 【1年生】

1年生の元気な声が体育館から聞こえてきました。学習発表会は1年生にとって初めての行事です。ひとつのものをみんなで創り上げる難しさ、体験してください!そして、楽しんでくださいね!
画像1 画像1

おはようございます!10月24日【今頃キャンプ・・・?】

画像1 画像1
さわやか通り越して寒い朝を迎えています。夏の時はもっと涼しくならんかいと思っていましたが、これからはもっと暖かくならんかいと思うのでしょうね。

さて、昨日テレビのお天気予報のコーナーで、
「明日から学校でキャンプに行くので、明日からの天気を教えてください」
とやっていました。

『今頃からキャンプ?』

実は、本校も先週キャンプを終えてきたのですが、まだ先週まではなんとか暖かかったと思うのです。今頃キャンプやったら大変ですよ。(おぃおぃ、今まではいいのか?)

・まず、キャンプファイヤーで「遠き山に陽は落ちて」を歌うときはすでに真っ暗だと思います。(笑)

・次に寒くて、歌やダンスどころでない。火の神も死んでる。

・何より、今頃はもう学級が完成しており、固める時期に入っている。 

初めて体験した秋のキャンプ。確実に5月のキャンプと目的が違い、友達の新しい面を知ろう、協力することを覚えようでは運動会も終えての中では、すでにできていなくてはいけないことです。秋のキャンプの目的、どこに置くか難しさを体験しました。

今日は大きな行事は予定していません。それではみなさん行ってらっしゃい!

おぃおぃ!これで恋多き乙女はないだろう!

画像1 画像1
あの〜、トイレのスリッパぐらいしっかり並べてもらえんかね?

これで、恋多き乙女(おとめ)と言うたら 

ちょっと怒らしてもらてもいいかな?

食事後に読んでください!カマキリの寄生虫

画像1 画像1
先日、校内の水飲み場で子ども達がカマキリのおしりから寄生虫が出てきたのを突っついて遊んでいました。(げ〜)この寄生虫何もので、人間に害がないのか調べてみました。

カマキリの寄生虫で有名なものは、ハリガネムシでした。

ハリガネムシの成虫は、成熟すると、カマキリを池や沼などの水辺に誘導します。
そこで、ハリガネムシはカマキリから外に出て水中に入り、産卵します。
そして幼虫が水生昆虫(トンボの幼虫、カゲロウの幼虫、ゲンゴロウ、ミズカマキリなど)に寄生します。

これらの水生昆虫が捕食者であるカマキリなどに食べられて、幼虫が腸内で成虫に生育するわけです。(げ〜)

※つまり、カマキリから外に出るのは繁殖目的だけであり、さらにそこは水のある場所でないと意味が無く、陸上生活する人間や他の動物に乗り移ることはあり得ないわけです。(だから水のみ場で出てきたのですね)人には寄生しないことがわかりひと安心です。
先日、一宮県営グランドでもおしりからハリガネムシが出ているのを見ました。この文章を読むのは食事後がいいですが・・・。
 誰じゃ〜、給食前にこんな写真入れるやつは〜(怒)

お話玉手箱開催!

今日はお話玉手箱を開催しました!稲葉さん、今井さん、上田さんに来校いただき、「きつねとうさぎ」「うんこ」の2冊を読んでいただきました。本校は「うんこ」の方がレベル的にあっているようで食いついて聞いていました。

追伸:「うんこ」の写真が無く、慌てて写真撮りにいき、帰られるところだったので後ろから「うんこの写真撮らせてください」と言ったなら、違う保護者の方でした。(が〜ん)隣にいた山田先生が『何、変態なこと言うのじゃ!』という顔していました!説明しても話が長くなると思い、「間違えました」と一言だけ言ってそのまま来てしまいましたが・・・、どう思われているのでしょう・・・。(笑)
画像1 画像1

あなたは「雨」と聞いて、どんな曲を思い出しますか?

画像1 画像1
今日は雨ですね。先ほどまで雨の中で子どもを迎えていて、雨の曲を思い出していました。人は「雨」と聞いてどんな曲を思い出すのでしょう。そこで本校の職場で聞いてみました!(お前、朝から何やっているの?仕事しろよ〜!)


森高千里さん 「雨」 (20代〜30代)

ASKAさん 「はじまりはいつも雨」 (30代〜40代)

八代亜紀さん 「雨の慕情」 (30代〜50代)
    雨、雨、降れ、降れ、もっと降れ〜♪ 

八神純子さん 「みずいろの雨」(40代〜60代)
あ〜水色の雨〜♪(あるか?透明だろ)

村下孝蔵さんの「初恋」(20代〜50代)
五月雨は緑色〜♪(絶対おかしいだろ?)

三善英史さん 「雨」 (幅広い年代のマニア)
    雨に濡れながらただずむ人がいる〜♪

以上の結果でした。

見事な昆虫標本です!

夏休みの工作作品で発明くふう展覧会に出された作品です。2年生の住藤丈太郎君が作りました。ひとつひとつ見るとわかるのですが、身近な物を使って、実に特徴をとらえ作ってあります。座布団1枚!嫌、5枚あげてください!
画像1 画像1

おはようございます!10月23日【頑張れ日本!】

画像1 画像1
雨の朝を迎えています。最高気温予想が21度。この1ヶ月で10度くらい下がったのですね。

さて、スイスの経済研究機関「世界経済フォーラム」が2012年版の国際競争力ランキングを発表しました。これによると、日本は前年より順位を一つ下げ、10位になりました。米国は二つ下げ7位、首位は前年に引き続きスイスです。東アジアでは、韓国がランクを五つ上げ19位に躍進し中国は三つ下げ29位でした。

とかく戦うことを好まなくなった日本と言われています。若者も海外に出る姿勢が変わりつつあり、留学生も減り、会社の海外派遣などは拒否する傾向が強くなりました。理由は「留学している間に就職採用機会を失ってしまうから」や「何も海外派遣などしなくても・・・。日本が良いから」「英語に自信がないから」などがあげられていました。いずれにせよ今の状態に満足しているというのが現状のようです。

幸せボケしていると10年後にどうなっているのでしょうか。日本を背負ってきた大企業が今、悪戦苦闘して、台湾の企業に頭下げている時代です。海外と戦える日本人。教育現場でもかなりの変革が要求されるのではないでしょうか。

本日はクラブと金管特別練習を予定しています!それではみなさん行ってらっしゃい!


日本人の食事がお茶と漬け物で終わるように、学校は笑顔で終わる!

今日も長い1日でした。朝礼でしめて、夜出歩きの子と面接して、1日中、渋い顔では・・・。最後は笑顔で別れなくては・・・。


日本人が最後はお茶と漬け物で終わるように(本当か?)

学校は笑顔で終わる!(いい言葉だ〜)
画像1 画像1

けん盤とリコーダーの協奏 【4年2組】

4年2組では音楽時にリコーダーとけん盤のパートを決めて、「アラホーンパイプ」という曲を練習していました。けん盤楽器というとオルガンが浮かびますが、ピアノ、ピアニカ、エレクトーン等いっぱいあるんですね!

画像1 画像1

SOS タイタニック 夏休みの発明

画像1 画像1
5年生の児山蒼太君の本校の代表として発明くふう展覧会に出した作品です。なかなか、おもしろい作品です。段ボールだからこそ実にいいですね。

学習発表会に向け 【6年生】

画像1 画像1
6年生が体育館で学習発表会に向け頑張っていました。

前回の2学期に期待する行事アンケートで運動会と並んでトップに書いてあったのがこの学習発表会です。

みんなの協力や想いを今ここで!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 授業参観
10/30 クラブなし
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742