令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1月5日(土)

1月5日(土)
 冬休みもあと2日となりました。

 おはようございます。
 「広報こうなん」1月号でも紹介された「かがやき俳句づくり」。
 12月の秀句が出そろいました。かがやきロードなどでも掲示しますが、その一部を紹介します。

 雪遊び 赤いほっぺの 子どもたち    (4年)
 霜柱 小石も持てる 力持ち       (5年)
 サンタさん ゆめときぼうを はこんでね (2年)
 雪だるま ころころされて おひっこし  (2年)
 冬のにわ 白い雪が おどってる     (2年)

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月4日(金)

1月4日(金)
 大変寒いですが、すばらしい青空が広がっています。

 おはようございます。
 学校は今日が仕事始めです。

 3学期スタートの準備を進めています。
 月曜日には全員元気な顔を見せてくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月3日(木)

1月3日(木)
 新年3日目。大変寒い一日になりそうです。

 おはようございます。
 学校は、今日まで年末年始の休業です。

 「広報こうなん」には『みんなの学校』シリーズが隔月に紹介されています。平成25年1月号の34ページには、本校が掲載されています。
 今年度2学期から開始した「かがやき俳句づくり」を紹介しています。
 市内の皆様、ぜひご覧ください!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月2日(水)

1月2日(水)
 新年2日目。穏やかな朝を迎えました。

 おはようございます。
 学校は7日が始業式です。それまでは静かな日々が続きそうです。

 職員室の入口には、かがやき学級の子どもたち手作りのしめ縄が飾ってあります。人がいない学校をしっかり守ってくれているようです。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月1日(火)

1月1日(火)
 新年あけましておめでとうございます。

 屋上から見た初日の出。
 冷たい空気の中ではありましたが、本年も子どもたちのため、学校のため、地域のために新たな気持ちでがんばろうという思いがわき出てくるのを感じました。

 本年も、古知野北小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月31日(月)

12月31日(月)
 今年最後の一日となりました。

 おはようございます。
 冷たい風が吹き、空はどんより曇っています。

 この一年、保護者の皆様、地域の皆様、その他関係の皆様には、本校の教育活動に対し格別のご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 まもなく新しい年を迎えます。
 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月30日(日)

12月30日(日)
 今年もあと2日を残すのみとなりました。

 おはようございます。
 せっかくの年末の一日ですが、雨が降っています。

 先日、職員全員で大掃除と作業を行いました。倉庫や体育館の玄関、印刷室などが見違えるほどきれいになりました。新年を新しい気持ちで迎えることができます。
 また、心豊かな児童の育成のため、掲示物の作成も行いました。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月29日(土)

12月29日(土)
 冬休み8日目。今日から1月3日まで、年末年始の休業に入りました。

 おはようございます。
 昨日までの3日間で、準備のための工事が終わりました。自転車置き場と渡り廊下が撤去され、きれいに整地されました。また昨日は、フェンスも設置されました。本格的な工事は1月の後半からの予定です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月28日(金)

12月28日(金)
 冬休み7日目。曇り空の朝を迎えました。

 おはようございます。
 お天気は下り坂のようです。

 プレハブ校舎建設に伴う工事が進んでいます。自転車置き場と渡り廊下がきれいに撤去されました。今日はいよいよ工事用フェンスが設置されます。東脱履から運動場への通行が制限されることになります。ご来校の折にはご不便をおかけしますが、しばらくの間よろしくお願いいたします。

 学校は、明日から1月3日まで年末年始の休業に入ります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

12月27日(木)

12月27日(木)
 冬休み6日目。今日も寒いですが、大変よいお天気です。

 おはようございます。
 プレハブ校舎建設に伴う、準備工事が昨日から始まり、自転車置き場と渡り廊下が解体されました。今日はその解体した物の後処理が行われる予定です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

2年生 ☆メリークリスマス☆

画像1 画像1
 ハッピーにこにこ祭りで、介護施設から小道具をお借りしました。そのお礼に“しかけカード”をクリスマスプレゼントとして渡してきました。カードには「これからも元気に長生きしてください」と心を込めて書きました。
 カードを手にしたおじいさん、おばあさんは「上手に作ってあるね」「素敵なプレゼントでうれしい」と喜んでおられました。子ども達の手で直接渡すことはできませんでしたが、気持ちは十分に通じました。みんな素敵なサンタクロースになれました。

12月26日(水)

12月26日(水)
 寒い日が続いています。

 おはようございます。
 快晴です。すばらしい青空が広がっています。

 今日も金管クラブが冬休み特別練習を行います。

 今日から、プレハブ校舎建設のための準備工事に入ります。工事の状況は随時お知らせします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月25日(火)

12月25日(火)
 冬休み4日目。美しい朝日が昇りました。

 おはようございます。
 大変寒い朝です。子どもたちがいない学校はやはり静かです。
 ただ、今日は金管クラブの冬休み特別練習があります。音楽室からはきれいな演奏が聴こえそうですね。金管クラブのみなさんには、終業式に楽しい演奏を聴かせてくださいました。またの機会を楽しみにしています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月24日(月)

12月24日(月)
 冬休み3日目、振替休日です。

 おはようございます。
 今日はクリスマスイブ。学校の玄関には、ツリーの形をしたかわいらしい置物が飾ってあります。また、1週間前にお世話になったドンキーズさん製作の風船ツリーもあります。

 今日で3連休は終わりますが、子どもたちの冬休みは続きます。2学期末に立てた計画通り、順調に進むといいですね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月23日(日)

12月23日(日)
 冬休み2日目です。晴れの天皇誕生日を迎えました。

 おはようございます。
 保健室前の廊下には、トールペイントなど、校務員さんの作品が飾られています。全校児童がよく通る廊下で、子どもたちがよくのぞき込んでいます。心が和みますね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年生☆行く年,来る年☆

12月21日(金)
 2学期が終わりました。運動会の練習に始まり,秋の遠足やかがやきフェスティバルなど,本当に盛りだくさんの2学期でした。これまで大きな事故や怪我なく過ごすことができたのは,子どもたちの成長の証であると同時に,保護者の皆様の支えがあったからこそと,担任一同感謝しております。
 さて,冬休みが始まりました。年末年始は,この時期ならではの行事がたくさんあり,慌ただしく忙しい毎日になるかと思います。どうか,交通安全や体調管理に気をつけ,家族で実りのあるひとときをお過ごしください。
 2学期もありがとうございました。来る3学期も,どうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆終業式の朝です!☆

12月21日(金)
 2学期最後の登校です。とても寒い中でしたが,体育館で終業式が行われました。
 校長先生からは,‘準備’‘楽しい’‘巳’という3つの言葉をキーワードにお話がありました。この3つの言葉を意識して,新学期に向けて生活したいものです。
 今回の終業式は,かがやきタイムで金管クラブの発表もあり,いつもとはちょっと違った終業式の朝になりました。金管クラブの音色のように,この冬休みを明るく元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

12月22日(土)

12月22日(土)
 冬休み初日、雨の朝を迎えました。

 おはようございます。
 お天気は回復傾向のようですね。

 昨日の終業式後、表彰伝達を行いました。今月の大会で共に優勝した古北アンツ、古北ウルフが壇上に上がり、校長先生から賞状などを受け取りました。
 古北のスポーツ少年団は、結果もさることながら、姿勢や態度、規律のよさなども高く評価されています。大会の関係者から、わざわざ学校にお褒めの言葉をいただきました。私たちまでも大変嬉しく思います。さらなる活躍を期待しています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2学期のまとめ終業式

画像1 画像1
12月21日(金)
 今日は2学期最後の日、体育館で終業式が行われました。校長先生のお話の後、表彰伝達・かがやきタイム・金管クラブの発表など、盛りだくさんの終業式になりました。1年生の児童の中から、夏休み中に応募した作品が選ばれ、表彰されました。また、学年のスピーチでは、代表の児童が、2学期にがんばったことや、3学期にチャレンジしてみたいことを発表しました。明日から冬休みです。安全な生活を過ごし、3学期に元気な姿を見せてください。保護者のみなさま、よいお年をお迎えください。ご協力ありがとうございました。

5年生☆2学期無事終了!!

画像1 画像1
12月21日(金)
 今日で、無事2学期が終了しました!!終業式では、素晴らしい態度で校長先生のお話を聞き、しっかりと2学期の締めくくりをすることができました。
 そして、かがやきタイムには、金管クラブの発表がありました。休みの日にも学校に来て練習をしたり、放課中に練習をしたり…少しずつ上達を実感し、今日の楽しい演奏会を実現することができました!クリスマスのかわいい衣装で、全校を明るい気分にしてくれました♪
 2学期はたくさんの行事があり、とても慌ただしかったですが、一人一人が本当によく頑張って大きな成果を上げることができました!3学期は、6年生に代わって古北小を支えていくステップとなる時期です。全員で力を合わせて、5年生のパワーを発揮していきたいと思います!!
 
 保護者の皆様、2学期もたくさんのご支援・ご協力を本当にありがとうございました。よいお年をお迎え下さい♪
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 大掃除
口座振替日
大掃除
口座振替
1/8 給食開始
クラブ
1/10 あいさつの日
身体計測2年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924