令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2月3日(日)

画像1 画像1
2月3日(日)
 快晴の日曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日は節分。自分自身や世の中に潜む鬼を退治しなければなりませんね。

 そして明日は立春。暦の上ではもう春です。
 インフルエンザによる欠席はやや落ち着いてきましたが、油断はできません。体調には十分ご留意ください。

 今週もどうぞよろしくお願いいたします。

2月2日(土)

2月2日(土)
 昨夜からの雨が続いています。

 おはようございます。
 この後天気は回復していく予報です。

 先日行われた感謝の会終了後、皆様方に日頃の登下校や地域での様子をお聞きしました。子どもらしい自然な姿であること、畑に入ったり、とびだしたり、信号を守らなかったりするようなことはないなど、教えていただきました。

 子どもたちが大変よくなっている。学校でよく指導していただいてうれしい。自分の身体のことを考えて散歩のついでに出迎えている。「感謝の会」に招待していただき申し訳ない。今日のように子どもたちの成長を見るととてもうれしい。エネルギーをもらっている。など、温かい言葉もいただきました。

 今後も大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

かがやき学級★2組学活授業★

画像1 画像1
2月1日(金)
 今日は、校内の先生方に、学活の授業を見ていただきました。
 「ボランティア活動をしよう」という内容です。
 KSVやわんぱくだんのひみつ基地の方などでお世話になっている方々は、ボランティアでしてくださっています。わたしたちにも学校や,学校以外の場所で、できるボランティアはないか、みんなで話し合いました。
 いつもと違う雰囲気を感じ取り興奮してしまった子、積極的に手を挙げ発表した子、思い通りできず自分が出せなかった子といろいろいましたが、1時間頑張りました。
 学校では、トイレのスリッパの整頓をする、本棚や掃除道具などを整頓することを見つけてくれました。
 学校以外では、空き缶を拾う、電車やバスで席を譲る、重いものを持っている人を助けるなどを見つけてくれました。
 来週は、交流遠足に出かけますので、ぜひ実践してほしいと思います。

1年生 「まわる! まわるよ!」

画像1 画像1
2月1日(金)
 生活科「かぜで あそぼう」では、凧や風車など、風を利用して遊ぶおもちゃを作っています。今日は、風車を作りました。まず、紙コップに穴を開けます。つぎに印をつけて切り、ななめに折ります。最後に竹ひごを通して出来上がりです。作り方は簡単そうですが、子どもたちにとっては、手先を使う難しい作業です。なかなかうまく作れなくて時間がかかった子もいましたが、全員完成させることができました。さっそく、5時間目に、校庭に出て風車を回してみました。自分が作った風車がよく回るのでみんな大喜びです。風に向かって、思いっきり走り続けていました。
画像2 画像2

5年生☆『円と正多角形』の学習に入ったよ!

2月1日(金)
 算数は、3学期当初から頑張ってきた『割合』の学習が終わり、今日から『円と正多角形』の学習に入りました。『割合』は難しいので、まだまだ復習が必要です。テストやプリントで間違えたところは、自学でしっかり復習しておいてください。
 今日は、折り紙を使って正六角形・正八角形を作って、辺の長さや角の大きさを調べてみました。しかし、折るのがずれてしまったり、コンパスできれいに円がかけなかったりと、意外にも悪戦苦闘!今後の授業で、それぞれの性質についてしっかり学習していきたいと思います♪
画像1 画像1

3年生☆制作中!!!☆

2月1日(金)
 図工で版画を制作中の3年生!いよいよ版画の元になるはんを作り終え、今日は習字紙でどんな作品になるか試し刷りをしてみました。
 習字紙をはんに当て、えんぴつのはらを使って習字紙をこすっていきます。あまり削った跡が出ない所はもう少し太く削り直したり、物足りない所はさらに模様を付け足したりしました。
 いよいよ、次回は版画を刷ります!どんな作品になるか楽しみですね♪
画像1 画像1

3年生☆今日から2月,明後日は節分です。☆

2月1日(金)
 3学期が始まったと思ったら,もう2月に入りました。明後日はもう節分ですね。
 今日は,給食に節分豆が出ました。「としの数より1個よけいに食べるんだよ。」と,子どもたちが話していました。きっとおうちでは,「鬼は〜外,福は〜内。」と,声高らかに豆まきをするのでしょうね。
 3日の節分は日曜日です。ぜひご家庭で,季節の行事を楽しんでみてください。
画像1 画像1

4年生 体育、寒さに負けず!!!

画像1 画像1
 体育では、1組は高跳び、2組は走り幅跳びに取り組んでいます。寒い中ですが、どの子も自分の記録を少しでも伸ばそうと頑張っています。より良い跳び方をお互いにアドバイスし合ったり、練習時間に自分に合った跳び方をいろいろと試してみたり、子どもたちは工夫をしながら取り組むことができています。記録が伸びたときには、満面の笑みでガッツポーズをする様子がとっても印象的です!

6年 中学校見学☆

画像1 画像1
 北中入学説明会に行ってきました。中学に対して希望と不安が入り交じっている中、今日の説明会はかなり楽しみだったようです。
 体育館でのプレゼンや一年生の合唱、そして実際の授業風景や部活動など、初めての光景に興味津々でした。中学校は小学校は小学校よりもより厳しい部分もありますが、当たり前のことを当たり前にやることができれば充実した生活がおくれるはずです。
 さあ、中学に向けて準備していきましょう。

◆大縄大会から学ぶ…

恒例の大縄大会を通して、教師も学級も多くのことを学びました。
<教師の反省から(抜粋)>
■ 大縄大会で優勝することができた。みんなで声を出してまとまり、集中し、あきらめ ずに最後まで取り組んだ成果だと思う。何よりうれしかったことは、決して仲間を責め ることなく励まし合っていたことである。跳んだ回数は、仲間と力を合わせた回数であ る。子どもたちといっしょに喜び、精神的にも成長することができた大会となった。
■ 結果は惨敗でしたが気分はすっきりしています。理由は最高記録が出たこととクラス の団結力です。記録を更新するには一人一人の努力だけではできません。目には見えな いけれど大きな力を仲間からもらって達成できると思います。昨年と違うのは、子ども たちが先生の指示を待つのではなく自分たちで動こうとしていることです。子どもたち なりに考えて動いていました。クラスの仲もぐんと深まったように感じます…
■ 6年の学年閉鎖で残念でしたが、クラスの最高記録!3年生に負けてしまったのが、 子どもたちは悔しかったようですが、クラスのベストを出すことができ満足感もあった ようです。私のクラスは1分間に145回のペースで縄を回しているので、本来なら400回 は軽く超えられるのですが、どうしても引っかかってしまい記録が伸びませんでした。 しかし、感心したのは、上手に跳べる子が、跳べない子を責めることがなかったこと。 苦手な子が練習から逃げ出さずに毎日誰よりも早く練習にきていたことです。それぞれ に得意不得意があるけれど、それを補い合って頑張ることができていました。
 このパワーを卒業生を送る会に向けて、全力で注いでいきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(金)

2月1日(金)
 いよいよ2月に入りました。

 おはようございます。
 あっという間に1月が過ぎ去っていきました。

 延期になっていた6年生大なわ大会が、昨日天候にも恵まれ、また多くの保護者の皆様にお越しいただく中で開催されました。昨日、各学年からも紹介がありましたが、さすが6年生!という姿を全校に示すことができました。

 今日は、6年生が北部中学校へ入学説明会に出かけます。古知野北小学校の児童であることの誇りを胸に、立派な態度で参加してきてください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級★5年外国語活動と理科★

画像1 画像1
1月31日(木)
 英語は、先週と同じで、「何がほしいですか」とほしい果物をたずね、答える学習です。
 会話の仕方に慣れたら、友だち同士でさらに練習をします。
 1 ジャンケンをする。
 2 負けた子が何がほしいか聞く。
 3 勝った子はほしい果物を言い、果物のカードをもらう。
 4 次々に相手を見つけ、いろいろな果物をゲットしていきます。
 5 最後には、ゲットした果物を容器に入れ、フルーツパフェのできあがりです。
 先週より、話すのが上手になりましたね。
 

 理科は、前回ホウ酸が、うまく溶けなかったのでリベンジです。湯煎するのではなく、直接ビーカーを温め、かきまぜたら、ホウ酸がとてもよく溶けました。やはり、温度が低かったのですね。でも、食塩は、同じように温めても、全部溶けませんでした。
 種類によって溶け方に違いがあることがよく分かりました。
画像2 画像2

5年生☆ろ過に挑戦!!

1月31日(木)
 今日の理科は、この前の実験に使ったホウ酸の水溶液を使って、ろ過に挑戦しました。
 この前温めたことで全部溶けきったホウ酸が、温度が下がったことによってまた溶け残ってしまいました。じゃあ、この中のホウ酸の水溶液には、ホウ酸が含まれているのでしょうか?それを調べる実験の準備として、ろ過の仕方を勉強しました。グループで協力し、ガラス棒をゆっくり伝わせてろ液をこし出すことができました!来週の実験が楽しみですね♪
画像1 画像1

5年生☆オリジナルパフェを作ろう♪

画像1 画像1
1月31日(木)
 今日の外国語活動は、前回の復習をした後、果物カードを使ってインタビューゲームを行いました。“What do you want?”“○○,please.”の会話をしながら、自分の好きな果物カードをたくさん集めました。みんなとても楽しんで外国語に親しむことができました♪

かがやき学級♪6年生の大縄大会みんなで応援したよ♪

画像1 画像1
1月31日(木)
 1週間遅れの6年生の大縄大会が行われました。
 みんなで運動場に出て、応援をしました。
 さすが6年生です!速いね!上手だね!

 結果は、優勝は6年1組374回、2位は6年2組358回でした。

 5年生は、来年あんなふうにとべるでしょうか。頑張ってほしいものです。


かがやき学級★節分パーティー★

画像1 画像1
1月31日(木)
 昨日の節分パーティーの様子です。
 はじめのことば、歌(まめまきのうた、おにのパンツ)、ばばぬき、しりとり、豆まき、豆を食べる、そうじ、おわりのことばと進めていきました。
 1組の3人と2組の2人で行いました。
 みんなで、楽しく2時間を過ごしました。そんな様子が写真に表れています。
 怠けおに、忘れ物おに、字がきたないおになど、よくないおにを追い出したいですね。
画像2 画像2

4年生 教室から観戦!

画像1 画像1
 今日は6年生の大縄大会でした。4年生は、かぜが流行っているということもあり教室から観戦しました。どの子も6年生の大縄に窓にへばりつくように見ていました。結果はさすが6年生というような大縄でした!「縄が速い!」「すごいなー!」などたくさんの声が上がっていました。4年生もあんな6年生になれるように頑張りましょう!

1年生 大きな声で読むよ♪

画像1 画像1
1月31日(木) 
 毎日の宿題になっている、「音読」の発表会をしています。どの子も大きな声で読めるようになってきました。お家の方の前で読んで、音読カードにサインをしていただいているおかげで、音読の力がついてきました。自信をもって読むことができます。ご協力ありがとうございます。今後も、家庭学習の継続をよろしくおねがいいたします。

2年生 体育 多様な動きをつくる運動遊び

画像1 画像1
 今日の体育では、多様な動きをつくる運動遊びをしました。ボールを強く床に弾ませたり、平均台渡りをしたり、棒引きをしたりと、8種類の運動遊びをしました。アスレチックのようなので、子どもたちは何度も何度も運動に取り組んでいました。「またやりたい」という声が多かったので、新たに運動を追加して取り組みたいと思います。

3年生☆今日の体育☆

1月31日(木)
 今日の体育は、体育館に行って高跳びの練習をしました!
 高跳びのスタンドとマットを準備するのに一苦労。みんなで協力して準備します。準備体操をして練習開始です。「イチ、ニ、サーン!」や「イチ、ニ、イチ、二、サーン!」と自分のリズムにあった助走から調子よく踏み切って跳びます。始めは低い高さからだんだん高くしていきました。目標をもって、自分に合った高さに挑戦しています。
 次回の体育もがんばりましょう♪
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 クラブ(クラブ見学)
2/7 口座振替日
2/11 建国記念の日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924