令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 応援練習2

画像1 画像1
9月19日(水)
 今日の全校練習は、運動場の状態がよくないために、体育館で業前だけ、応援練習になりました。それぞれ相手に負けないように、大きな声で頑張りました。歌や応援の仕方を早く覚え、自信をもって声が出せるといいですね。

 3年生利君は、図工で、タフロープをつないで大きなシートを作り、風に当たるようにひらひらさせてみました。いろいろな色をつなげ、カラフルシートができて、きれいでしたね。
 

3年生☆6時間目は,運動会の練習!☆

9月19日(水)
 3年生の6時間目は,学年で運動会の練習です。なかなか慌ただしい時間帯ですが,集中力抜群でした。
 ラジオ体操もだんだん様になってきました。3人4脚もそうですが,並び方や態度が,すばらしく上手になりました。
 本番に向けて,ヤル気を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

3年生☆2時間目の授業は・・・。☆

画像1 画像1
9月19日(水)
 3年生の2時間目は,1組が算数であまりのあるわり算を,2組と3組が社会で,おうちで調べてきたお店調べをまとめていました。
 運動会の練習真っ盛りですが,どのクラスも集中して話を聞いたり発表したりしていました。

4年生 国語 漢字学習!

画像1 画像1
 国語では、漢字の学習に取り組みました!1画1画丁寧に書くことを意識して、集中して漢字を練習することができました。目指せ漢字博士!!!

4年生 ソーラン!ソーラン!!

 今日も学年体育がありました。今日は、誰がどこで踊るかの隊形を決め、隊形移動など本番と同じように通して練習しました。初めてだったので、なかなか上手くは動けませんでしたが、子どもたちは大きな声を出して頑張りました。今日は理科の中村先生が4年生の練習の様子を見に来て下さいました。アドバイスしてもらったことを、明日からの練習に生かして行きましょう♪放課の時間にも練習をしている子もいて、子どもたちはやる気満々です!
画像1 画像1

2年生 心もぴかぴか!

画像1 画像1
 今週は雨や曇りが続き,運動会の練習を体育館で行っています。運動会に全力で取り組んでいる2年生ですが,学習面や生活面も充実した日々を送っています。
 清掃は1時15分から1時30分まで行います。たった15分間ですが,一人一人きちんと役割を果たして,学校をきれいにします。教室だけでなく,全校が使う図書館や手洗い場もきれいにします。掃除が終わった後は,反省会もします。ぞうきんやほうきなど1年生の時と違って,上手に使いこなすことができています。明日からもグループで協力して学校をきれいにしていきたいです。

1年生 応援練習

 今朝、天気が良くなかったので、体育館で、全校で応援合戦の練習をしました。1年生は、まだ応援の言葉の順番が頭に入っていない子もいますが、しっかり覚えて、当日は精一杯の応援をしてほしいと思います。
画像1 画像1

9月19日(水)

9月19日(水)
 朝から強い雨が降っています。

 おはようございます。
 天気予報は晴れですが、まだ雨が残っています。運動場も雨水がたまっています。

 朝の運動会全校練習は無理かもしれません。三連休開け、昨日も運動場で練習ができませんでした。早く元気に走り回れるといいですね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年生☆こんなことがあったら☆

9月19日(火)
 今、3年生は図画工作で絵を描いています。
 楽しい夢や願いの世界を自由に想像して、物語を作りながら工夫して絵に表します。まず下書きを書いてその後、画用紙に写し、絵の具で色を塗っていきます。子どもたちは、自分だけの物語を想像して楽しみながら作品に取り組んでいました。
 どんな夢や世界ができあがるか、楽しみですね♪
画像1 画像1

3年生☆あまりのあるわり算☆

9月18日(火)
3年生の算数の学習は,あまりのあるわり算に入りました。まずは,1学期に学習したあまりのないわり算で,復習です。
そしていよいよ,3の段のかけ算九九を使ったあまりのあるわり算を学習しました。どうやって計算するのか,一人一人じっくり考えました。
これから学習が進むにつれ,ますます複雑になってきます。ご家庭でも,宿題などでしっかり復習しておくといいですね。
画像1 画像1

かがやき学級 畑で

画像1 画像1
9月18日(火)1時間目 生単
 今日も、畑の除草作業です。
 うりが終わりになり、つるがまとめておいてありましたので、片付けました。
 ピーマンもまだ取れます。かぼちゃも大きくなり、1つ収穫しました。
 畑のおばさん、杉本さんが、さつまいもの周りの草も取ってくださっているようです。
 にんじんや大根の苗も大きくなってきました。
 雨が降って土が軟らかくなっているので、草が抜きやすかったのですが、休み明けでみんな動きがよくありませんでした。畑は、大分きれいになりました。

 給食の時間には巨峰が出ましたが、葵さんが休日にぶどう狩りに行き、持ってきてくれたので、2種類のぶどうを食べることができました。葵さんの持ってきてくれた黄緑色のぶどうは、皮ごと食べられます。ごちそうさまでした!

6年 アルバム写真

画像1 画像1
 今日のクラブの時間にアルバム用の写真をとりました。各クラブ、お世話になった担当の先生とともに、笑顔で写真を撮りました。今日撮れなかったバスケットボールクラブと球技クラブは10月16日に撮ります。

伝承遊びクラブ お手玉、けん玉

画像1 画像1
9月18日(火)
 今日は、6年生のアルバム写真を撮った後、まず、お手玉で遊びました。1つを上に放り投げ、床に落ちてくる前に、1つを拾います。ひとつずつ、4つ拾い終わったら、次は、1つを投げ、落ちてくる前に2つ拾います。3つ、4つと拾えた後は、もっと難しくなります。1つを放り投げたあと、1つ拾ったら、落ちてくる玉も受けます。全部片手で行います。4つとも拾うことができたら、2つ拾って投げたものも受けます。最後の4つとも拾って受けるのが難しく、だれもできませんでした。
 次は、投げ上げる遊びです。両手で2個がうまくできるようになったら、片手で2個投げ上げる練習をしましたが、なかなかうまくできませんでしたね。それができると、3個もできるようになります。
 最後は、けん玉。一度やっているので、前より上手になっている子もいました。室内でもみんな楽しんでいました。

4年生 図工 コリントゲームづくり

画像1 画像1
 今日の図工では、先週に引き続きコリントゲームづくりに取り組みました。今日は、ボードに絵の具で彩色をし、外枠を取り付けました。木に色を塗るので、画用紙の時とは少し勝手が違いますが、どの子も楽しそうな背景が出来上がりました。完成が楽しみです♪

4年生 応援練習

 2学期に入り、毎朝業前の時間に運動会練習を頑張っています。今日は雨だったため、教室に応援団のお兄さんお姉さんが来てくれ、応援合戦の練習をしました。手拍子や応援歌など全部を通して応援できるようになりました。本番に向けて、お互いの団に負けないように頑張っていきましょう!
画像1 画像1

6年 応援団頑張ってます☆

画像1 画像1
 今日の業前タイムは、運動場がぬかるんでいるため、各教室で応援の練習になりました。急な応援練習でも、応援団が各教室に回り、練習をリードしました。頼もしいです。

5年生☆8と12の公約数は?

画像1 画像1
9月18日(火)
 算数では、公倍数の学習が終わり、公約数の勉強が始まりました。
 「8本のバラと12本のコスモス、花びんがいくつなら同じ本数ずつ分けられるでしょう?」実際に、黒板で花を分けながら、花びんいくつなら余りなくできるか試してみました。この問題を解くことで、みんなしっかりと公約数の意味を理解することができました。
 公倍数、公約数は、この次に習う分数の計算にも役立ちます!しっかり復習しておいてね♪

2年生 音楽 あぁ〜おもしろい虫の声♪

画像1 画像1
 音楽では、秋の夜中を泣き通す「虫の声」の学習を行っています。トライアングルやタンバリン、マラカスなどの楽器で虫の声を表して、歌を楽しんでいます。「次はこの楽器でやりたい」「その音は鈴虫だね」と意欲的に取り組んでいます。次の授業では、自宅で作った手作りの楽器で、虫の声を演奏します。どんな合奏になるか、どんな手作り楽器があるか楽しみです。

1年生 雨の日

画像1 画像1
 雨の日の休み時間は運動場で遊べないので、子どもたちはそれぞれの過ごし方をしています。一番人気は、レインボールームに遊びに行くことです。後は、図書館に本を借りに行ったり、教室で自由帳に絵を描いたり、読書をしたりと過ごしています。

9月18日(火)

9月18日(火)
 三連休が終わり、9月第3週目を迎えました。

 おはようございます。
 夜中には強い雨が降りました。今は雨もやみ、日差しも見えますが、予報はあまりよくありません。

 昨日、お休みの日を利用して、校舎全体のガラス清掃を行っていただきました。内側も外側もピカピカです。気持ちよく勉強ができそうです。

 今日は6時間目にクラブがあり、6年生のアルバム写真を撮影します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ
3/1 薬物乱用防止教室6年
3/4 委員会(最終)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924