令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆かがやきフェスティバルまであと1日!!

画像1 画像1
11月16日(金)
 ついにかがやきフェスティバルが明日へと迫ってきました!本当は体育館練習は昨日で終わりでしたが、空いている時間を利用して最終練習を行うことができました。自分なりに考えて動きを加えたり、台詞一つ一つを丁寧に伝えることができるように工夫したりして、今までで一番良い演技をすることができたと思います!!

 今年から高学年になり、自分の役だけではなく、照明、音響、幕係など、いろんな役を進んで引き受けて頑張ってきました。5年生の子ども達が魅せる『ピーターパン』ワールド、どうぞご期待ください♪

5年生☆ご飯の炊ける様子を観察しよう(家庭科)

11月16日(金)
 家庭科では、実際にご飯を炊き、ご飯の炊ける様子を観察しました。家では炊飯器で炊いていますが、透明の鍋で炊くことによって、どんな風に炊けてくるのかじっくり観察することができました。調理実習が楽しみですね♪
画像1 画像1

5年生☆式の意味を考えよう(算数)

画像1 画像1
11月16日(金)
 算数では、同じ三角形の面積を求めた3種類の式を、どうやって考えたのか説明するという課題で授業に取り組みました。まずは自分で考え、グループで意見をまとめて発表しました。何度も回数を重ねるごとに説明の仕方やグループ学習がうまくなってきました。もう三角形の面積の求め方はバッチリですね♪

3年生 タネを数えました!

画像1 画像1
 今日は、理科の時間に植物の種を数えました。子どもたちは、種をグループごとに黙々と数えていました。数えてみたら、多いもので1つの花からヒマワリは1326個もありました。マリーゴールドとヒャクニチソウは80個くらいありました。子どもたちは、ヒマワリの種の多さに驚いていました。1つの花からたくさんの種ができるなんて、すごいと話していました。

3年生☆いよいよ明日は・・・☆

画像1 画像1
11月16日(金)
 いよいよ明日は、かがやきフェスティバル当日です!今日の4時間目、3年生は最後のリハーサルを行いました。
 演技や歌はもちろん、場面と場面の間の立ったり移動したりするタイミングや、最後の歌まで、今までの練習を思い出しながら練習に取り組みました。今日まで、よくがんばりましたね。3年生はトップバッターです!明日は今までの練習の成果を十分発揮して、最高の演技でフェスティバルがスタートできるようにがんばりましょうね♪
画像2 画像2

かがやき学級 5年家庭科

画像1 画像1
11月16日(金)
 5年生の家庭科は、ご飯が炊ける様子を観察しました。
 炊く前と、炊いた後のにおい、固さなどいろいろ見て、記録しました。
 透明の容器なので、沸騰する様子や水がひく様子がよくわかりました。
 最後は、一口ずつ味わいました。

 
 明日は、いよいよかがやきフェスティバルです。
 天候が心配ですが、ご観覧いただき、子どもたちの演技を温かく見守ってください。
 よろしくお願いします。

4年生 明日は本番!

 かがやきフェスティバル本番がいよいよ明日となりました!今日は最終練習を行いました。明日の本番では、約1ヶ月間練習してきた成果を存分に発揮することを期待しています。4年生69人スクラムを組んで、最後までチームで一つの演技を作り上げましょう!子どもたちの、演技にぜひご期待下さい。
画像1 画像1

6年 外で気合いを入れました☆

画像1 画像1
 かがやきフェスティバル本番を明日に控え、今日は体育館での練習時間がなかったので、青空の下、運動場で演技の練習をしました。
 話すことばの速さ、大きさ、そして演技の流れを確認しました。完璧な仕上がりとはいきませんが、個々が台詞の言い方を意識して、最上級の演技ができると思っています。6年生として、小学校生活最後の演技なので心に残るページになるといいですね。

6年 朝の活動☆

画像1 画像1
 秋も深まり、校庭の木々の落ち葉が増えてきました。委員会を中心に落ち葉ボランティアが清掃を始めています。
 今朝も全員で落ち葉拾いをしました。一生懸命働く姿があちこちで見られました。PTA主催のバザーの会場作りのお手伝いをしました。力を合わせあっという間にできました。明日のかがやきフェスティバルで行う劇「本当の宝物は?」にもあるように一生懸命働くことの尊さを実際に行動で表現できることはすばらしいことだと思います。全校の手本となるような行動ができる6年生を期待したいと思います。

6年 かがやきフェスティバル準備☆

画像1 画像1
 今日の5・6時間目には、明日のかがやきフェスティバルの準備と係のリハーサルをしました。当日スムーズにいくためにも、入念に確認をしました。各学年のそれぞれの背景や照明、音楽共に違っているので、調整するのに時間がかかる係もありましたが、最後まで一生懸命取り組みました。係のない子たちは、丁寧に掃除をしました。明日の本番、どの学年にも成功してほしいという気持ちを大切に取り組むことができました。

1年生 いよいよ。

画像1 画像1
 明日は、いよいよかがやきフェスティバルです。子どもたちは、ドキドキワクワクしていることと思います。1年生の「おたまじゃくしはかえのこ」の舞台上には、写真のものが並びます。後は、子どもたちの笑顔が舞台を輝かせてくれると思います。明日みんなの力が一つになって、劇が成功することを願っています。子どもたちの活躍をお楽しみに。

11月16日(金)

11月16日(金)
 美しい日の出を見ることができました。

 おはようございます。
 すばらしいお天気の一日になりそうです。

 今日は、午後から行われるかがやきフェスティバルの準備のため、4年生までは4時間授業で、13時55分下校です。

 また、明日同時に開催される「PTAバザー」の準備を今日の午前中に行います。
 これまで、数多くのバザー品の提供、ありがとうございました。明日は9時からバザー開始です。どうぞご来場ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級 楽しい給食

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日の給食は、今までで、一番人数の多い日でした。
 10人で食べていることが多いのですが、今日は、グレッグ先生と、スクールサポーターの先生が加わり、13人で会食です。いろいろ質問しながら、楽しく会食しました。
 メニューは、鶏そぼろご飯、おさつコロッケ、のっぺい汁でした。寒い日に、のっぺい汁で体が温まりました。

かがやき学級 かがやきフェスティバル招待状作り

画像1 画像1
11月15日(木)
 2組では、土曜日に行われるかがやきフェスティバルの招待状を作りました。
 カードには、自分の出番、題名、自分のめあて、練習で頑張っていることを記入しました。
 土曜日は、今までの練習の成果を発揮し、力一杯演じてほしいと思います。おうちの方の励ましをよろしくお願いします。

かがやき学級 5年英語と理科

画像1 画像1
11月15日(木)
 5年生は、外国語活動がありました。今日は、「これは何ですか?」の質問に、答えます。身の回りにある単語も覚えていきました。
 It's a 〜 . と It's an 〜 .の違いも教えてもらいましたが、ちょっと難しかしそうでした。
 よく似た言葉を耳で聞き分けるのも難しいですね。慣れていきましょう。

 理科は、電磁石の学習です。今日は、「乾電池のつなぎ方を反対にすると、電磁石のN極やS極は、どうなるか」という実験です。S・N極が反対になることを確かめることができました。

かがやき学級 読み聞かせ

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日は、わんぱくだんのひみつ基地による、読み聞かせがありました。
 最初の「すてきな三にんぐみ」は、ちょっとむずかしそうでしたが、2冊目の「どうぶつさかさまなあに」は、ねこ、せみ、いるかなどいろいろなどうぶつのさかさま言葉が出てきて、楽しみました。あおちゃんは、文字を見て、すぐにさかさま言葉を言うことができました。すごかったですよ。3冊目は、「でんしゃにのって」。いろいろな駅でいろいろな動物がのってくるお話で、これも楽しむことができました。
 いつも、ありがとうございます!

2年生 ハッピーにこにこまつりを成功させよう!

画像1 画像1
 今日は2年2組で授業研究がありました。ハッピーにこにこまつりで行うお店がもっと楽しくなるように話し合いをしました。「金魚すくいの点数は,計算機で計算した方がいいです。」,「説明を丁寧にしたいです。」など,的確な意見がたくさん出ました。今日の話し合いを基に,お店がより楽しくなるように改善していく予定です。

2年生 図工の鑑賞会

画像1 画像1
 これまでに作った「たからばこ」や「かさこじぞう」の作品の鑑賞会をしました。友達の作品をみて、感想カードを書きました。記入しながら「すごく上手にできているね」「ここがいいね」という感想も出ていました。友達の作品を見ると、いろいろなことに気づき、これからの作品作りの参考にもなります。感想カードには、たくさんの感想が書いてありました。

5年生☆かがやきフェスティバルまであと2日!!

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日は、かがやきフェスティバル最後の体育館練習でした。その前に、自分の演技をよりよいものにするために、それぞれの教室に分かれて場面練習も行いました。細かいところまで、自分の役柄を意識して演じることができたと思います。明日最終調整をして、本番に臨んでいきたいと思います!ラストスパート頑張りましょう!!

5年生☆乾電池の向きを反対にすると…

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日の理科では、乾電池の向きを反対にすると、電磁石のS極とN極にも変化があるのかを調べてみました。実験をしてみると、大多数の子の予想通り、電磁石のS極とN極も反対になることが分かりました。グループみんなで協力しながら、電磁石の性質をまた一つ覚えることができましたね♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ
3/1 薬物乱用防止教室6年
3/4 委員会(最終)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924