令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 3年 オクラの移植をしたよ!

5月23日(水)
 昨日、3年1組でオクラの移植が行われたので、とし君も植木鉢に植え替えました。
 牛乳パックで囲い、土が深く入るようにしました。
 植え終わったところに、3年1組の子たちも来て、「大きくていいなあ。」とうらやましそうにとし君の苗を見ていました。
画像1 画像1

かがやき学級 芽が出たよ!

画像1 画像1
5月23日(水)
 5月15日にまいたモロッコインゲン、きゅうり、カボチャの種の芽が出ました!
 一番早く出たのは、きゅうりです。インゲンとかぼちゃは、同じくらいに出始め、子葉が開きました。
 大きくなっていくのが楽しみです。

3年生☆リコーダー名人になろう!!☆

5月23日(水)
 3年生全員が裁縫室に集合し,リコーダー講習会が行われました。子どもたちは,講師の先生の話に引き込まれ,楽しく学習しました。
 講師の先生の話はテンポよく進められ,指遣いや息の使い方,音の出し方など,細かく指導していただきました。最後には,リコーダーの兄弟たち(バス,テナー,アルト,ソプラノ,ソプラニーノ,クライネソプラニーノ)を,実演を交えて紹介していただき,リコーダーに対する関心が,さらに高まりました。
 音楽の授業では,すでにリコーダーの学習が始まっています。今日指導していただいたことを生かし,より上手になるよう,頑張りましょう。
 めざせ,リコーダー名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝のドリルタイム

画像1 画像1
 水曜日と金曜日の朝の時間は,ドリル学習をしています。8:30〜8:40の10分間ですが,反復練習や復習を行っています。今日は,百マス計算をしました。短い時間に,正しく,すばやく計算することができました。集中力も高まって,教室に鉛筆の音が響き渡りました。今後も継続していきたいです。

4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 工場見学とは別に、工場ではどのような仕事をしているのかという話も聞かせていただきました。ペットボトルの処理の仕方、年間に江南市だけで、約220tのペットボトルを処理しているということ、リサイクルマークの見分け方など、とても詳しく教えていただきました。
 学校へ戻ってから、早速メモをまとめ、工場の方々にお礼の手紙を書きました。「ペットボトルをリサイクルするのは大変なんだな」「ペットボトルの出し方にも気をつけないといけないな」「自分たちもリサイクルできるものはリサイクルしよう」などリサイクルを意識した、たくさんの感想が出ました。

4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日4年生は、般若地区にあるペットボトルリサイクル工場に社会見学に出かけてきました。工場へ着くと、各クラスごとに分かれ、順番に工場内の見学と、工場ではどのような仕事をしているのかの説明を聞きました。工場内の見学では、ペットボトルをリサイクルするために、粉々にする行程を見学しました。ペットボトルをつぶす想像以上の大きい音が出ていましたが、子どもたちは一生懸命工場の方の話を聞きメモをとっていました。

5年生☆委員会でも大活躍!!

5月23日(水)
 毎週水曜日と金曜日に、生活安全委員会が各教室を回り、ろうか歩行の呼びかけを行っています。他の教室に入るのは緊張してしまいますが、5年生も高学年としての自覚をもって頑張っています。他の先生からも様々な委員会での活躍を耳にし、だんだんと頼もしくなってきたなぁと感じています。
 バケツ稲の観察は、教室で育てている種籾から根や葉が長〜く伸びてきました!来週はバケツへの植え替えをする予定です。うまく育つといいですね♪
画像1 画像1

6年 調べ学習

画像1 画像1
 今まで一人調べ学習をしましたが、今日はガイドブック作りに入りました。それぞれが細かく調べ、メモをしてきた用紙を自分達なりの言葉に代え、分かりやすく見やすいガイドブックにしようと必死にまとめていました。オリジナルのガイドブックなので、出来上がりを楽しみにしています。

1年生 出迎え下校

画像1 画像1
 水曜日は、1・2年生下校です。4月当初は、緊張感がありきちんと下校できていましたが、やや慣れがでてきて、列が乱れることがあります。今週は、出迎え週間です。この機会に、列を整え、交通事故や不審者に出会わないようにと、意識付けができるといいですね。出迎えの皆様、ほんとうにありがとうございます!

6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学年会集会は、修学旅行のしおりの行程をみんなで確認していきました。それぞれの係での動きがあり、自分の関係するところにペンで印をつけていきました。まだまだ確認をしていかないといけないところがあるので、修学旅行までには、完璧にしていきたいと思います。

快晴です

5月23日(水)
 すがすがしいすばらしいお天気になりました。

 おはようございます。
 東脱履から北舎への渡り廊下には、ツバメが巣を作っています。

 今日の耳鼻科健診は、3・5・6年です。
 出迎え週間2日目、本日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

出迎え週間が始まりました

5月22日(火)
 本年度第1回目の「出迎え週間」が始まりました。
 各地区ごとに、子どもたちを出迎えていただきました。

 何かあったときのために、毎年各学期1回ずつご協力いただいています。お忙しい中、ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1

伝承遊び・グランドゴルフクラブ

画像1 画像1
5月22日(火)
 今日のクラブは、「石けり」と「砂取り」をしました。
 「石けり」は、まずカタツムリの形を区切ります。最初にスタートラインから1の場所に石を投げ入れ、入ったら、その石を片足ケンケンしながら順に蹴りながら進み、帰りも蹴って戻ります。前回より、どんな石が良いか分かり、蹴り方も調節しながらできるようになりましたが、最後まで戻ってこられたのは、2人だけでした。ケンケンで、石を蹴りながら進むことは普段やったことがないので、難しそうでした。 
 次は、砂場に移動し、「砂取り」をしました。砂の山に細い棒を立て、順に砂を山の周りから両手で、1回ずつ取っていきます。棒をたおしたらゲーム終了です。単純な遊びですが、こちらの方が時間が短くても、盛り上がって楽しんでいました。

6年 体力テスト

画像1 画像1
 今日の体力テストは、上体起こしと反復横跳びです。それぞれ短い時間での計測なので、みんな集中して取り組んでいました。そして今日の種目で体力テストが終了しました。小学校最後の体力テストは、どうだったかな?
画像2 画像2

2年生 朝のスピーチ

画像1 画像1
 朝の会での日直さんのスピーチ。最近では、質問や感想が増え、発表者もとても嬉しそうです。質問や感想が増えたのは、友達のスピーチをしっかり聞いている証拠ですね。そして、誰かの質問に対する発表者の答えにまた興味を持った子が出てきて、手を挙げる子がどんどん増えていきます。こういうところから、友達との関わりが増えていくとよいと思います。
 さて、ミニトマトですが、子ども達は水をやったりわき芽をとったりと手入れをしっかりしています。愛情たっぷりのおいしいトマトになりそうです!

6年 調理実習

画像1 画像1
 今日1組が調理実習を行いました。玉ねぎ、にんじん、キャベツをすばやく切る子、ゆっくりじっくり切る子様々でしたが、どの班も味付けよく「やさいの味がしっかりしておいしい」という声が聞こえてきました。1時間で作って食べて片付けて。早速うちでも実践していけるといいですね。

3年生☆オクラ植えかえ&コンパス☆

 毎日水をやって、大切に育ててきたオクラを、今日は牛乳パックから植木鉢に植えかえました!ひりょうがたっぷり入った土を植木鉢に入れて、牛乳パックを切って植えかえました。教室から外に移動しましたが、大切に育てていきましょうね。
 また、算数ではコンパスを使い始めて2回目の授業でした。円の「中心」とそこから円までの直線を「半径」だと勉強しました。定規でコンパスの幅を合わせてから慎重に円を描いていきます。子どもたちは、コンパスの幅がずれないように慎重に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 のこぎりにチャレンジ!

画像1 画像1
 今日から図工では、「切って切って木の世界」という単元に入りました。材料の木を、のこぎりを使って切り、自分の好きな形に組み立てます。今日はのこぎりの使い方を勉強した後に、実際にのこぎりにチャレンジしました。初めてのこぎりを触った子も多く、最初はおそるおそる切り始めていました。中には、とても上手にのこぎりを扱える子もいて驚きました。木が動かないように押さえておくのに苦労をしている子が多くいましたが、ペアの子と協力しながら、どの子ものこぎりを使って、木を切ることができました。

5年生☆でんぷんについて調べよう!

画像1 画像1
5月22日(水)
 発芽実験の後は、インゲンマメに含まれる養分についてヨウ素液を使って調べました。うすい茶色だったヨウ素液が、でんぷんと反応すると青むらさき色に変わることにみんなすごく驚いていました。最後はパンにもつけて実験し、ヨウ素でんぷん反応について理解を深めることができました♪

5年生☆インゲンマメの観察日記♪

5月22日(火)
 インゲンマメの発芽実験が、今日ですべて終わりました。今日は、冷蔵庫に保管していたインゲンマメの観察です。温度が低いと、全く発芽しないことが分かりました。3つの実験を行い、発芽には「水・空気・温度」が必要ということに気付きました。
 驚いたのは、「日光なし」の条件で発芽させたインゲンマメです!発芽はしたもののもやしみたいになっていたインゲンマメが、一週間外に置いておいたら緑色に変化しました。発芽には日光は必要ありませんが、成長には大きく関わっているようです。
 次回からは、『インゲンマメの成長』について学んでいきます。おいしいインゲンが食べられるのは、いつになるのでしょう…。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924