令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 組み立て体操

画像1 画像1
 2学期始まってからすぐに練習を開始した組み立て体操も、一人技や二人技、三人技、多人数と少しずつできる技が増えてきました。まだ失敗してしまう時もありますが、練習を積み重ねています。さらに今日は、男子中心の22人タワーが、見事成功しました。長くは作っていられなかったけれども、成功したことで、自信につながりました。まだやっていない技もあるので、協力して成功させたいです。

3年生☆爆走,八十米!!☆

9月12日(水)
 運動会の練習も今日で4日目、前回から外で練習していますが、今日は、入場練習をしてから80メートルを初めて走りました。
 80メートル走は、トラックを半周以上します。トラックを走るのは3年生の子どもたちは初めてで、とても楽しみにしていました。コーナーを曲がる感覚に苦戦していましたが、思いっきり走っていました。走り終わった後は、走っている子を応援する姿もみられ、温かい気持ちで練習することができました。
 明日は、全校練習もあります。暑さに負けず、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 1平方メートルはどのくらいの大きさだろう???

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、面積の学習に取り組んでいます。今日は1平方メートルの大きさの正方形を新聞紙で作り、実際にどのくらいの大きさなのかを体感しました。ろう下の窓と大きさを比べたり、1平方メートルに上靴はいくつのるかやってみたり、いろいろなもので調べていました。最後には1平方メートルに何人のれるかやってみると、16人17人と意外と大勢のることができました。

4年生 音楽、理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期最初の音楽の授業がありました。運動会が近いとあって、運動会の歌や校歌の練習をした後、リコーダーを練習しました。みんなで声を合わせて爽やかに歌を歌うことができました。理科の授業では、「季節の生き物(夏の終わり)」の学習で、ツルレイシとサクラの様子を観察しに行きました。葉が色づいてきたり、枯れかけてきているのにたくさんの子が気付いていました。

5年生☆くるくるタイフーン練習開始!

9月12日(水)
 今日から、運動会の『くるくるタイフーン』の練習が始まりました!!
 入場・退場の説明を聞き、一発で成功させたところはさすが高学年でした。そして、競技の練習!始めはなかなかうまく回れなかったり、みんなで息を合わせて棒を飛び越えることができなかったりしましたが、回数を重ねるごとにタイムが上がってきました!今日は、僅差で赤の勝利でした!さらにタイムを上げていけるように、どちらのクラスも頑張っていきたいと思います♪
画像1 画像1

1年生 音読

 2学期の国語の授業は、「いちねんせいの うた」「ゆうだち」の音読を中心にやっています。正しい姿勢で、大きな声で音読できるように練習しています。家でも練習するので、励ましの言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1

9月12日(水)

9月12日(水)
 さわやかな秋晴れの朝を迎えました。

 おはようございます。
 空が高く感じられます。

 運動会の練習も本格的になってきました。
 今日の朝は、入場と開会式の練習を行う予定です。

 昨日よりぐんと気温が上がりそうです。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

かがやき学級 5年生理科の学習

画像1 画像1
9月11日(火)
 今日の理科の学習は、アサガオのおしべやめしべを観察し、虫眼鏡や顕微鏡でさらに詳しく調べました。めしべにおしべのつぶつぶが付いているのが見えました。顕微鏡で花粉を見ると、花粉の1つ1つが大きく見え、丸い中は網の目のようになっていて、周りに毛のようなものがはっきり見えました。
 ツルレイシやカボチャ、きゅうりなどは、お花とめ花に分かれていることも学習し、公民館前にある花を観察に行き、確認しました。かがやきの畑にあるかぼちゃのお花とめ花もみんなは見て、知っていますよね。

2年生*虫のこえ

画像1 画像1
 音楽では、「かえるの合唱」や「チューリップ」のピアニカの確認をしました。自信をもって弾いている様子を見ると、夏休みにしっかり練習してきたようです。
 そして今日から、「虫のこえ」に入りました。まだまだ残暑厳しい毎日ですが、夜には虫の声が聴こえてきます。子どもたちは何の虫の声が聴こえるでしょうか。歌に出てくる声は聴こえるかな?

かがやき学級 人にやさしい作品展

画像1 画像1
 去る9月8日(土)、9日(日)に、江南市民文化会館で、「人にやさしい作品展」が行われました。
 作品が学校に戻ってきましたので、教室に展示しました。
 1組は、「カエルぬま」を作りました。紙粘土や竹の節、木切れなどを使って、カエル、トンボ、ヤゴ、鳥など沼の生き物をみんなで作りました。
 2組は、図工や書写の時間に取り組んだ1人ずつの作品を集めました。

かがやき学級 手先の練習

画像1 画像1
9月11日(火)
 今日の生活単元学習も除草作業をする予定でしたが、昨夜の大雨のため、畑がぬかるんでいて、中止しました。
 1組では、手先の練習に、三つ編みをしました。タフロープを3色選び、右のひもを真ん中に、次は左のひもを真ん中に、それを繰り返せば三つ編みができます。緑、紫、ピンクという色を順に覚えたり、右、左、右と声を出したりしながら、徐々に慣れていきました。今日のお土産にしました。何に利用してもらえるでしょうか。
 次に、折り紙に丸を10個かき、切り抜き、ぶどうを作りました。紫は巨峰、黄緑はマスカットですね。きれいな丸が切り抜けないので、紙を少しずつ動かしながら切ることをこれからも練習していきます。
 

3年生☆久しぶりの音楽☆

9月11日(火)
 2学期が始まって7日目。音楽の授業も始まりました!
 始めに、運動会の歌と校歌の練習をしました。朝の全校での練習の成果もあり、姿勢良く、大きな声で歌えていました。
 その後、「うさぎ」を聴きました。旋律のもつ雰囲気やフレーズの特徴を考えながら聴き、感想を書きました。
 次回の授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 大きくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、保健指導と身体測定がありました。保健指導では、養護教諭の先生からの、たばこのお話と「それゆけ それゆけ しじみちゃん」という紙芝居を聞きました。紙芝居は、今は健康なお母さんのしじみちゃんですが、実は子どもの頃は不規則な生活をしていたというお話でした。子どもたちは今の姿と全然違うしじみちゃんに驚いていました。
 身体測定では、みんな大きく成長していました。なかには、4月から2センチ以上も成長している子もいました。みんな、今日の紙芝居のような子どもの頃のしじみちゃんにならないように、規則正しく生活してほしいと思います。

5年生☆花のつくりを観察しよう!

画像1 画像1
9月11日(火)
 今日の理科の時間は、アサガオの花のつくりを観察しました。花びらの奥にあるおしべとめしべ、そして花粉はどんな形をしているのかを、虫眼鏡や顕微鏡を使ってじっくり観察することができました。
 また、アサガオのように一つの花におしべとめしべがあるものだけではなく、ツルレイシのようにおばなとめばなで花が違うものがあることも知りました。めばなのもとには、かわいいゴーヤがついていて、見分け方もしっかりマスターすることができました♪

6年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、陸上運動記録会の選手候補を発表しました。9月から全員で練習した4日間の記録と体力、これからの伸びへの期待を含め、50m、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの選手を選びました。
 候補に残らなかった子の中で、進んでサポーターとしてお手伝いに参加してくれる子もたくさんいて、大変うれしく思いました。全員で代表になる子達の応援をしていきたいと思います。

4年生 図工 コリントゲームづくり

画像1 画像1
 2学期初めての図工がありました。今日から、ビー玉を使って遊ぶコリントゲーム作りが始まりました。今日は思い思いに考えて下書きをし、絵の具で塗っていく作業まで行いました。サッカーのコートに見立てて得点をつけたり、かわいい動物を書いたりできあがりが楽しみです。来週からは、釘を打っていく作業です。子どもたちは、とっても集中して楽しそうに取り組んでいました。

1年生 むしをさがそう

画像1 画像1
 生活科の授業で、「むしをさがそう」を学習しました。授業中には、運動場や校舎の裏などに行き、みんなで虫とりをしました。虫とりに夢中になっている子は、休み時間も虫かごを肩からさげ、網を持って探検隊となり、虫探しをしています。まだまだ暑いですが、秋の虫を捕まえることができます。

9月11日(火)

9月11日(火)
 夜中の雷雨には驚かされました。

 おはようございます。
 運動場には雨水がたまった跡が見られます。水はほとんど引いていますが、ずいぶんぬかるんでいます。運動会の練習が予定されていますが、実施できるか心配です。

 6時間目には委員会活動があります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級 除草作業

画像1 画像1
9月10日(月)1時間目 生活単元学習
 今日の1時間目は、全員がそろって活動をしました。先週と同じ、畑の除草作業です。
 かぼちゃやさつまいものつる間に、たくさんの雑草が生えています。葉がチクチク当たって、かゆかったり、痛かったりしながらもみんな暑い中頑張りました。
 終わった後は、1人ずつ、自分の軍手を洗います。洗った後は、しっかりしぼり、手すりに干しておきます。
 だいぶすっきりしましたが、まだまだ雑草が残っているので、明日も頑張ります。

5年生☆カンジー博士と謎解き対決!!

画像1 画像1
9月10日(月)
 今日の国語は、カンジー博士の元に送られてきた暗号文をみんなで解きました。どうやら、○△□にはそれぞれ同じ読みの漢字が入るようです…。
 友達同士で協力し、楽しく謎解きをすることができました♪漢字には、同音異義語がたくさんあることが分かりましたね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924