最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:188
総数:1269588
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ヒトツバタゴ 雪が降り積もったようです!

画像1 画像1
大きい写真は本校に自生しているヒトツバタゴです。国の天然記念物に指定されている犬山市池野のヒトツバタゴ自生地は特に有名です(小さい写真)。開花は枝全体に雪が降り積もったようで壮観です。ヒトツバタゴは、国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していません。別名「ナンジャモンジャ」の名でも親しまれています。

週計画(5.13〜5.17)

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
   【 5月13日(月)〜5月17日(金)】
■ 13日(月)
2・4年 内科検診

 □ 配付物 
    検尿容器配付
  
■ 14日(火)
リサイクル活動
1年 心電図
5の1 給食時栄養教員訪問
クラブ

■ 15日(水)
   ふじっ子タイム 環境美化委員会
2年 トンボ教室
   通学班長会
   5年 トワリングリハーサル    

■ 16日(木)  
歯科検診
5の2 給食時栄養教員訪問

 □ 提出物 
 検尿容器提出
 
■ 17日(金)
5・6年 体力テスト
3年まち探検
1・3年 内科検診
2の1 給食時栄養教員訪問

 □ 提出物 
 検尿容器提出予備日

※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。

野外学習 案内No.2

画像1 画像1
5年生野外学習が近づいてきました。宿泊施設紹介第2弾です。美浜少年自然の家は前方には伊勢湾の青い海が広がり、後方には小高い緑の丘陵が迫るという恵まれた自然環境の中にある社会教育施設です。

宮田中と連携してあいさつ運動 展開中!

画像1 画像1
 卒業生があいさつ運動にたくさん参加してくれました。みんな、制服を着ているととても大きくみえます。「おはようございます!」という声がとてもさわやかてす。これからも小中学校が連携して進めていきましょう。

アサガオに毎日水をあげています!【1年生】

画像1 画像1
 1年生ではアサガオを育てています。子どもたちは、朝、登校したら、自分のペットポトルを使って水やりをしています。芽がでるのがとても待ち遠しいですね。

除草活動 きれいになりました【全校】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝8:30から全校児童で除草活動を行いました。広い校内のすみずみには草が元気よく茂っています。1年生は遊具付近、2年生は藤棚付近、3年生は西門付近、4年生はフェンスの下、ウサギ小屋付近、5年生はバックネット裏、6年生は南館の生け垣付近、つく・わかはウサギ小屋前を行いました。おかげでずいぶんきれいになりました。みんな、ありがとう。

学年掲示板 【3年生】

画像1 画像1
 3年生の掲示板には図画工作の時間に描いた作品がありました。みんな、線や色に工夫したカラフルなデザイン画です。

飼い主の方が探してみえます!

画像1 画像1
探してみえます。もし、見かけましたら、学校までお知らせください。

野外学習 案内No.1

画像1 画像1
5年生野外学習の宿泊施設を紹介します。美浜少年自然の家は前方には伊勢湾の青い海が広がり、後方には小高い緑の丘陵が迫るという恵まれた自然環境の中にある社会教育施設です。

学年掲示板 【5年生】

画像1 画像1
 5年生の学年掲示板には野外学習について、次のようなスローガンが掲示されていました。「助け合い、学び合い、協力して、仲間と共に友情を深めよう」
 5月21日(火)と22日(水)はいよいよ野外学習本番です。とても楽しみです。

週計画(5.6〜5.10)

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
【 5月6日(月)〜5月10日(金)】
■ 6日(月)
振替休日
      
■ 7日(火)
委員会
教育相談週間 〜10日
  聴力再検査
お話玉手箱

 □ 配付物 
 歯科検診用アンケート

■ 8日(水)
   2・5年知能検査
学級写真注文〆切り    

■ 9日(木)  
除草活動
PTA組織編成委員会(視聴覚室)
3年カブトムシ教室

 □ 提出物 
 歯科検診用アンケート 

■ 10日(金)
あいさつの日
つくし・わかば・5・6年内科検診
1・2年 学校探検

※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。 

先週の下校の様子です 笑顔です

画像1 画像1
 この日は家庭訪問があり、早めに帰りました。
 みんな、笑顔で帰っていきます。

消防署を見学しました!No.4 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の消防署見学最後の様子です。
(署員の方は、いつ突然おきるともわからない火事や救急活動に備えて、常に対応ができるように備えているんだね)

感謝です! 今後も本校ホームページをご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2
なんと、まもなく、26万アクセス数に達します。
いつもご覧いただき、大変ありがとうございます。今後もがんばります。よろしくお願いします。

消防署を見学しました!No.3 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の消防署見学です。まだまだあります。ご覧ください。
 はしご車に乗せてもらった子どももいました。
「うわー、こんなに高くあがるんだ」「怖いよ・・・・」

修学旅行案内No.3

画像1 画像1
 宿泊先は、京都東山 お念仏のふるさと総本山知恩院三門前の閑静な地にあります。中は、本当にきれいですよ。

藤里パワーズ 県大会出場おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日、ゴールデン・ウィーク初日に高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会県大会に藤里パワーズの6年生チームが参加しました。愛知県口論義運動公園野球場で開催されました。よくがんばりました。

消防署を見学しました!No.2 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南消防署にあるいろいろな消防車の見学です。実際のホースを直接、触ってみました。「へえ、こんなふうになっているのか」こどもたちの素朴な疑問です。

修学旅行案内 No.2

画像1 画像1
 宿泊施設の周囲には知恩院、八坂神社、円山公園、清水寺、南禅寺、高台寺等があり、大変アクセスのよい場所に位置しています。立地条件のよさを生かした旅程にしたいと思います。

校内掲示板より 【2年生】

画像1 画像1
 2年生の校内掲示板です。2年生は3クラスです。学級ごとに写真を撮りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 2・4年内科検診
5/14 1年心電図 クラブ
5/16 歯科検診
5/17 1・3年内科検診
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742