最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:188
総数:1269585
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

修学旅行 部屋長会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最後の活動です。静かに一日をまとめましょう。明日は6時起床です。



修学旅行 これからお風呂に入ります

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂の様子でーす。まもなく子供たちがやってきます。



修学旅行 夕食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
とても美味しそうです。早くいただきますしてほしいなぁ!



修学旅行 旅館の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋は和室と洋室に分かれています。子供たちも気にいっています。



修学旅行 旅館到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に旅館に到着しました。旅館の方から部屋の使い方について説明を聞いています。



修学旅行 三年坂から二年坂へ

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに買い物をしながら散策しています。



修学旅行 清水の舞台から

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が止みました。写真を撮りまくっています。



修学旅行 持ち上げられたらご利益があります

画像1 画像1 画像2 画像2
90キロの重さがあります。なかなか持ち上がりません。



修学旅行 清水寺で学級写真です

画像1 画像1 画像2 画像2
何とか傘をささずに写真を撮ることができました。



修学旅行 清水寺につきました

画像1 画像1
ようやく雨が降ってきました。傘をさしての行動です。



修学旅行 学級ごとに写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
学級ごとに写真を撮ることができました。ラッキーです。



修学旅行 外からの様子です

画像1 画像1
千手観音像が長さ120メートルの建物中にあります。撮影禁止です




修学旅行 三十三間堂につきました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がポツリとしました。



修学旅行 実際に体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
千両箱は大変重たいです。火打石で火をおこしました。



修学旅行 寺子屋体験

画像1 画像1 画像2 画像2
当時の生活は毎日火打ち石で火をおこします。武士の使う刀も見せてもらいました。



修学旅行 寺子屋体験です

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸時代の貨幣について勉強です。小判1枚は今の10万円です。



修学旅行 これから寺子屋体験です

画像1 画像1 画像2 画像2
12時30分です。レストラン前に集合します。みんな元気です。



修学旅行 買い物です。

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の後は買い物オッケーです。水戸黄門様のお店で何を買うのかな。やっぱり印籠ですか?



修学旅行 昼食食べ始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしそうなお弁当です。いただきまーす。



修学旅行 昼食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の前に長屋先生からのお話を聞いています。さてどんなメニューでしょうか



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 修学旅行  クラブ(4・5年)
5/29 修学旅行
5/31 除草活動
6/3 プール掃除
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742