最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:236
総数:931884

1年1組 図工「おはなしだいすき」

 10月7日(月)、図工「おはなしだいすき」でかいていた「はだかのおうさま」の絵が完成しました。学校公開日の際に掲示させて頂きますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民まつり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生が、すいとぴあ江南で開かれている江南市民まつりに参加しました。運動会で踊った時とは少し振り付けを変えた、新しい「よさこいソーラン」を踊りました。江南市のみなさんに、元気いっぱいの草井小学校の4年生の姿を見せることができました。

草の井っ子発表会にむけて始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、今日学年集会を開き、草の井っ子発表会に向けて始動しました。今年は、国語でも学習した「スイミー」の劇を発表します。どの子も真剣に話を聞いていました。どんな劇になるか楽しみです。

1年生 生活科 芋掘り

 10月4日(金)2時間目に生活科で芋掘りをしました。学年花壇に植えていた芋を宝探しをするように楽しみながら掘り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会3

競技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会2

競技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市陸上運動記録会

門弟山小学校で陸上運動記録会が行われ、6年生の代表が選手として出場しました。二学期に入ってから、組立体操の練習に加えての陸上の練習ということで、筋肉痛に耐えながらも毎日練習を重ねてきました。記録会では、学年の仲間や保護者の方々の応援に応え、練習の成果を発揮し自己ベストを出したり、入賞したりとみんな大活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負だ!草井の選手たち いざ!陸上運動記録会!

10月4日(金)

 今朝は肌寒い朝でした。

 今日は、陸上運動記録会の本番。朝、選手たちが集まって出発式を行いました。前日に、校長先生から、出発式では教頭先生から激励の言葉を受けて、6年生の選手たちは門弟山小学校へ出発しました。

 選手の皆さん、今まで仲間と練習してきたことを十二分に発揮してください。草井小学校から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年体育

 10月3日(木)、3時間目に学年全員でキョウリュウジャーのビデオ撮影を行いました!スカーフをきれいに振りながら、元気いっぱいに踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなアーティストたちの作品

 アーティストクラブに児童が描いた作品が南館校舎2階図工室の廊下に掲示されています。
 どの作品もとても上手に描かれていますので、来週の学校公開日にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(なかよし集会)

10月3日(木)

 爽やかな朝です。空を見ると、秋特有の形をした雲を見ることができます。

業前、児童集会(なかよし集会)を行いました。通学班の班員とドロケイやドッジボール、トランプゲームなどで楽しく遊ぶことができました。

 通学班班長の皆さん、運動会直後のなかよし集会で慌ただしかったと思いますが、遊ぶ内容の企画、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ 陸上運動記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(金)は陸上運動記録会に6年生全員で行ってきます!
2学期に入ってから、子どもたちは、練習や計測会に一生懸命取り組んできました。その成果を出し、自分の記録を少しでも更新することができるように、願っています。
先日の朝礼では、選手の激励会を行いました!

【競技開始】 9時30分
【会場】  門弟山小学校
保護者の方の応援もお待ちしております。子どもたちの勇姿を、ぜひ、会場でご覧下さい!

選手はゼッケンを体操服に縫い付け、当日は7時50分草井小集合になります。よろしくお願いします。

草の井っ子発表会スタート!

先日は、運動会でのご声援ありがとうございました!
長く続いた練習を仲間と共に乗り越え、学年で一致団結した子どもたちの姿は、まさに「大輪」そのものでした!ふり返りの作文からは「この仲間と組立ができてよかった」「退場門では涙が出てきました」など、一人一人の達成感がうかがえました。

さて、次の大きな行事は「草の井っ子発表会」です。
新たな目標に向かって、成長した子どもたちと共にさらなる高みを目指します!
今年は「走れ!象列車 ーぼくたちで動かす 夢の列車ー」です。昨年とは、ひと味違った感動をお届けします!ご期待ください!
本日は原作の絵本の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 算数「かさくらべ」

 10月2日、3,4時間目に算数でかさ比べをしました。3つの瓶のかさを比べました。いろいろな発想の面白い比べ方が子どもたちから出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1年生の昔遊びのお手伝い打ち合わせ

 10月2日(水)6時間目に打ち合わせをしました。学校公開日に行う1年生の生活科「昔からの遊びをしよう」のお手伝いの打ち合わせです。5年生が中心となって昔遊びを優しく1年生に教えます。5年生の皆さん、1年生のために頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年体育

 10月2日(水)、2時間目に学年体育をしました。キョウリュウジャーのダンスのビデオ撮影のリハーサルとラジオ体操のテストを行いました。撮影本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の読み聞かせ

 10月2日(水) 2時限後の長い休み時間の、「どんぶりこ」さんの読み聞かせです。紙芝居を読んでもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

運動会ふりかえり 6年生「組み立て体操『大輪』」

 演技をしている6年生の皆さんの「目」がとても輝いていました。音楽に合わせ、そして「セイノー」というかけ声にあわせて、力強く、機敏に演技ができました。苦しい時に歯を食いしばり、友達を思いやり演技をしている姿、そしてフィナーレは、6年生全員の心が一つになった瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ふりかえり 5年生「激闘!草井の合戦!」

 草井小学校5年生の伝統である草井の合戦!武将のように、勇ましく、そしてたくましい演技(合戦)でした。女の子も男の子に負けないパワーでした。一戦一戦、帽子を取る瞬間はハラハラドキドキしながら見ました。まさに、手に汗握る攻防でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ふりかえり 4年生「よさこいソーラン」

 草井小学校4年生の伝統である「ソーラン」。昨年の運動会(3年生の時)、4年生のお兄さん・お姉さんたちがソーランを踊る姿を見て、「次は、自分たちの番だ」と憧れていたことと思います。大きな声と力強い動きから、「ソーランをがんばるぞ!」という意気込みと4年生の皆さんの団結力を感じました。また5日の市民まつりでも踊りますので、見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1/13 成人の日

学校通信

1年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922