最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:252
総数:930668

朝礼

2月3日(月)

 今日は、比較的暖かい日でした。ニュースでは3月や4月のような暖かさだとか。

 朝礼では、はじめに「スポーツ少年団 男子バレーボール入賞者」の表彰伝達を行いました。表彰されたチームの皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からは前回の朝礼と関連していますが、24節気と次年度に向けての話がありました。

 今日は2月3日、節分です。節分は季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日です。各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことなので、4回あります。
 明日は「立春」。暦にうえでは春の始まりです。これから本格的な春に向けて三寒四温の日々が続きます。

 動植物が春になる準備を進めているように草井小学校の児童の皆さんも春に向けて次年度の準備をしています。
 1年生は今週の木曜日にある新入学児童一日入学の準備を進めています。
 6年生は先週金曜日に入学説明会のために北部中学校に出かけました。

 5年生以下の皆さんは、6年生の皆さんからいろいろなことをバトンタッチ(引き継ぐ)していく必要があります。
 6年生の皆さんは、マニフェスト隊として草井小学校をよりよくしていく代表として活躍しています。
 6年生の皆さんからよき伝統を引き継ぐようにしましょう。

 手洗い・うがいをしっかりして1週間乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の読み聞かせ

 2月3日(月) 長放課の読み聞かせが低学年図書館で行われました。読み聞かせの好きな児童が集まって、どんぶりこのお母さんのお話を聞いていました。
 次回は、明日4日(火)の朝に6年生の教室で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄遊び

 2時限目の後の長い休み時間に、長縄で遊んでいる子たちがいます。先週の縄跳び集会が6日(木)に延期になったこともあり、学級やグループで練習をしている子が多いようです。天気のよい日は、寒さに負けずに外で元気に遊びましょう。
画像1 画像1

茶華道クラブの活動

 低学年脱履から中に入った靴箱の上に、茶華道クラブ員が取り組んだ「生け花」が展示されています。指導していただいた外部講師の先生方の指導で、それぞれがまとまりのある作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守口大根

 先週は学校給食週間でした。地元でとれた物を使ったメニューが多く、子どもたちは喜んで給食を食べました。学校給食週間に合わせて、低学年脱履近くに、地元の守口大根が展示されていました。子どもたちは長い大根を興味深く見ていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
2/3 朝礼 委員会14
2/6 児集(縄跳び予備) 新入学児童1日入学

学校通信

1年 学年通信

4年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922