令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生☆大好物,唐揚げっ!☆

6月11日(火)
 昨日の予告通り,今日の給食はみんなの大好物,唐揚げでした。
 給食終了後,「唐揚げ,おいしかった−っ。」と言いながら片付けをしている子もいました。
 今日もおいしい給食,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール掃除!

画像1 画像1
 来週はいよいよプール開きとなりました。今日は、それに向けて6年生で2・3時間目にプール掃除を行いました。始めは大分汚れていましたが、デッキブラシで一生懸命こすって、終わる頃にはとてもきれいになりました。子どもたちもきれいになったプールを見て満足そうでした♪来週からのプールが楽しみですね!

給食委員会☆がんばりました。

画像1 画像1
6月11日(火)
 今週の古北っ子集会は給食委員会が担当しました。
集会の内容は、「給食がどうやって作られるのか」や、自分たちで考えた給食カルタの紹介です。子どもたちは緊張した表情でしたが、大きな声で発表できていました。
 紹介しきれなかった給食カルタは、低学年脱履横に貼ってあります。かわいいイラスト付きです。ぜひ、一度ご覧下さい。

3年生☆コンピュータ室にて☆

6月11日(火)
 今国語では,記号やマークについて調べ,報告文を書く学習を進めています。今日は,コンピュータ室へ行き,自分が気になる記号やマークについて調べました。
 文字の入力がなかなかうまくいかず,調べるだけでも一苦労です。でも,自分でキーワードとなる言葉を入力し,どんどん調べることができた子もいました。
 記号やマークってたくさんあるので,まとめていくのも難しそうですが,しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1

あいさつの日 〜北中のみなさんありがとう〜

画像1 画像1
6月11日(火)
 6月の「江南市あいさつの日」は今日11日です。
 今月も北中の先輩が元気にやってきてくださいました。笑顔いっぱいの先輩方に負けないように、古北小の子どもたちも元気なあいさつの声を響かせていました!

救急法講習会 ☆PTA厚生部☆

6月10日(月)
 江南消防署の救急担当の方をお迎えし、救急法講習会を開催しました。PTA厚生部の事業の一つとして、PTA役員さん、委員さんも多数参加しました。夏休みのプール開放時、役員さんや委員さんにも監督補助をしていただきます。いざというときに慌てないように、熱心に受講されていました。
画像1 画像1

5年生 古北っ子集会 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝、体育館にて給食委員会による「古北っ子集会」がありました。
 給食委員会が、給食ができるまでの給食センターの方の苦労や工夫を紹介し、その後にクイズを行いました。
 そしてその後、給食委員会が作成した、カルタの紹介がありました。
 みなさん、給食をモリモリ食べて、強い心と体を作りましょう!!

6年生 古北っ子、6年生頑張っています。

 今日は古北っ子集会がありました。給食委員会の発表でした。給食センターでどのように給食が作られているか、給食のありがたさを分かりやすく堂々と発表していました!
 古北っ子集会だけでなく、6年生は毎放課それぞれの委員会で責任をもって活動を頑張って行っています。これからもよりよい古北小を作っていきたいですね!
画像1 画像1

6年生 小竹隊!!!

画像1 画像1
 毎日掃除の時間に、力自慢の男子が「小竹隊」として小竹先生と共に学校のために活動してくれています。先週の金曜日には、職員室前の花壇に咲いていたラベンダーをみんなで摘み取っていました。力自慢の男子が花を摘む、とてもほほえましい光景でした♪毎日よく頑張ってくれています!

【歯みがき週間】

今週の週目標は「歯みがきをしっかりしよう」です。
今朝、保健委員会が朝礼で全校のみんなに「給食を食べた後には歯磨きをしよう」と呼びかけました。
「しっかり歯をみがくためのこつ」も3つ知らせました。
給食後に歯磨きをした児童は名簿に○をつけます。
歯みがきをしっかりして、虫歯ゼロを目指しましょう!


画像1 画像1

1年生☆先生にインタビューをしたよ!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)
 今日で1年生の子たちが入学してきて2か月が経ちました。入学してきた頃と比べるとたくさんのことができるようになりましたし、学校での生活も随分慣れてきたなと子どもたちの姿を見て感じます。来週にはプール開きもあって、まだまだ1年生の子たちが知らないことがたくさん待っています。これからもがんばりましょうね♪
 今日は、2時間目と3時間目の間の休み時間に、学校の先生にインタビューをしにいきました!子どもたちは事前に作った名刺を持って先生に会いにいきました。あいさつをして、自己紹介をしてから名刺を渡しました。その後は、先生にインタビューです。名前やどんな仕事をしているのかを質問しました。最後には、先生からのサインももらいました。気持ちのこもったサインをしていただき、子どもたちは嬉しそうでした♪
 明日も休み時間に探検にでかける予定です。明日は今日より多くの先生にインタビューしたい!と子どもたちも張り切っていました!明日も楽しみですね♪

大きくなったよ☆2年生

画像1 画像1
6月10日(月)
今日も、育てている野菜の観察をしました。
キュウリのはっぱを見て、「手よりも大きいよ〜」と言ったり、
トマトの実を見て、「こんなに大きくなったよ!」と言ったり・・・

子どもたちは目を輝かせて、成長を喜んでいました。
早く収穫して食べたいね♪

4年生★コリントゲーム★

画像1 画像1
 図工で作っているコリントゲームは、板に描いた絵の色塗りやくぎ打ちに入りました。くぎをうつときには、ビー玉とくぎの間の大きさを比べながら、慣れない手つきでくぎを打っていました。これからくぎを打つクラスも、ビー玉を通したいか止めたいか考えながらくぎを打っていきましょう!
画像2 画像2

3年生☆今日の発表は,給食委員会!☆

6月10日(月)
 今日の古北っ子集会は,給食委員会の発表でした。いつもみんながおいしく食べている給食。給食センターの映像が流れると,みんな興味津々に見ていました。
 しかも,その映像は,みんなが大好物の唐揚げを作る過程です。給食センターの方々は,江南市の小中学生のために,衛生管理に気をつけて作ってくださっていたのですね。とても勉強になりました。
 そして,タイミング良く明日の給食が唐揚げです。給食が食べられることに感謝して,残さず食べましょう。
画像1 画像1

4年生◇古北っ子集会◇

画像1 画像1
 今日は古北っ子集会があり、保健委員会と給食委員会が発表をしました。
 保健委員会からは、今週の歯磨き週間について、3つのコツなどを聞きました。大人になっても丈夫で綺麗な歯であるために、しっかりと歯磨きをしましょうね。
 給食委員会の発表では、給食センターの方がどのように給食を作っているのかビデオをみました。給食委員会の子がカルタで読んでいたように、よりよい食習慣を身に付けましょう♪

6月9日(日) 日々、授業研究に取り組んでいます

6月9日(日)
 曇り空の一日でした。みなさま、いかがお過ごしでしたか。

 今週は、曇りや雨の天気が続きそうです。台風3号も発生し、進路が心配されます。

 明日は「古北っ子集会」があります。楽しみですね。元気に登校してくださいね!待っています。

 本校では、『「確かな学び」を育む授業づくり』を研究主題に、日々授業研究に取り組んでいますが、先日は指導主事先生や教科指導員の先生をお迎えし、本校の授業研究に参加していただくとともに、指導助言をいただきました。ありがとうございました。
 11月の研究発表会に向けて、これからも授業研究を重ねていく予定です。

 ではみなさま、おやすみなさい。
画像1 画像1

2年生☆脱皮!!

画像1 画像1
6月7日(金)
 最近、廊下でザリガニを飼い始めました。給食の後、子どもたちが「脱皮している!」と大騒ぎ。小さな水槽をのぞき込んでいました。
 そこでの会話がほほえましかったので、紹介します。
「脱皮ってなに?」と男の子。
「脱皮はね、服を脱ぐみたいなかんじだよ。小さくなったから、服を脱いだんだよ。」と女の子。
「へー」と感心する男の子。
ザリガニさん。大きくなって、また子どもたちを楽しませてくださいね。


2年生☆4年生、ありがとうございました。

6月7日(金)
 今日は、体育の時間に今年度から新しく変わる「古北っこダンス」の練習をしました。今回は初めてということもあって、4年生に振り付けを教えてもらいました。難しい振り付けに戸惑っていましたが、4年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらえおかげで、だいぶ踊れるようになりました。慣れてくるとかけ声も出てきて、楽しく踊ることができました。
 早速、昼放課に教室で練習する子もいました。楽しかったんですね。
画像1 画像1

6月8日(土)

6月8日(土)
 よいお天気になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 6月第1週が終わりました。
 6月のはじめから、学校の象徴ともいえるものが代わりました。

 毎日議員さんが掲揚している校章旗です。これまで随分長いこと掲揚していましたので、傷みが激しくなっていました。そこで、新しい校章旗の出番となったのです。

 15日のファミリー学級へお越しの際、ぜひ掲揚塔もご覧ください。
画像1 画像1

1年生☆体育館見学にドキドキ☆

画像1 画像1
6月7日(金)
 1年生は学校探検に向けて準備を進めています。今日は体育館の見学に行きました!
 すでに体育の授業で体育館に入ったことはあります。今日は普段行くことのないステージの上や踊り場も見学しました。ステージに乗っても「たかーい!」と言っていたのですが踊り場から眺める体育館はさらに高く、普段できない経験に子どもたちも嬉しそうでした!来週からは、1年生の子どもたちが放課に他学年の教室に見学に行きます。自分の名前の書いてある名刺を先生に渡して先生にインタビューして仲良くなるためです。来週からも楽しみですね♪

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924