令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月24日(火)

12月24日(火)
 三連休明け、快晴のクリスマスイブを迎えました。

 おはようございます。
 保健室前の廊下には、紙工作クラブが作成した「クリスマスカード」が展示されています。多くの子どもたちが、休みに入る前に見入っていました。
 その他、この季節にふさわしい飾りも、展示されています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月23日(月)

12月23日(月)
 曇り空の天皇誕生日を迎えました。

 おはようございます。
 3連休最終日、いかがお過ごしですか。

 2学期に見せた、古北小のすばらしい笑顔が集合です。
 多くの行事を経験した子どもたちは、一歩ずつたくましく成長しています。

 では皆様、すばらしい祝日をお過ごしください。
画像1 画像1

12月22日(日)

12月22日(日)
 今日はよく晴れていますね。

 おはようございます。
 校舎から北を望むと、岐阜県の山々は白くなっています。本格的な寒い日がこれからも続きますが、どうぞご自愛ください。

 日曜日の運動場、寒い中ですがスポ少のみなさんが元気に走り回っています。すばらしいですね!

 では皆様、すばらしい日曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

12月21日(土)

12月21日(土)
 冬休み初日、まだ雨が残っています。

 おはようございます。
 2学期終了後の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。

 昨日、各学年からも紹介がありましたが、終業式後のかがやきタイム・俳句会の様子です。子どもたちの表現力が確実に向上した2学期でした。今後のさらなるレベルアップがとても楽しみです!

 では皆様、すばらしい三連休をお過ごしください。
画像1 画像1

5年生 2学期終了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の終業式で、2学期が終わりました。
 先ほどの記事にも書きましたが、5年生は本当によくがんばり、よく成長した学期でした。
 3学期もたくさん成長できるように、今日から始まる冬休みで、パワーを充電しておいてください。
 2014年1月7日に元気な67名のみんなと会えるのを楽しみにしています。
 
 では、よいお年を・・・

5年生 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の終業式が行われました。
 2学期は、運動会から始まり、遠足、かがやきフェスティバルと行事づくめでした。そこで、「チームのために」、「みんなのために」と自分からがんばる姿がたくさん見られました。また、学習でも、どの子も努力ができるようになったことで、テストでもよい結果を得られることが多くなってきたと思います。それ以外にも、委員会やクラブ、掃除など様々な場面でがんばっていました。
 本当によく頑張った学期であり、その分大きく成長した学期だったと思います。
 今日の終業式は、それがよく現れていました。みんなよい姿勢で話を聞くことができていました。
 3学期も、このまま成長し、素敵な最高学年、6年生になろう!!

3年生☆平成25年よ,さようなら。平成26年に会いましょう。☆

12月20日(金)
 冬休みに入るとあって,子どもたちはみんな笑顔です。教室からしばらくの間笑い声が聞こえなくなりますが,新年の1月7日に,また会えるのが待ち遠しいです。
 きっといろいろなお話を聞かせてくれることでしょう。1月7日も元気に登校してくださいね。
 この2学期を無事に終えたことに感謝して,平成25年よ,さようなら。冬休みの2週間を安全・健康に過ごし,また平成26年に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生☆終業式が終わったあとは・・・☆

12月20日(金)
 終業式が終わり,教室に戻ってきたら,新年に向けて大掃除です。お世話になった教室を,隅々まできれいにします。
 次の掃除は,3学期に入ってからです。それまで,しばらくの間,この教室ともお別れです。
画像1 画像1

3年生 2学期 終業式

画像1 画像1
 まだ暑さが残る9月に始まった2学期。季節は変わり、すっかり寒くなりました。運動会から始まり、秋の遠足、かがやきフェスティバル、イオンへの社会見学、農業体験の大根掘りなど、たくさんの行事や学習がありました。子どもたちは、日々、たくさんのことを経験し、学ぶ中で成長をしていきました。様々な場で、子どもたちの頑張る姿や真剣に取り組む姿、そしてかがやく笑顔を見ることができました。終業式では、きちんと話を聞くことができました。かがやき俳句発表会でも、3年生の代表が立派に発表することができました。大きくスッテプアップした2学期となりました。

保護者の方々には、今学期も、ご協力ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

1年生☆よいお年を☆

12月20日(金)
 今日は終業式でした。思い返せば運動会、かがやきフェスティバルなど行事が多くとっても充実した2学期でした。4月に入学した1年生の子どもたちは、2学期を終えてまた成長しました。今日も立派な態度で式に参加することができました。
 式の後、かがやきタイムが行われました。かがやき俳句を1年生から1名代表で発表しました。俳句と俳句を考えた時の気持ちを、こちらも立派に発表することができました。3学期からも俳句作り、がんばりましょう。
 冬休みに入ります。交通安全を心懸けて、健康で元気いっぱい、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。始業式、みんなの元気な姿が見られるのを担任一同楽しみにしています♪それでは、よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 充実した2学期終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式。2学期最終日でした。運動会、陸上記録会、かがやきフェスティバルなど、6年生としてのビッグイベントがたくさんあった学期でした。子どもたちはそれぞれの活動で最高学年としてよく頑張ってくれました。とっても充実した2学期でしたね。そのため「あっという間だった!」という子がたくさんいました。3学期はいよいよ「卒業」に向けて本格的に動き出します。6年77人で頑張っていきましょう!
 保護者の皆様も、ご支援・ご協力ありがとうございました。体には気をつけて、よいお年をお迎え下さい。

4年生*2学期最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で2学期も終わり。冬休みを目前に、とても元気に過ごしました。
 始業式では、校長先生が「ABCD(当たり前のことを、バカにせず、ちゃんとできる子)」や宿題などについて話をして下さいました。冬休みは短いですが、2学期の学習をしっかりと復習し、自分の力にして下さいね。
 その後のかがやきタイムでは、2学期頑張ったことについてのスピーチと、俳句をよみました。2学期はたくさんの行事があり、達成感を感じたことも多々あったと思います。それに自信をもち、三学期も様々なことにチャレンジしていって下さい!
 それでは、冬休み中に病気やけががないよう気を付けてお過ごし下さい!

2013年最後の学校☆2年生

画像1 画像1
12月20日(金)
今日は終業式、そしてかがやきタイムがありました。
二年生は終業式で二学期のふりかえりを、かがやきタイムでも俳句を発表しました!
発表も聴く姿勢もとてもじょうずでしたね。

運動会、かがやきフェスティバル…と行事がたくさんあった二学期ですが、
その行事ごとにひとまわり、ふたまわりと成長できたように感じます。
短い冬休みですが、けがや病気をしないように過ごしてくださいね♪
始業式に元気な姿を見るのを楽しみにしています^^

12月20日(金)

12月20日(金)
 2学期終業式の朝を迎えました。

 おはようございます。
 久しぶりに晴れの朝です。風がややある分、空気が冷たく感じられます。

 いよいよ2学期終業式です。立派な態度で参加し、気持ちよく冬休みを迎えたいですね。

 今日は、11時25分に一斉下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生☆ケーキにチキン☆

12月19日(木)
 今日の給食は2学期最後でした。メニューは、子どもたち大好物のクリスピーチキンとかわいいクリスマスの箱に入ったチョコレートケーキでした!おいしくいただいて、一足早くクリスマス気分を味わうことができました♪給食をいただいていると、廊下からなにやら声が・・・サンタさんだ!!☆子どもたちは大興奮でサンタさんにまとわりついていました!嬉しいサプライズでしたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆お楽しみ会☆

12月19日(木)
 明日で2学期もおしまいです。2学期最後にお楽しみ会を行いました!
 1組2組はビンゴ大会をしました!音楽に合わせて読まれる番号に子どもたちは「あー!」とか「当たったー!」など大盛り上がりでした♪
 3組はかるた大会をしました。国語の授業で作ったかるたでゲームをしました。こちらもとっても盛り上がりました♪
 2学期最後にクラスみんなで楽しい思い出ができました☆さあ!明日は終業式。立派な態度で参加して、冬休みを迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1組は2・3時間目に調理実習を行いました。
 調理したものは「おはぎ」です。
 実は、お米を脱穀していただいたTさんから、もち米をいただきました。そのもち米を使って、おはぎ作りにチャレンジしました。
 学校でご飯を炊くのは4度目です。どの班も上手にもち米を炊いていました。そして、それをつぶして、きな粉とあんこをつけて完成です。
 班ごとに少しずつ違いますが、どの班もおいしいおはぎができました。
 Tさんありがとうございました。
 ちなみに今日の給食にケーキがついたので、スイーツスイーツな一日でした。

3年生 2学期最後の給食 PART2

画像1 画像1
 チキンにケーキ、笑顔いっぱいの2組。
「毎日、こんなメニューだったらいいのに…」という声。
どんなメニューでも、残さずおいしく食べましょうね。

6年生 2学期最後の外国語活動にサンタが…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期最後の外国語活動の日でした。授業が始まるや、サンタクロースが登場!!!グレッグ先生がサンタに扮して下さいました。子どもたちはみんな大喜びでした。国の名前や「〜に行きたい」という表現を学習しました。カルタをして、インタビューゲームもしました。子どもたちからは「とっても楽しかった〜!」という声がたくさんあがっていました。

6年生 朝の読み聞かせ♪

画像1 画像1
 2学期最後のボランティアさんによる読み聞かせがありました。6年生になっても絵本を真剣に見つめ話を聞く姿を見ていると、やはり絵本には子どもの心をひきつける物があるんだなあと感じました。色々な本にふれ、興味のある分野を開拓していけるといいなあと思います。冬休みにも是非読書をおすすめします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924