最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:96
総数:1267788
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

藤ヶ丘区自主防災訓練 で地域・小学生・中学生、市役所が協力して防災訓練を行いました。

画像1 画像1
 あいにくの雨となり、外での活動はすべて中止となりましたが、体育館でけがをした時の応急手当の仕方を学習しました。小学生や中学生も参加してくれ、とてもいい雰囲気で行うことができました。大きな地震がおこった場合は、まずは隣同士、地域で支え合うことになります。

笑顔見つけました! 跳び箱に挑戦します!   【3年2組】

画像1 画像1
 体育館の前で、笑顔をたくさん見つけました。

5年生 秋の校外学習

藤里小学校5年生は,秋の校外学習でトヨタ自動車高岡工場・トヨタ会館・岩ケ池公園に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トヨタ自動車工場へ向かって出発しました。

画像1 画像1
 今日も晴れです。5年生はトヨタへ向かって元気に出発です。いってらっしゃい!

6年生 秋の校外学習

藤里小学校6年生は,秋の校外学習で徳川美術館・ピース愛知に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の校外学習

藤里小学校4年生は,秋の校外学習でカゴメ工場・名古屋モウルド・犬山城下町に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋の校外学習

藤里小学校3年生は,秋の校外学習でモンテール美濃加茂工場・日本昭和村に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習

藤里小学校2年生は,秋の校外学習で名古屋港水族館に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習

藤里小学校1年生は,秋の校外学習で東山動物園に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の主役は「鯖のおろしかけ」です。 【2年2組】

画像1 画像1
 今日の献立は「鯖のおろしかけ」「しんこあえ」「道産子汁」「ご飯」「牛乳」です。
 しんことは、漬け物の全般のことです。他にも、香の物やこうこう、おしんことも呼ばれています。今日は、たくあんとキャベツをあえました。

 2年2組は給食当番の活動が大変速くできます。とてもビックリしました。手際が良すぎます。
 「今日の魚は何ですか?」と三択で尋ねたら、ほとんど全員が「鯖」だとわかりました。簡単だったかな? 


古知野中学校 2年生の2人が職場体験学習で本校に来てくれました。

画像1 画像1
 古中2年生女子生徒2名が職場体験学習で本校を訪れました。今日から3日間、書店で体験活動を行うそうです。がんばってください。
 初めての職場体験で少し緊張していましたが、「あいさつの大切さ」「仕事の大変さ」を知ったようです。 

台風26号 通過しました! 子どもたちもいつも通り登校です。

画像1 画像1
 午前8時30分。日が差してきました。10年に1度の大型の台風26号はこの地域には大きな被害もなく、通過しました。子どもたちは、いつも通り元気な姿を見せてくれました。まずは、何よりです。おや、桜の木を見上げると花びらがみえました。なんと、季節外れ、咲いている桜がありました。びっくりです。

卒業アルバムづくりに向けて クラブ活動の写真をとりました! 【6年生】

画像1 画像1
 6年生は、卒業アルバム作成のため、クラブ活動の集合写真をとりました。
 もう、そんな時期だと思うとなんだか寂しくなってきます。

中部電力からのお願い (台風26号接近に伴う注意喚起)

画像1 画像1
 台風が接近しており、大雨、暴風等が予想されます。台風通過に伴い、電線が切れて垂れ下がる恐れがあります。台風の通過後、お子さまが登校される際などには、切れた電線には触らないようにご家庭でもご指導ください。

今日の給食の主役は韓国料理「トックク」です。 【1年1組】

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「焼き肉」「もやしのナムル」「牛乳」「トックク」「ご飯」です。
 聞き慣れない献立の「トックク」は、韓国版の雑煮的な餅スープです。トックと呼ばれる小判型の韓国もちの入ったスープのことです。日本のもちとは違って煮てもに崩れないのが特徴です。韓国ではお正月だけではなく、普通の時にも食べるようです。 辛くもなく、子供も喜んで食べます。
 1年1組では自分たちで配膳をしています。配膳中は、みんなマスクをして待っています。


台風26号にともなう 措置について 【お知らせ】

画像1 画像1
明日16日(水)の給食は予定どおり行います。

台風26号の動きにより、急な連絡が必要になった場合は、ポームページ及びメールでご連絡いたします。よろしくお願いします。

●「江南市」に暴風警報・暴風雪警報が発表された場合

1 始業時刻2時間前(午前6時30分)より,午前11時までに警報が解除された場合には,解除後2時間を経てから当日の授業を始めます。
2 午前11時以降に警報が解除された場合には,1日自宅待機とします。(授業は行いません。)
3 始業時刻2時間前までに,警報が解除された場合には,平常通り授業を行います。
4 児童の登校後に警報が発表された場合は授業を中止し,安全を確認して児童を速やかに下校させます。但し,通学路の通行が危険と認められるとき等の理由により,帰宅が困難と認められるときは,当該児童の安全を校内で確保します。

●「江南市」に大雨・洪水警報が発表された場合

 ○ 児童が在宅中に「大雨・洪水警報」が発表された場合でも,平常通り授業を行います。ただし、安全を保護者の方で確認をしていただき,登校させてください。

※個々の警報についての連絡は緊急メールでお知らせします。

後期も学級活動・委員会活動にがんばるぞ!        【後期児童会任命式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の新しい学級組織、委員会組織がきまりました。気持ちを新たにがんばっていきます。よろしくお願いします。

6年生 秋の校外学習  【お知らせ】

画像1 画像1
 10月17日(木)上記の日程にて校外学習を実施します。詳しくは学年通信をご覧ください。

5年生 秋の校外学習   【お知らせ】

画像1 画像1
 5年生はトヨタ自動車工場見学日指定により10月18日(金)に上記の日程にて校外学習を実施します。
 詳しくは学年通信をご覧ください。

団地 運動会で子どもたちが楽しんで参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時からの運動会におじゃましました。ラジオ体操がすむと、さっそく、競技です。パン食い競争、デカパン競争、風船割り競争など楽しい種目がたくさんありました。
 子どもたちも、参加するたびに参加賞をもらって楽しそうでした。
 
 地域のみなさんの運営に感謝いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742