令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】江南市に暴風警報が発表されました

画像1 画像1
画像2 画像2
台風18号の接近に伴い、21時35分、名古屋地方気象台より、江南市に暴風警報が発表されました。
6日明け方から、朝まで暴風に警戒してください。

北西の風が6日未明から6日夕方まで、最大風速20m/sが吹くと予想されています。各家庭では、今後の台風の動きに、十分お気を付けください。

※図は、気象庁ホームページより引用しています。

2014.10.5 「子供の脳と学び、大人ができること」

画像1 画像1
少し前になりますが、9月24日、「豊かな教育を創造する県民会議」主催の「父母と教師の教育を語る会」に出席し、脳科学者の茂木健一郎さんの講演を聴きました。

演台のマイクを外すと、マイクを持ちながら、身振り手振りを交え、約2時間という時間を一気に話し続ける茂木さん。演題は見出しの通りですが、大人が子どもたちにどう関わっていくかよいかを、専門分野である脳の働きを交えながら話をしていただきました。
ここでは、印象に残ったフレーズを紹介します(文責・校長)。

・「学ぶこと」ができるのは、人間にとって、一番素晴らしいこと。
・いわゆる「五教科」の学びだけではなく、コミュニケーションによる社会的な学びなど、色々な学びがある。
・個性は長所と短所があるかもしれないが、それは簡単には決められない。例えば、一つのことを始めると切り替えられない人がいたとする。しかし、それは長所であり、短所にもなる。「オタク」は、一つのことを徹底的に掘り下げる。それが長所である。しかし、脳科学的にもコミュニケーションを取る事が苦手なのが分かっているが、それが短所。
・子供の個性はかえがえのないもの。困ったところもあるかもしれないが、いいところもある。どう向き合うかが大切。
・トムクルーズは、失読症だが、世界的な俳優として成功している。勉強ができるかどうかではなく、個性を生かせた。
・学力に関係なく、個性を生かせるネットワークをもてるとよい。
・子どもたちに大切なことはチャレンジ。できたときにドーパミンが出る。子供の脳はその連続。ドーパミンが出て、脳が強化されていく。
・私(茂木さん)自身、低学年の頃、できないことにチャレンジして乗り越える習慣が身についた。それがよかった。
・中高生としゃべっていて感じることは、「チャレンジしていない」ということ。できないことをチャンスと思えない。できないのは、ドーパミンを出すチャンス。チャレンジしてみる子はいい子。
・アンチエイジングの視点からもドーパミンは大切。「人生早いな」と思う人は、ドーパミンが出ていない。初めてのことをしていると、脳は時間を長く感じる。
・大人は「できない」という劣等感をどう取り除いてあげるか。不屈の精神をもてるかどうかが大切。
・人間は雑談が大事。子供の頃から、雑談をすることで、人生に対する情報を得て、人生をシミュレーションしている。そういう意味で、先生の授業中の雑談も大事。家庭の雑談も色々な学びにつながっていく。大学の入試問題が解けても、雑談ができるコンピュータはない。人間にしかできないのが「雑談」である。
・家庭でどれだけ誉められるか。個性を認め、子供が「安全基地」を持てる場所をつくってあげる。褒めるタイミングが大切。何かをしたらすかさず褒める。
・ネガティブな経験を乗り越えられた子供は、素敵な人になる。

目の前で「今、三つ玉のお手玉にチャレンジしているんです」と、講演中に思い出したように、何度もチャレンジする茂木さん。先日、NHKの朝の連続ドラマにも俳優として出演しました。また、日頃から英語の勉強も欠かさないようです。このような旺盛な「チャレンジ精神」が、頭の良い茂木さんの頭をさらに良くしているのだと思いました。
子育てや教育のヒントをたくさん聴くことができました。

赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクールのお知らせ

画像1 画像1
江南市役所1階ロビーにて、10月2日(木)〜20(月)の期間、市内児童生徒の、赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクール入賞作品が展示されます。

本校からは、以下の6名の作品が展示されています。

◆愛知県共同募金会入賞者
 【書道の部】   佳作 伊藤梨子さん
◆江南市共同募金会入賞者
 【書道の部】   入選  則竹唯人くん、高井瑚白さん
 【ポスターの部】 優秀賞 中島駿くん、
           入選 三輪涼子さん、早川晴斗くん

ぜひ、近くにお出かけの際は、ご覧になっては?
なお、10月22日(水)〜12月18日(木)の期間は、老人福祉センター1階ロビーでも展示されます。

入賞された皆さん、おめでとうございます!

修繕していただきました

画像1 画像1
今日は日曜日ですが、子どもたちがいない日を利用して、天井にある点検口の修繕をしていただきました。お休みの日にもかかわらず、ありがとうございました。

「運動会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
本日は、競技についてのご意見、ご感想(これまで掲載していなかった分)を掲載いたします。

・欲を言えば、ラストランは、トラック一周走ってほしかったかなあ。
・応援合戦は、赤組全部聞きたかったなあ。とおもいました。
・2年生と4年生のダンスは楽しさが伝わってきて、こちらまで笑顔にさせてくれました。
・1・2年生の競技が無いのは寂しいように思います。幼稚園児でも3種目はやるのに、小学生になって減っているのはがっかりです。
・毎年、ソーラン節を楽しみにしていますが、踊りはとても頑張っていてよかったのですが、ハッピとかあると見た目にもさらに迫力が出てよかったかなぁ…?と個人的には思いました。
・組体操の正面は、来賓席ではなく、正門がわの保護者の方にならないでしょうか?もしくは、6年の保護者だけ、指令台側から、写真や、ビデオを撮影できるような、配慮がされるとうれしいです。
・小学校なので徒競走が種目に多くあるのはしかたないですが、たとえば5・6年が同じ100mなど 重複する種目があるので 大変かと思いますが工夫がいるのではと思います。
・応援合戦は、白組が、凝っていてよかったです。
・現在、中二の姉の時…五年生はリレーでしたが、今年は100m走。少し期待していただけに残念でした。なぜ、リレーではなくなったのでしょうか?練習や、組み合わせ等先生の負担は多いかと思いますが、高学年になったからこそ、バトンを使った競技が可能だと思います。やはり、リレー競技が無くなるのは寂しいものです。
・組み立て体操は出来れば保護者の方を向いてやってもらえたら、ありがたいです。
・親子競技を増やしたり、学年の垣根を越えて紅白での競技種目を入れたりしてもいいと思った。
・競技中の音楽が途中で止まったのが残念だった。
・学年毎のダンスですが、フォーム展開がもう一回か二回多いと、見映えがするかなーと思いました。せっかく一生懸命ダンスしていても、ただ並んでダンスしてるだけに見えるのが、幼稚園並みに見えてしまい、寂しかったです。なので、自分の子の学年以外は、見ていて楽しめない感じでした。
・舞踊がありとても感動しました。ただ、毎年内容が同じで物足りないと思うところもあります。よっちょれも昨年の舞踊では法被にハチマキ、裸足でかっこいいスタイルでしたが今年はハチマキを親子で作成したのもあり体操服で…。踊りも素敵だったのに残念でした。
・6年生は、最後ですし、クラス対抗の男女混合リレーはどうですか?せっかく男女仲良しで、和気あいあいの古北小なので、みんなでリレーしたら、もっと一致団結できて、この後の行事にも役立つ!?のかもしれません。
・種目をもう少し増やしてもいいのでは?と思います。
・2年生の徒競走は、トラック半周くらいでも大丈夫なのでは。距離が短いので スピードも一年生にくらべ早くなっているのですぐにゴールしてしまいます。できるならもう少し長い距離を走ることを希望します。
・徒競走よりも学級対抗リレーとかが見たいです!

様々なご意見をいただきました。「アンケート2」でも触れたように、プログラムは、発達段階に応じた競遊内容、全体のバランス、時間などを考慮し、決定しています。今年度の内容にはついては、学校としても客観的に振り返りたいと思います。
改善できそうな部分は、前向きに検討していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

【お知らせ】本日の市民まつりの演奏会について

画像1 画像1
本日、10:15より予定されていた、江南市民まつりでの、北部中学校との合同演奏発表は、天候不良のため、中止となりました。

NHKの朝の天気予報では、降水確率が「60%」と、中止の基準となる「70%」以下でしたが、徐々に雨脚が強くなっていることから、中止の判断がされました。

今日、発表予定の学校は、残念ですね。
よろしくお願いいたします。

今週の予定 (10/6〜10/12)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■6日(月)  
 ・朝礼
 ・一斉下校(14:50)

■7日(火)
 ・陸上運動記録会(6年・門弟山小)
 ・口座振替日
 ・業前:読書
 ・外国語活動(1・2年)
 ・クラブ

■8日(水)
 ・陸上運動記録会予備日
 ・業前:群読

■9日(木)
 ・業前:俳句・読書(わんぱく団読み聞かせ 1・2年)
 ・就学時健診
 ・一斉下校(12:55)

■10日(金)
 ・あいさつの日
 ・業前:ドリル

■11日(土)
 ・古北保育園運動会

■12日(日)

台風の動き及び、それに伴う影響が気になるところです。
最新の情報にお気をつけ下さい。

2014江南市民花火大会

画像1 画像1
江南市恒例の、リクエスト曲に合わせて打ち上げられる花火大会。
今年もヒット曲にあわせ、鮮やかな花火が秋の夜空を飾りました。
すいとぴあ江南まで出かけて見た人、自宅から見た人、様々だと思います。
写真は、古北小北舎から、パチリ。きれいでしたね!

2014.10.4 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
今年も平成26年度共同募金運動が全国一斉に10月1日(水)から始まりました。この運動は、12月31日(水)まで続きます。
今日の午後は、江南市社会福祉協議会の活動として、市内のスーパーで街頭募金活動に参加してきました。

買い物に来た人が、私たちに気付くと、すぐに小銭を用意して「ご苦労様」と言いながら募金してくれる人。お店から出てくると、釣り銭を「少しですが・・・」と言いながら、募金をしてくれる人。小さな子が「どうぞ」と言いながら募金してくれるなど、多くの人に協力していただきました。本当にありがたいことです。

世の中には、体の不自由な人や高齢者など、手助けを必要とする人々が暮らしています。赤い羽根共同募金は、支援を必要とする人々のための募金です。
例えば、盲導犬を育てる費用として、約250万円かかります。車いすの購入には、10万円かかります。しかし、一人でも多くの人が、これらの活動に協力してもらうことで、それらの費用を補うことができます。
ところで、この募金は、集めたその都道府県内で使いみちが決められます。つまり、寄付した人々の地域で役立てられている募金です。
「高齢者」「障害児者」「児童・青少年」などの特定の人だけでなく「住民全般」にも対象にした事業の助成として活用されています。

平成25年度は、約165億円もの助成額が集まったそうですが、平成7年は、235億円もの助成額が集まったというのですからすごい額です。多くの人が、助けられたことでしょう。

この「赤い羽根」は、昔、ヨーロッパやアメリカで「善い行い」や「勇気」の象徴とされてきたことから、日本で現在まで用いられています。

今後、私たちが困ったときには、ひょっとしたら、これらの募金のお世話になることがあるかもしれません。古北っ子のみなさんも、自分でお金を稼ぐようになったら、「お互い様」の心で、額の大きさではなく、気持ち込めて募金活動に参加できるといいかもしれないですね。 

♪金管クラブ♪

画像1 画像1
本日、北部中学校で合同練習がありました。
明日の市民祭りで演奏する
「バンドのための民話」
「レット・イット・ゴー」
を練習しました。
最後にはリハーサルを行い、当日の流れを確認しました。

明日は天気が心配ですが、実施できる天気であれば、
すいとぴあ江南で、10:15ごろ演奏開始予定です。
お近くにお越しの方、ぜひ聴きにきてください♪

【結果】江南市スポーツ少年団秋季軟式野球大会

画像1 画像1
今日は、蘇南グランドにて、アンツBが秋季軟式野球大会1回戦に出場。
対戦相手は、守備力、攻撃力共に力のある布袋北ブレーブス。

試合は、序盤から布袋北ペースで進み、3回までに1×5と、大きくリードを許す展開に。さらに、4回には一気に4点を奪われるなどし、規定により5回で終了。
先日の新人戦優勝時のような思い切ったプレーを発揮することができず、残念ながら2×10で敗れてしまいました。

今日は、9人のみという苦しいベンチ事情でしたが、一人一人が懸命にプレーしました。
しかし、いいプレーもありましたが、課題もあったと思います。
負け試合から学ぶことはたくさんあるでしょう。今日の結果は、一人一人をさらに成長させてくれるチャンスです。これからの成長を大いに期待します!
お疲れ様でした! 次戦を期待していますよ☆

おめでとうございます!

画像1 画像1
市民まつりの「開催セレモニー」では、9月6日(土)に行われた、商工会主催の珠算競技大会の表彰式が行われました。

本校からは、以下の皆さんが、表彰されました。おめでとうございます!
これからも、技に磨きをかけてくださいね!

◆低学年の部(4年生以下)
 準優勝 則竹唯人くん
 優秀賞 杉浦貴英くん

◆高学年の部(5年生以上〜中学生)
 準優勝 倉知更良さん
 優秀賞 水谷優衣さん

2014江南市民まつり開催!

画像1 画像1
天気が心配されましたが、本日、「2014江南市民まつり」が盛大に開催されました。

9時の開催セレモニー前に、すでに多くのお客さんで賑わっていました。

明日の天気は心配なところです。出かけるのなら、今日がベターでしょうか。

ぜひ、ご家族でお出かけを!

「運動会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■特に印象に残った演技種目は何ですか。

午後からの6・5年生の「組立体操」や「騎馬戦」、「通学班対抗リレー・綱引き」が、多かったようです。また、全校児童による「天空の大空」が4番目に入っていますが、その他にも全校児童による準備体操の「古北っ子ダンス『踊れ!コキザイル』」が6番目(27.7%)、「応援合戦」が7番目(23.4%)に入っていました。多くの児童による演技種目は見応えがあるようですね。
特に、5・6年生の「組立体操」「騎馬戦」に関するご意見・ご感想などは、以下の通りです。

・組立体操は、涙が出ました。構成、音楽、皆の真剣な顔全てが、合わさり、こんな演技を子供たちにさせてくれた先生方に感謝の思いです。アナユキで、皆が合唱していたこと、とても雰囲気が良かったです。
・組立体操には毎年感動させられます。みんなが心を一つにしている!というのがひしひしと伝わる演技でした。
・組立体操について、少し前までは技ありきでしたが、昨年頃から魅せる演技に変わりつつあるなと思いました。BGMの効果も素晴らしく大変見応えがあり、感心しました。昨年まで見なかった新技も登場し、今後も楽しみにしています。
・6年生の組立体操は思わず「わぁ〜」と声をあげてしまうほど素敵でした。5年生の騎馬戦は、男女共に迫力があってもっと間近で見たいぐらいでした。
・昨年の騎馬戦は、小学校で初めてということもあって、先生方も子供達も硬くなり過ぎて時間がかかり、間延びした感じをうけましたが、今年は全く違いました!登場から迫力があり、一騎討ちもスピード感があり、大将戦も両軍ともに作戦通りに闘っている姿が見られ、見ていてとても楽しかったです。子供達も、達成感があるのではないでしょうか。
・特に組体操は感動し、涙がこみ上げてきました。
・5年生の騎馬戦は運動会って感じで見応えがありました。子供達には危ない場面もあると思いますが続けてもらいたいです。
・組立体操は、感動しました!倒立は家で練習してもなかなか出来なかったのが、運動会でなって出来るようになったと聞き、本番も出来ほっとしました。
・組体操が、とても印象的でした。観客席の方を向く演出や、音楽に乗せて踊る部分を取り入れた演出も、女の子もいるので良かったと思います。騎馬戦も面白かったです。迫力がありました。一騎討ちのは、正々堂々な感じが清々しいです。
・6年生の保護者ではありませんが組立体操は感動しました。お互いの信頼がないとなかなかできないと思います。
・どの種目も良かったんですが、とくに6年生の組み立て体操は涙がでました。とても感動ました!!すごく良かったと思います。
・中でも6年生のタワーが一昔前の私たちは男の子だけが高いタワーを作っていて見ていてうらやましかったのですが、古北のタワー男女みんなで作っていて見ていて大興奮でした!

5年生 国語 「自分の考えをまとめて、討論をしよう」

画像1 画像1
 「話題を決めて収集した知識や情報を関連づけ、互いの立場や意図をはっきりさせながら、計画的に話し合う」を目標に、討論会を行いました。慣れない討論に戸惑いもあったようですが、司会が進行しながら意見を交流することができました。そして最後には、グループから出た意見を一つにまとめました。

算数の授業◎3年生

画像1 画像1
10月3日(金)
昨日の記事にも上げましたが、算数の授業は「あまりのあるわり算」です。
たくさん問題を解いて、どんどんスピードアップしています☆
少し時間がかかる子も諦めずに最後までがんばっています!
あまりのあるわり算のやり方はかなり身に付いてきたと思われますが、九九の間違いが増えてきてしまっている児童もいます。
家で1日1回九九カードをやるといいかもしれませんね^^

日曜日には、連凧上げがあります。 
雨が降ったら中止になってしまいますが、晴れることを祈りましょう!

6年 かがやき学芸会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は「かがやき学芸会」の台本を配りました。
 演目は、「夢から醒めた夢」です。
 今日は、ストーリーと雰囲気を知るためにDVDの鑑賞をしました。みんな台本を見ながら真剣に視聴していました。
 来週、役を決めるオーディションを行う予定です。積極的にオーディションに参加して、みんなで素敵な一つの劇をつくっていきましょう!
 そのために、しっかりと台本を読み、自分のやりたい役を決めておいてください。

 来週は、台風18号の動きで大きく予定が変わる恐れがあります。台風情報に注意して、くれぐれも怪我や事故がないようにお過ごしください。
 陸上運動記録会の選手は、月曜日が休みになる可能性があります。休みの間も、ストレッチや軽い運動をしておいてください。 

2年生 学習したことを

画像1 画像1
国語では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しました。
仕事の説明の仕方を学習したので、今度は、自分の係の説明をします。
学習したことを生かして、わかりやすい文章がかけるようにがんばりましょう。

4年生 写真から見えてくるものは…

運動会が終わって約1週間。10月に入り折り返し地点となりました。

 運動会の写真を一枚一枚見ていくと、時に「笑顔」、時に「真剣」と様々ですが、どの児童もとてもいい表情で生き生きとした姿です。

 「よっちょれ」を力一杯踊り、80m走を必死で駆け抜けていました。

 何事にも一生懸命に取り組んだ結果、いちだんと大きく成長しました。
 今後のさらなる活躍に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆学習もがんばっています!!

画像1 画像1
10月3日(金)
 運動会でかっこよかった6年生の組み立て体操をまねして、やってみました。片手で自分の体重を支えるのが大変な子もいました。さすが、6年生ですね。力が違います。1年生は、支えている腕をぶるぶるさせながら、がんばっていました。
 算数の学習では、難関の繰り上がりのある計算に入りました。今日は、足し算を学習しました。足す数をさくらんぼのように、2つに分けて計算をします。「8+3」の計算を「8と2で10、10と1で11」と口で唱えながら計算しました。すぐに、答えが出る子もいれば、「8といくつで10だったかな?」「3は2といくつかな?」と悩んでいる子もいました。 
 これから、繰り返し計算をして、すらすら解けるようにしていきたいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 6年陸上練習
10/7 陸上記録会(門弟山小)
口座振替日
クラブ
10/8 陸上記録会予備日
10/9 就学時健診
10/10 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924