令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の読み聞かせ (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生の教室で以下の読み聞かせしました。
本の題名をを紹介します。

1年生
・くまくん
・やいたやいた
・ふんふんなんだかいいにおい
・ともだちいっぱい
・へんしんマラソン

2年生
・もうママったら
・はこちゃん
・キャベツがたべたいのです
・ペッタン
・おかあさんどこいったの?
・3びきのかわいいオオカミ

寒い日となりましたが、楽しいお話に、みんなの心はポカポカに。
中でも、2年生で読まれた「3びきのかわいいオオカミ」は、15分の長いストーリーでしたが、「3びきのかわいいこぶた」とちがって、衝撃の内容に、みんな興味津々!

「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

児童質問紙結果 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■19 家の人(兄弟姉妹を除く)と学校での出来事について話をしますか
 左端の「している」がやや少ない値ではありますが、全体的には、全国・愛知の平均値と比べ、大きな差異はないと考えます。  
 しかし、保護者の方から、本校ホームページ(以下HP)をご覧になり、「HPで学校での子どもの出来事を把握した気になって、そのことを子どもに聞かずにすんでいってしまうというもったいないことが多々あったので、情報をいただいた後の対処を、今後気をつけたいと思っています。」という声が7月の「情報提示のアンケート」の回答にありました。
 学校HPから学校に関する話題が広がると思います。そんな方法も一つではないでしょうか。ぜひ、小さなことでも話題にしていただければ、と思います。

■20 家の人(兄弟姉妹を除く)は,授業参観や運動会などの学校の行事に来ますか
 「よく来る」がやや多い傾向であることが読み取れ、ありがたく思います。しかし「あまり来ない」がわずかではありますが、あるのも事実です。お仕事の関係でしょうか、来られない方が固定されることも考えられ、申し訳なく思います。ご都合のつく範囲で、学校行事等の参観をしていただければ、と思います。

■21 家で,自分で計画を立てて勉強をしていますか
 左端の「している」が、全国・愛知の平均値よりやや少なく、「あまりしていない」が、わずかではありますが、やや多い傾向にあります。テレビ・ゲームの時間をセーブしたり、どんな家庭学習をどれだけしたり、という自分で考えて動ける「セルフコントロール力」が身に付くといいように思います。

12月4日(木)

画像1 画像1
12月4日(木)
 今日は雨。冷たい朝です。

 おはようございます。
 週のはじめに続いて、またまた雨ですね。この雨が上がったら、また寒さが厳しくなるのでしょうか。

 今日から10日まで人権週間です。学校ではすでに週のはじめから様々な取組を行っています。昨日は人権集会を開催しました。
 また、県PTA連絡協議会共催「いじめ防止標語コンテスト」にも全校児童が参加しています。

 今朝はわんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。1・2年生・かがやきで読み聞かせをしていただきます。

本日も一日よろしくお願いいたします。
 

 

1年生☆ジャンプ!

画像1 画像1
12月3日(水)
 昨日から、朝の業前の時間に、大縄の練習が始まりました。
 お兄さんやお姉さんが上手に跳んでいるのを見て驚き、あまりの速さに、さらに驚いている子もいました。
 自分たちも「跳べる!」と思いきや、チャレンジしてみると全然跳べなくて、悔しそうでした。
 上手に跳べるようになるには、練習あるのみ!クラスで団結して、がんばって練習していきましょう!

6年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目に学年集会を行いました。
 
 内容は「卒業プロジェクト」の所属決めを行いました。「卒業プロジェクト」は、6年生69名が5つのプロジェクトに属し、それぞれが卒業に関係する仕事を請け負うものです。5つのプロジェクトは以下の通りです。

「文集委員」卒業文集の表紙絵や学年・学級のページの担当
「奉仕作業」奉仕活動として学校の清掃を行います。その際の、清掃場所のリーダーを担当
「1年生と遊ぼうプロジェクト」ペア学年である、1年生と遊ぶ会の企画運営
「お別れ会企画委員会」学年のお別れ会の企画運営
「感謝プロジェクト」お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えるために、メッセージカードの作成等

 一人一人が責任をもって活動をすることで、プロジェクトを成功させよう!

 また今日は、卒業関係の歌3曲を聴きました。その後、2学期のスライドショーを全員で鑑賞しました。2学期のスライドショーは、保護者会の際に流しておきますので、ぜひご覧ください。時間は9分程度です。

5年生 人権週間

画像1 画像1
 今週は人権週間ということで、ビデオを見たり、標語を考えたり、話し合いをしたりしています。
 人は、誰もが大切な存在であり、傷つけたり否定したりすることは決して許されることではありません。そんなことをしても、誰も得はしません。
 先日の学校保健委員会でも学びましたが、誰に対しても相手を思いやり、優しい気持ちで関わることができる、そんな人であってほしいと思います。

人権教室◎3年生

画像1 画像1
12月3日(水)
今日の3時間目は人権教室でした。
江南市人権擁護委員さんの皆さんにお越しいただき、「人権について」の様々なお話をしていただきました。
アンパンマンにまつわるお話や、デジタル紙芝居、穴埋め人権カルタ、手話をつけた唱和など、盛りだくさんでした!

中でも『人権かるた』は、穴埋めになっており、「やさしさで あなたもできる ○○○○○」のような句の「○」に、どんな言葉を入れるかをみんなで考えました。
たくさんの手が挙がると、秀逸な作品も多く、感心するばかりでした。
みんな、楽しみながら積極的に参加していました。

かがやき☆大なわの練習

画像1 画像1
長放課に大縄の練習をしていると、「跳んでいいですか〜!」と、お友達がたくさんやってきて一緒に楽しく跳びました。みんなで跳ぶと楽しいですね☆ 

2014.12.3 「扶桑塾」を終えて

画像1 画像1
昨日は、本ホームページでお伝えしたように、18時過ぎから、扶桑北中学校にて、自主研修会「扶桑塾」の講師を務めてきました。

内容は「学校の応援団を増やす、ホームページの活用」というものでしたが、丹羽郡の校長先生方から若い先生方まで、40人ほどの先生方に意欲的にお話を聞いていただきました。

自分自身の取組を振り返り、整理する機会となり、私自身が、大変勉強になりました。

事後アンケートからは、「良かった」が90%、「まあまあ良かった」が10%という評価をいただきました。また、参考になることが「たくさんあった」が80%、「一部にあった」が20%と、ポジティブな回答が100%となり、ある程度の役目を果たすことができたかな、とホッとしています。

中でも「参考になった」というのは、「どんな記事を作成するのか」(55%)、「誰が作成するのか」(50%)、「アクセス増のための手立て」(50%)という結果でした。

「どんな記事を作成するのか」は、行事を始めとした「特別な出来事」を記事にしがちですが、それよりも、保護者や地域の人が見られない、「普段の素の様子」を見てもらうといいことを提案しました。本校では、業前から授業、給食、休み時間にいたるまで、様々な場面を切り取ってお伝えしています。「記事化のハードルを下げる」ためにも、あえて「何でもいい」ことをお伝えしました。

また、「誰が作成するのか」は、「作成者は決めない」ことを提案しました。本校のように、どの担任も作成できれば、「校務分掌として割り振られた作成者」の負担は、ほとんどなくなります。校長、教頭も関わり、誰もが作成できるといいことを伝えました。その後、「アクセス数増」というレスポンスがあれば、作成する先生方も意欲的に作成するようになり、子供の活動に対する気づきも増え、記事数・アクセス数が共に増えるという、「良いスパイラル効果」を生み出すものと思います。

そして「アクセス増のための手立て」は、企業秘密にしたいところですが(笑)、4月に配布した「案内文書」や、メールマガジンとの連動なども実例にあげ、様々な記事の例を紹介することで、「HP訪問者のハートを掴むポイント」(笑)を紹介しました。

アンケートには「ホームページを多くあげることで、保護者の安心感や子供達の成長に役立つことが実感できました。たいへん参考になりました」との感想もいただきました。
今後、丹羽郡の小中学校のホームページの内容が楽しくなり、アクセス数が増えることを楽しみにしています。共に、学校HPを盛り上げていきましょう。

今日の給食 (12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(発芽玄米ご飯)、愛知のキャベツ入りつくね、水菜サラダ、牛乳」(682kcal)です。

「水菜サラダ」の「水菜」は、肥料を与えなくても、水と土だけでぐんぐん育つことから、「水菜」と呼ばれるといいます。しかし商品として出荷されるものは、肥料を与え、育てていきます。
鍋などにもよく使われる水菜。今日は、さっぱりしたサラダでの登場でしたが、冬を感じる食材の一つです。

今日もおいしくいただきました!

「広報こうなん」をご覧ください

画像1 画像1
既に、ご覧になっている方も多いかと思いますが、「広報こうなん」12月号に、「環境ポスター」「リサイクル作品」の入賞者、「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品」の入賞者が掲載されています。
本校の児童もたくさん掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

児童質問紙結果 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■16 学習塾(家庭教師を含む)で勉強をしていますか
 全国平均と同じくらいの通塾率になっています。「みんな通っている」わけではなく、半分以上の人が通っていません。家庭学習で補える人は、それでいいと思います。お金がかかるのも事実です。中学に進むときに通塾を検討する家庭も多いかと思いますが、慎重に検討することが大切だと思います。 

■17 学校の授業時間以外に、普段(月〜金曜日)、1日当たりどれくらいの時間、読書をしますか(教科書や参考書、漫画や雑誌は除く)
■18 昼休みや放課後、学校が休みの日に、本(教科書や参考書,漫画や雑誌は除く)を読んだり、借りたりするために、学校図書館・学校図書室や地域の図書館にどれくらい行きますか
 全国・愛知の平均値より、「家庭での読書量」「図書館の利用率」が共に、やや少ない傾向にあるようです。もう少し多いと思っていました。学校では外遊びをする児童がたくさんいます。そんなところから、図書館の利用率が少ないかもしれません。借りる本がなければ、家庭での読書量も少なくなります。そんな傾向があるように思います。

家庭の時間の使い方が「11〜18」まで続きました。ここまで分かったことをまとめると以下のようになります。
・平日にテレビやビデオ・DVDを視聴する時間は長い傾向にある。
・平日にゲームをする時間は長い傾向にある。
・携帯電話・スマホを所持する児童は少なく、使用する時間も短い傾向にある。
・平日の学習時間はやや少ない傾向にある。
・休日の学習時間はやや少ない傾向にある。
・通塾率は全国平均と同じ傾向にある。
・読書量はやや少ない傾向にある。
・図書館使用率は低い傾向にある。

以上から、テレビ・ゲームの時間が、家庭学習・読書の時間を奪っているように思います。中学校に進学すると、家庭学習の量(もちろん質が大事ですが)は、学力に大きく影響してきます。こんな現状を知っておくとよいでしょう。 

12月3日(水)

画像1 画像1
12月3日(水)
 今日も大変寒い朝を迎えています。
 
 おはようございます。
 昨日ほどの風が吹いていないのがまだ助かります。

 今朝も大なわ大会の練習が行われます。
 今日は、3年生が「人権教室」に参加します。人権擁護委員のみなさんが来校されます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

【中継】扶桑塾にて講師を務めています

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、扶桑北中学校にて行われている、自主教員研修の「扶桑塾」の講師を務めています。

内容は「学校の応援団を増やす、ホームページの活用」。
本校や前任校でのアクセス数の多さから、どうするとアクセスが増えるのか、また、どのような変化があるのか、などについてお話をしています。

教育委員会指導主事の先生や、校長先生や教頭先生を始め、少経験者の学ぶ意欲にあふれる先生方、40人超が集まって、和やかな雰囲気で行われています。

この記事は、リアルタイムな記事の作成を実演し、その即効性を体感してもらっています。
研修の詳細は、明日以降の「校長室から」にて、紹介いたします。ぜひ、ご覧ください。

6年 大なわ練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の業前から全校一斉の大なわ練習がスタートしました。
 昨年度、高学年の部で1位2位を独占した現在の6年生ですが、もちろん今年も優勝を狙います。今年違うのは、追われる立場だということです。学級で一致団結して、「さすが6年生!」というところを見せてやりましょう!!

 がんばれ6年生!! 

大縄の練習が始まりました!◎3年生

画像1 画像1
12月2日(火) 
今日の朝から、大縄の練習が始まりました。
3年生からは教師が回せないので、子どもたちで上手に回さないといけません。
何人もの子が自分から立候補し、交代で回してくれました。
全員が連続で跳べるように練習していきたいと思います。

今朝は、昨日の雨でたくさん葉が落ちていました。
大縄の前に、落ち葉拾いを手伝ってくれた子が何人もいました。ありがとう!
明日も大縄練習があります。寒さに負けずがんばりましょう♪

1年生 きれいに咲いてね!

画像1 画像1
 今日は,入学をお祝いする花を花壇に植えました。
 古知野北小学校では,1年生が新入生のために教室を飾り付けたり,花を植えたりすることが伝統になっています。
 みんながお世話する1年生のために花を植えることを伝えると,やる気満々でスコップを握っていました。
 チューリップとパンジーとノースポールを植えたので,春にきれいな花が咲くといいですね。 

5年生 今日も楽しく☆

画像1 画像1
 今日は、グレッグ先生の楽しい英語の授業がありました。
 今日もアルファベットの学習でしたが、以前よりも発音が上手になったように感じました。繰り返し学習が大切ということですね。
 今日は、アルファベットカードを使って、発音をしながら取り合いのゲームをしました。発音しながら、楽しく取り組むことができました。

2年生 「名探偵2年生」

画像1 画像1
今、2年生は図書館探偵団になっています。
図書館の本の並び方を調べて、探したい本がどこにあるか推理しているところです。

「昔話はこの棚だ!」
「生き物の本はこの棚じゃない?」

など、調べたことをもとに推理しています。
名探偵になれるようにがんばりましょうね!

中央のきれいな写真は・・・
町探検でお世話になった後藤農園さんからいただいたポインセチアです。
とってもきれいですね。
ありがとうございます! 

4年 季節と生き物(冬)

画像1 画像1
 サクラの芽を観察しました。カッターナイフで芽を切ってみると・・・中からあらわれたあざやかな緑色に驚きの声があがりました。
 「サクラの芽」さん,観察させてくれてありがとう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/19 給食終了
通学班集会
5時間下校
12/22 終業式・大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924