令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 通学班集会

画像1 画像1
 本日の5時間目に通学班集会がありました。
 6年生の多くの子が通学班の班長・副班長として活躍をしています。来年の班長・副班長は、6年生の姿を見て、来年仕事を務めます。そのため、手本となる行動をして、それを来年の子たちに引き継いで行ってくれることを願っています。あと3か月。最高学年らしい行動で、下級生の手本となろう。

 2学期も残り1日。月曜日は元気に登校してきてください。 
画像2 画像2

1年生☆凍ってる〜!

画像1 画像1
12月19日(金)
 今朝は、昨日の雪の影響で、運動場は、氷の世界になっていました。見ているだけで、身も凍るような寒さでしたが、氷の冷たさを体感するために、運動場に出かけました。
 最初は、寒いと言っていた子どもたちですが、氷を見つけると、スケートのように滑ってみたり、さわってみたりして、楽しんでいました。
 枯れ葉が凍っているのを見て、「きれい」と喜んでいました。
 霜柱を発見して教えると、「どれどれ?」と踏んでしまいました。知っているようで知らないのだと思いました。 
 冬休みに、外掃除のお手伝いをしていると、見つけることができるかもしれませんね。

5年生 ケーキだぁぁぁぁぁぁぁ

画像1 画像1
 今日は2学期最後の給食でした。毎年のように、ケーキが付きました。
 配膳が始まると「ケーキだぁぁぁ!!」と喜びの声。
 ペロリと食べてしまう子、少しずつ食べる子、それぞれでしたが、楽しい給食となりました。 

今日の給食 (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミニロールパン、コーンクリームスープ、ローストチキン、花野菜サラダ、お楽しみデザート、牛乳」(707kcal)です。

今日で、2学期最後の、そして、2014年最後の給食となり、恒例のクリスマスメニューです。もちろん、エネルギー値の「707kcal」は「今月最大」です。

今日のコーンクリームスープは、アレルギーなどを気にせず、みんなが食べられるように、小麦粉や牛乳を使用していません。米粉や豆乳を用いています。

そして、「お楽しみデザート」のクリスマスケーキ。
子ども達は、みんな笑顔です。

今日もおいしくいただきました!

給食センターのみなさん、2015年もおいしい給食をよろしくお願いいたします!

「はぁ、給食がなくなるぅ〜。冬休みは昼食をつくるのねぇ」とお嘆きのお母様方。
給食のない、冬休みは、よろしくお願いいたしますね(笑)。

2014.12.19 大雪に寄せて

画像1 画像1
昨日の積雪は驚くと共に、子ども達にとっては、「恵みの雪」となったようで、朝は楽しいひとときを過ごすことができました。

また、朝は、いつもより本校ホームページへのアクセス数が多く、8時の段階で「100件」に。「なぜだろう」と思っていると、近隣の岐阜県では、「大雪警報」に伴い、休校措置を執る学校があったということを後に知り、「本校はどうか?」という確認だったのだと、推察しました。

台風の時もそうでしたか、「何かあれば、学校は情報を提供してくれるだろう」という信頼があるからこその、アクセスであり、大変ありがたく思います。
そういう意味では、昨日朝は「学校は通常通りです」の情報を掲載しなかったのは、反省するところです(実際、市内でも数校がそういった記事を掲載していました)。

さて、昨日付(12/18付)の中日新聞夕刊「夕歩道」に興味深いコラムがあったので、紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ホワイトクリスマスとか、雪見酒とか…。都会にいれば、幻想的な銀世界を心待ちにする向きもなくはない。それを「雪の浅き国の楽しみなり」とたしなめるのは江戸後期の越後の人、鈴木牧之(ぼくし)。

 「我越後のごとく年毎(ごと)に幾丈の雪を視(み)ば何の楽しき事かあらん」「雪の為に力を尽(つく)し財を費(ついや)し千辛万苦」と。豪雪地帯の暮らしを記した『北越雪譜』は、雪を風雅と愛(め)でる江戸の人々を驚かせた。

 名古屋の街に大雪。窓から眺めれば美しく思える銀世界も、一歩外に出てみれば…。交通網は大混乱し、歩けば足は言うことを聞かず。出勤、登校に四苦八苦し、牧之の言葉の重みが身に染みる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この辺りは「雪の浅き国」で、たまに降る雪に心躍ることもありますが、豪雪地帯の暮らしは大変なようです。また、各地から聞こえる「立ち往生」「事故」などのニュースを聞くと、心が痛みます。
誰もが楽しめ、苦にならない程度で積雪があればいいのですが、そんなうまくいくはずがありません。「自然」の大きな力に翻弄されるのが人間ですね。

慎重に登校

画像1 画像1
今朝の登校時は、昨日の雪が一部に残り、その雪が凍った状態となり、滑りやすく、危険を伴う状態でした。

特に、カラー舗装がされている箇所は、道路の縁で残雪が多く、またアスファルトに比べ、水はけが悪く氷や霜が残りやすい状態となり、日陰の箇所は随分と滑りやすくなっています。

到着時間が通常より遅かったことから、多くの子ども達が慎重に登校してきたことが分かります。

事故・けががなくて、なによりです。

今朝は、やっぱり寒かった

画像1 画像1
氷点下の厳しい寒さの今朝。

校内には、霜柱が。

やっぱり、寒かったのですね。

※霜柱
 氷点下になる時に、地中の水分が毛細管現象(毛管現象)によって地表にしみ出して柱状に凍結したもの。

児童質問紙結果 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■61 調査問題の解答時間は十分でしたか(国語B)
 十分な思考からの解答を求める「国語B」のような出題には、やや弱い傾向が見られました。「じっくり考える力」「様々なテキストから読み取る力」の向上が必要であることが分かります。  

■62 算数の勉強は好きですか
■63 算数の勉強は大切だと思いますか
 全国・愛知の平均値と比較して「どちらかと言えば好き」が多い傾向にあります。分かる喜びを味わわせつつ、「どちらかと言えば」から「当てはまる」となり、大切と思う姿勢をさらに伸ばしていければ、と考えます。

12月19日(金)

画像1 画像1
12月19日(金)
 厳しい冷え込みです。

 おはようございます。
 昨日に続いて今日も氷点下の気温です。

 運動場には氷が張っています。
 道路の凍結が心配されますね。安全第一です。十分気を付けて登校してくださいね。

 2学期最後の教科授業日です。寒いですが、全力で締めくくりをさせたいと思います。
 5時間目は通学班集会です。保護者の皆様も参観ができますのでどうぞご来校ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

4年生 楽しい雪遊び♪

 昨晩からの寒波の影響で雪が積もりました。

 登校後からテンションが高まっていた子どもたち。早速、1限の時間、運動場で雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしました。

 雪合戦は、男女入り交じって大盛り上がりでした。また、オラフの雪だるまはとても上手に作ることができました。最後は、雪だるまと一緒に写真を撮りました。

 朝から楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1

6年 「校歌」を録音しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目、学年音楽を行いました。

 今日は、子どもたちが歌った「校歌」を録音しました。今回、録音した「校歌」は、卒業アルバムに貼付されるCD用です。このCDには、卒業アルバムに載せられなかった写真も一緒に入ります。「校歌」とともに「写真」も楽しみにしていてください!

6年 雪!ゆき!YUKI!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨夜からの降雪で、街は雪景色でした。もちろん運動場にもたくさんの雪が積もっていました。

 6年生は、どの学年よりも早く運動場に出かけ、雪遊びをしました。昨日に続きやっぱり「子どもは風の子」だなぁと感じました。

 今日の雪遊びも、小学校生活の素敵な1ページになったと思います。
 
 2学期も残り2日!

2年生 雪遊び

画像1 画像1
1時間目に雪遊びをしました。
大きな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・

中には、ずっと先生を狙って追いかけてくる子も!

思う存分雪遊びを堪能できました *・。*。

かがやき☆いくつ寝るとお正月?

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からみんなで元気に雪遊び。

かがやき1組では、来年の年賀状もできあがりました。
来年は未(ひつじ)年です。二人のかがやき1組の仲間と先生の年です。
楽しい羊ができあがりました。
そこで、みんなでポストへ出発!

お昼になっても、まだ道路脇にはいっぱい積もった雪が。
でも、みんなそんなことお構いなし。
早速、近くのポストに行って投函してきました。
お正月に届くのを楽しみにしています。
帰りにちょっと遠回りをして、かがやきのお友達の家を探険してきました。

もういくつ寝るとお正月? 早くこいこいお正月! 

5年生 雪だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜から降り続いた雪により、校庭は真っ白に。いつも以上に、ニコニコしながら登校してきた子どもたち。
 第一声は「雪遊びする?」でした。もちろんです!学年みんなで外へ出て、雪遊びをしました。
 また、今年の話題となった映画のキャラクターが職員玄関に。みんなで記念撮影もしました。今日は、「♪雪だるま作ろう〜♪」から始まった一日でした。

4年 冬休み用の図書の貸し出し

画像1 画像1
 学校図書館から,一人2冊の本を借りました。
 貸し出し手続きを終え,パソコンの電源を落として子ども達を見たら…。すでに本の世界へ引き込まれていました。「そろそろ教室へ戻りますよ」と声をかけるのがためらわれるほど,集中して読んでいましたよ。
 物語,怪談,伝記といろいろなジャンルの本を読んでいました。

1年生 雪で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの雪が降りました。
 「先生,雪遊びする?」と、朝一番に質問してくれる子がたくさんいました。
 生活科の学習にも「ふゆをたのしもう」の学習があるので,1時間目に雪遊びをすることになりました。今日の雪はふかふかで,とても気持ちが良かったです。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりしていました。寒さを忘れるくらい楽しんでいました。 

 着替えを準備していただきまして,ありがとうございました。

雪が積もったよ〜◎3年生

画像1 画像1
12月18日(木)
今朝は雪が積もっていましたね。
教室に行くと、すぐに「外で遊びたい!」の声!
全員外に出て遊びました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり♪
みんなとても楽しそうでした^^
ふと、うさぎ小屋をのぞいてみると、うさぎも雪の中をぴょんぴょんはねていました。

溶けた雪で道が凍らないか心配です。明日の朝も気をつけて登校してくださいね。

わんぱく団 クリスマスイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もやってきました「わんぱく団クリスマスイベント」!
長放課になると、子どもたちが続々と会場入りです。

わんぱく団のみなさんは、この日のために、2か月も前から構想、準備、練習を重ねてこられました。
毎回趣向を凝らした催しに脱帽です・・・。

スペシャルゲストさんも登場し、会場は大盛り上がり!

わんぱく団のみなさん、本当にありがとうございました!

2014.12.18 百聞は一見にしかず

画像1 画像1
昨日の記事の一つである、「1年生☆虹を塗ったよ」を見ると、「子どもたちは、楽しむのかと思いきや、色の混ぜ具合を気にしたり、線からはみ出さないように気を付けたりして、かなり緊張した様子でした。」とありました(参照:1年生☆虹を塗ったよ
「わーい、色塗りだー」となるかと思いきや、最後には、「疲れた」「息苦しい」とまで言うありさま(笑)。

しかしこれは、見方を変えれば、「集中して取り組んでいる」「丁寧に取り組んでいる」ということになります。

そんな雰囲気で授業が行えるのも、「しかけ」にあります。

そのしかけとは、写真にあるように、黒板には、「パレットの使い方」「色の塗る順」が、写真で示されています。
そうすることで、何をどのように進めていけばいいのかが、はっきりしており、余分な思考が消え去ります。よって、自分のペースで黙々と作業に取り組むことができ、なおかつ丁寧な作業ができるのです。
口頭で説明しただけでは、記憶に残る子、そうでない子があります。そのため、いつでも記憶を想起できるように、視覚で情報を伝えるのです。「百聞は一見にしかず」です。

これは、「どの子にもわかる授業づくり」という概念の「ユニバーサルデザイン授業」にもつながるものです。1学級に30〜40人の児童がいれば、能力も個性もバラバラです。そんな子ども達の集団による授業ですが、ひとりひとりが楽しく学べ、よく分かるように、「取組の見える化」を図るのは一つの方法です。

作業を行おうとしたときは、このような方法が有効な実践になります。
事実、仕上がった作品は、1年生ながら、なかなかのものとなりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/19 給食終了
通学班集会
5時間下校
12/22 終業式・大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924