最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:452
総数:2043872
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生☆読み聞かせ

画像1 画像1
1月29日(木)
 今日は、業前に読み聞かせがありました。

 1組は、「おにたのぼうし」でした。
長いお話ですが、じっくり聴くことができました。

 2組は「ゆっくりがいっぱい!」「おいしいおかゆ」でした。
「おいしいおかゆ」は、ストーリーテリングという本を見ないで話すお話でした。絵の情報がないと、お話が分からないのかなと思っていましたが、想像の翼を広げて聴くことができました。

 朝から、あったかい気持ちになったので、1時間目の授業は集中して学習することができました。
 わんぱく団のひみつきちのみなさん、ありがとうございました。

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、1組の書写の時間です。今日は毛筆で「夢」を書きました。現在、総合で職業調べをしているので、ちょうどいい文字だと思います。自分の「夢」を叶えるためにも、丁寧に力強く書きましょう。

 下の写真は、2組の社会の様子です。今日は、「国民」「国会」「内閣」の関係を学び、それを説明できるようにしました。そのために、個人で練習し、ペアで確認し合い、代表の子がみんなの前で説明しました。

 卒業まで残り、34日です。中学校に向けて勉強も頑張ろう!! 

4年 介助犬講座

画像1 画像1
 今日は,江南市社会福祉協議会の方にご来校いただき,介助犬について学ぶことができました。
 
 今日は,介助犬のPR犬であるラブラドールレトリバー「レディ」が来てくれました。レディはとても賢く優しくて,指示をよく聞いてくれます。
 落とした鍵を拾ったり,飲み物を冷蔵庫から出して届けたり,携帯電話を探したり・・・。
 代表児童の「テイク!」「ギブ!」などの英語による指示もきちんと聞き取り、反応してくれました。

 今日学んだことを、ぜひおうちの人に話をして下さいね。

寒さにマケズ 2年生

画像1 画像1
今日の体育の様子です。

1組は道具をつかった遊びをしました。
一輪車、フラフープ、竹馬にチャレンジしていました。
フラフープ2個回しにチャレンジしている子も!すごい!
上手くできるようになったかな?

2・3組はおにごっこをしました。
ちょうど国語で「おにごっこ」に関する、説明文を読んでいるので、そこに書かれている方法でやってみました。
「おには手をつないで追いかけると、すぐに捕まらず長く楽しめる」ということで、実際にやってみると・・・確かに!手をつないだ方が長く楽しめました。
ただし、足が速い子同士で手をつないで追いかけられると、より速く感じて怖いという、新たな発見もありました!

5年生 図工 自然の生き物の絵が完成

画像1 画像1
 2学期後半から取り組んでいた「みつけよう おもしろい しぜん」をテーマに描いてきた、自然の生き物の絵が完成し、力作が並びました。
 今回は、綿棒を使っての取り組みだったため、これまでとは違った感じの作品ができあがりました。子どもたちからは「おもしろいから、またやってみたい」「綿棒で絵が描けるなんて思わなかった」と、楽しく取り組めた様子でした。
 
 夏休みや地域のイベントで絵画コンクールがあります。身近なものをいろいろ使って描いてみるのも、いいかもしれませんね。

2015.1.29 中学校入学説明会

画像1 画像1
明日、本校の6年生が、北部中学校で行われる入学説明会に参加します。これは、草井小学校の6年生と、門弟山小学校から北部中学校に入学する6年生もあわせて合同で行われるものです。

少し前までは、係となった中学生(主に1年生)が、それぞれの出身小学校にお邪魔して、6年生に対して中学校の説明をするというスタイルをとっていました。
しかし、約5年前から、全ての中学校が同じ日程で行うことにより、市内の6年生がそれぞれの入学予定の中学校へ行って、説明会を受けるという形になりました。よって、校区の3小学校の児童が、同時に話を聴くことができるのです。

これは、市内の小中連携活動の一つとして、数年前より行われるようになりました。事前に児童が中学校へ行き、実際に、校内の施設や授業・部活動の様子を自分の目で見て、確かめ、少しでも入学に対する不安を払拭させようというねらいのもとに生まれたスタイルです。

ここ数年は、体育大会や文化祭が休日開催となり、中学校の行事にも進んで足を運ぶことができるようになりました。また、日曜学級の授業見学もしやすくなり、中学校の知る機会が増えました。

これは、「中1ギャップ」という「中学校1年生になると不登校生徒が増える」という社会現象を、少しでも軽減するための小中連携の取組の一つです。

明日は、参加された後、親子で「学校説明会」の感想を話し合ったり、中学校に入ってからのことを話し合ったりするなど、中学校について考えてみるといいですね。

しかし、天気が心配です。朝は雪かみぞれ?日中は雨?部活動見学ができなくなると残念です…。

(※写真は、昨年のHPの記事です。参照:6年生 北部中学校入学説明会に行ってきました!

今日の給食 (1/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、越津ネギのひきずり、愛知のレンコン入りハンバーグ、守口大根の和え物、まゆ団子、牛乳」(753kcal)です。

今日は、尾張地方の郷土料理です。
「ひきずり」は、鶏肉を使ったすき焼きのことで、鶏肉には「名古屋コーチン」が使われています。また、「越津ネギ」は、江南市産で、市を代表する農作物です。
「愛知のレンコン入りハンバーグ」のレンコンは、愛西市の立田町が有名な産地です。
「守口大根の和え物」の「守口大根」は、お隣の扶桑町が産地です。
「まゆ団子」は、繊維の産地である尾張地方で、よい繭ができるようにとお供えに作った団子と言われています。 

今日もおいしくいただきました!

【お知らせ】明日の入学説明会について

画像1 画像1
明日、6年生は、北部中学校の入学説明会に参加します。
時間にゆとりをもって、お出かけください。よろしくお願いいたします。

なお、インフルエンザが流行しています。感染予防のためにも、児童にはマスクを持参させていただき、保護者の皆様にも持参されますよう、お願いいたします。

また、天候が心配されるところですが、天候によって屋外の部活動が見学できない場合があります。その場合は、すべての部活動の見学を中止いたします。ご了承ください。 

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課には、図書館にて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

読まれた本は、以下の2冊。
 ・ともだちはゆきだるまくん
 ・ぶすのつぼ

「ゆきだるまくん」がきらきら光る加工が施されている絵本は、じっくり見ていると、本の世界に入りたくなるようです。
また、狂言などでもおなじみの「ぶすのつぼ」は、分かりやすい言い回しで書かれおり、思わず、ニヤッとしてしまいます。

次回の読み聞かせも楽しみにしています。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (1/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生の教室で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

1年生
・おにたのぼうし
・ゆっくりがいっぱい!
・ストーリーテリング「おいしいおかゆ」

2年生
・でんしゃで いこう
・ほげちゃん
・おしくら・まんじゅう
・さんまいのおふだ
・いつも いつも そうかな
・おつきさまは よる なにをしているの?
・はいチーズ
・どうする どうする あなのなか

「大なわ大会」が終わって、新年初めての読み聞かせとなりました。
今年も、これから楽しいひとときを過ごせそうです。
「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

インフルエンザの欠席者数 (1/29)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「10人」となっています。
また、今週の4日間は、以下のように推移しています。 

   26日(月) 27日(火) 28日(水) 29日(木)
1年  6  →  5  →  5  →  4
2年  3  →  4  →  4  →  2
3年  6  →  8  →  4  →  3
4年  4  →  5  →  3  →  1
5年  0  →  0  →  0  →  0
6年  0  →  0  →  0  →  0
合計  19  →  22  →  16  →  10 

※なお、発熱による欠席で、今後インフルエンザの検査を受けるという欠席者については、グラフの中に含まれていません。
(※本日の風邪・発熱による欠席者は「9人」)

本日、新たな出席停止はいませんでした。明日登校できる児童が2人、金曜日まで出席停止の児童が8人となっており、今後、新たな出席停止の児童が出なければ、一気に減少します。各家庭での予防策に感謝いたします。
しかし、他校の状況を考えると、引き続き増加が心配されるところです。

なお、市内の小中学校(15校)では、本日も11学級で、学級閉鎖の措置を執っています。
 
引き続き、風邪の予防と併せて、各家庭では十分にご注意ください。

■集団風邪発生状況
 http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ich...

1月29日(木)

画像1 画像1
1月29日(木)
 大変寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 青空が広がっていますが、気温は氷点下です。
 観察池には氷が張っていました。

 今朝は、1・2年生の教室にわんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。
 長放課にも図書館で読み聞かせをしていただきます。楽しみですね。

 4年生が介護犬教室に参加します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

29 「食」という字は

画像1 画像1
給食週間3日目。今日も、こうして不自由なく食事ができることに感謝し、味わいながら、残さずいただきましょう。

※漢字の成り立ちとして正しくは、「人」と「良」の組み合わせではなく、「亼」と「皀」からなるとされています。「亼」は「ふたをかぶせること。合わせること」から、「皀」は「皿に盛ったごちそうの姿」から成っています。つまり「食器に食物を盛り、それにふたをした形にかたどったもの」となります。 

6年 総合 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の3学期の「総合的な学習の時間」で、職業調べをしています。
 子どもたちは、まだまだ世界が狭いので、知っている職業もあまり多くありません。そのため、どういう職業があるのかを知ることが、勉強になると思います。また、その中で、興味のあるものを見つけいくことが、「夢」=「自己実現」に繋がっていくと思います。

 ぜひ、ご家庭でも仕事の話を一緒にしていただけると助かります。

 卒業まで残り、36日!!

ラインサッカー◎3年生

画像1 画像1
1月28日(水)
今日は1組も2組もラインサッカーをしました。
ボールに慣れていない子もたくさんいるので、ボールを使って楽しくドリブルをしたり、ボールタッチをしたりしました。

その後1組は関所破りというドリブルの練習で大盛り上がり♪
2組はローテーションの試合をしました。
ボールに慣れていない子も、積極的にボールを追いかけていました^^

1年生 あやとりの特訓

画像1 画像1
 2月12日木曜日は,新入生の一日入学です。1年生は,古知野北小学校の一年間の説明をしたり,一緒に遊んだりする予定です。お兄さん,お姉さんとして,しっかりお世話ができるように,準備をしています。
 
 今日は,あやとりの練習をしました。一緒にあやとりができるように,ほうきやゴムを練習している子が多いです。できない子がいると,友達が集まってきて,やさしく教えています。大人が教えるよりも上手に教えてくれるので,頼もしいです。本番が楽しみですね。

 1年生は,インフルエンザで欠席する子や咳をしている子が多いので,全員マスクをして予防しています。早くマスクをしている子が少なくなって,生き生きとした表情がお見せできるといいです。

5年生 体育 サッカー

画像1 画像1
 体育でサッカーに取り組みました。
 男子の好きなスポーツのひとつだけあって、寒さなんて関係なし!運動場へ飛び出していきました。
 普段から休み時間にやっていることもあって、上手にボールをコントロールしていました。

 体の冷える時期ですが、たくさん動いて楽しいサッカーにしていきたいと思います。

2015.1.28 強みを知り、強みを伸ばす

画像1 画像1
26日(月)に放送されたNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」は、日本ラグビーを急成長させ、世界ランキングを過去最高の9位にまで押し上げることに成功した、ラグビー日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズさんをクローズアップしていました。

自らは、オーストラリアでプレーするも、代表入りは果たせず、日本人の母親を持つことから、日本の大学ラグビーのコーチとして再出発をします。その後、母国オーストラリアや南アフリカの代表チームを指揮し、世界的な実績を残してきたジョーンズ氏。順風満帆に思われた指導者としての道も、徐々にオーストラリア代表が思うような結果を残せなくなると、更迭され、日本のクラブチームのサントリーと契約。トップリーグ及び日本選手権制覇の2冠を達成すると、日本代表コーチに就任しました。

ジョーンズコーチのプロフェッショナルとしての流儀は、それぞれのチームを指導するときに、そのチームの「強みを知り、強みを伸ばす」こと。日本人の強みとは「どんな過酷な練習にも耐え、向上心を持ち続ける“勤勉さ”」であり、「日本人の強みは、真面目で忍耐力があることです。それは間違いなく世界一です。他の国の選手なら、とっくに逃げ出しているでしょう。」とジョーンズコーチは言っていました。

事実、日本人の勤勉性を生かして、早朝6時から練習を始め、選手を徹底的に追い込んできた結果、世界で全く通用しなかった日本代表を、世界ランキング過去最高の9位まで押し上げ、世界のトップレベルと接戦を演じる場面も見られるチームまでに成長させたのです。他国との代表戦の試合の模様は、見ていてワクワクするものでした。

個人的には、ジョーンズコーチの考えに賛同しながら番組を見ていました。今年度、本校の学校経営も「強み」を伸ばすための取組をしてきたからです。
本校の強みは「子ども達が素直」であったり、「地域が学校教育に協力的」であったりするところです。
「素直な子ども達」には、「ABCを大切に」することを意識した指導を展開し、生きる力の基礎固めをさらにしっかりし、「協力的な地域」には、さらに学校を知ってもらう手立てとして、ホームページなどによる積極的な情報公開に努めてきました。
今後も、本校の「強み」をしっかり伸ばしていけるような取組をしていきたいと考えています。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

(※写真は、朝日新聞より引用しています)

今日の給食 (1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、八杯汁、菜めし田楽、八寸煮、牛乳」(592kcal)です。

今日は、東三河地方の郷土料理です。
「八杯汁」は、古くからお盆や法事などで作られる精進料理です。名称については「一丁の豆腐で八人分作れる」とか、「あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりをしてしまう」などから名付けられたとも言われています。
「菜めし田楽」は、東海道の宿場町である吉田(現在の豊橋)の名物だったことから、この地方の味として定着しています。
「八寸煮」は、渥美半島で水揚げされるエビやサワラなどの海の幸を野菜と一緒に煮込んだものです。

今日もおいしくいただきました!

学校から見える白くなった山々

画像1 画像1
空気が澄んだ今日は、雪を被った遠くの山々がしっかり見えます。
写真は、北西に当たる、江南短大の方向を望んでいます。
左の大きな山は伊吹山です。

今日から、またしばらく寒くなるとのこと。
風邪や、インフルエンザには注意が必要ですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/30 中学校学校説明会
2/3 クラブ
和楽べ遊び集会
PTA活動
2/2 地区委員会(19:00〜)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924