最新更新日:2024/10/31 | |
本日:44
昨日:350 総数:2091960 |
2015.1.31 器楽クラブ交流会今年で回を重ねること「36回」に。第1回は、「宮田中・宮田小・草井小」の3校のみでスタートし、次の年に「藤里小」が加わり、その後徐々に校数が増え、今に至っているとのこと。 この会の良いところは、楽しく音楽に触れ、多くの曲に親しむと共に、小学校が中学校の演奏を直接耳にできるということ。会では、小学生が自分の校区の中学生の演奏が聴けるということで、ちょっとした「部活動見学」です。 しかも、毎日、部活動でしっかり練習している中学生の演奏は、小学生と比べるまでもなく、小学生があこがれるような腕前です。「早くあんなふうになりたいな」と思う子も少なくないでしょう。 中でも、古知野中学校は、男子が9人もいて(1・2年のうち)、その力強い演奏は、曲をひきたてます。 さらに、特に今年は「中学校西尾張吹奏楽コンクール」で「西部中」が金賞を受賞し、県大会出場を果たしています。そんな力のある学校の演奏までも聴け、中学校で吹奏楽部に入部を考えている児童にとっては、曲のクオリティに驚くと共に、勉強になります。 まさに、市をあげての小中連携の行事です。 しかし、今年について言えば、本校の「金管クラブ」は、6人のみ。楽器も少ないため、北部中学校と合同演奏という形で参加せざるを得ません。今後の方向性を考えないといけない事態になっています。古北小に通った、お父さん、お母さんの時代はもっと多かったことでしょう。今後の大きな課題です。 江南市小中学校 器楽クラブ交流会古知野北小学校は6人が参加し、北部中学校の吹奏楽部とともに、『吹奏楽のための民話』『学園天国』を演奏しました。 中学生のお兄さんやお姉さんに負けないくらい、6人とも堂々と演奏をしていました。すばらしかったです。会場から、温かい拍手をたくさんいただきました。 保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。 本日の器楽クラブ交流会について本校は、北部中学校との合同演奏を行います。 ぜひ、お出かけください。 なお、インフルエンザが大変流行しています。参観される方は、マスクの着用をはじめ、万全な予防策を執っていただき、ご参観ください。 インフルエンザには気をつけて!下のグラフは、愛知県のインフルエンザの定点報告数(1/19〜1/25)ですが、一番左端の「ピンクの○印」を見ると、ピークに近づきつつあるのが分かります。ここ10年で、2005年に続く2番目に多い感染者数に迫ろうかという勢いです(愛知県感染症情報(週報) 参照:http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/201504.pdf)。 徐々にピークに近づきつつありますが、まだまだ注意が必要なようです。 この週末も、特に用が無ければ、人混みの中に出かけることをやめ、出かけた際は、予防用のマスクを持参したり、帰宅後は手洗いをしっかりするなど、しっかりと予防に努めたいものです。 特に、受検生のお兄さん、お姉さんがいる家庭は気を遣っていることと思います。2月4日からは、私立高校一般入試が3日間に渡り実施されます。 お互い、一人一人が気をつけ、流行を最小限に抑えることができるといいですね。 6年 北部中学校入学説明会始めに、北部中学校の松浦校長先生のお話を聞き、その後、北中の先生に校舎を案内してもらい、教務主任の先生からお話を聞きました。さらに、1年生の合唱を聞き、北中の行事の紹介がありました。 初めての中学校ということもあり、子どもたちは若干緊張していましたが、しっかりとした態度で臨めました。 今日の体験で、中学校での生活の見通しがもてたと思います。素敵な中学校生活を送るために、残り少ない小学校生活を精一杯頑張ろう! 北部中学校のみなさん、先生方、ありがとうございました。 卒業まで残り、33日!! 習字では◎3年生「ビ」の「曲がり」と「ル」の「折れ」に気をつけて書きます。 カタカナですが、筆の使い方の学習になるのです。 2組では清書が終わりましたが、みんなこだわって書いていたのでなかなかのできばえです^^ 1組も来週清書をやります。掲示するのが楽しみですね♪ 1年生☆クラスが違えば・・・クラスが違うと、雰囲気ががらっと違います。 今週の1組は、インフルエンザによる欠席者が多かったため、給食もグループではなく、授業のように、前を向いて食べました。向かい合って食べるより、感染が防げます。しかし、なんだか寂しい気がします。やっぱり、グループでお話ししながら食べたいですね。 今週の2組は、元気いっぱい。一日入学の時に、新一年生と遊ぶ牛乳パックのけん玉の練習をしました。自分たちができないと教えてあげれませんから、楽しみながらも必死に練習していました。 来週は、2クラスともみんなそろって、登校できそうです。みんな元気に2月をスタートさせたいですね。 5年生 インフルエンザを予防しようありがたいことに、5年生はインフルエンザでの欠席も少なく、元気に過ごせています。しかし、これからも予防するため今日はビデオを見ました。 「インフルエンザとは何か」「どのように予防したらよいか」などを学びました。 土日は外出の機会が増えると思います。人の多いところはできるだけ避け、行く場合はマスクをし、必ず手洗いうがいをして、予防に努めましょう。 そして、よい土日を過ごしてください。月曜日、5年生全員そろってスタートできることを願っています。 2015.1.30 電車の中で何をする?では、何をしているのか。ビジネスマンを対象にした、「電車内でスマホを何に使う?」というアンケートによると、「ベスト10」は以下のようになっています(「アイオイクス株式会社」調べ)。 1位:ニュースを見る 71人 2位:ゲームアプリで遊ぶ 40人 3位:SNSを使う、メールチェック 共に22人 5位:ポイントサイトで稼ぐ 22人 6位:株価をチェック 7人 7位:YouTubeで動画鑑賞 6人 8位:音楽を聴く 5人 9位:スケジュールチェック、天候確認 共に4人 ということで、仕事半分、リラックス半分といったところでしょうか。なかなか興味深いデータを知ることができました。 イヤホンをしている人も、音楽を聴いているのではなく、ゲームの効果音や動画の音声を聴くためだったということが分かります。CMで見る「タブレットやスマホで読書」なんて人は、実はほとんどいないということが分かります。 実際には、英語の参考書を開いて、スマホに落としたリスニングのデータを聴くという、時間も機器もうまく活用している高校生を見かけることはありますが・・・。 そんな中、「こんな時じゃないと…」と、自分は「紙の本」の読書をすることが多いです。往復1時間+アルファの時間を使えば、うまくいくと、新書1冊が読める計算になるからです。見渡してみると、実に、本を読んでいる人が少ないことに気づきます。 移動時間を、仕事に、リラックスに、読書に、睡眠に・・・とどんな使い方をしてもその人なりの狙いがあれば有効な時間の使い方で問題はありません。しかし「ただ何となく・・・」ではもったいないような気がしました。 会議の行き帰りに、改めて時間について考えさせられたのでした。 (※写真はイメージです。撮影したものではありません) 今日の給食 (1/30)今日は、西三河地方の郷土料理です。 「煮味噌」は、名古屋メシの定番とも言われる、岡崎の産地の「八丁味噌」が使われています。 「メヒカリのフライ」のメヒカリは、三河湾で水揚げされた魚です。 「青梗菜のおひたし」の青梗菜は、安城市や碧南市が主な産地になっています。1970年頃から中国より渡ってきた、日本にとっては比較的歴史の浅い野菜です。 今日で、給食週間の献立も終了。 今週は、名古屋メシを堪能した一週間でした! 今日もおいしくいただきました! 今週の尾北ホームニュースにも古北っ子の活躍が掲載されています1月に行われた、愛知県小学生バレーボール新人大会尾張支部大会で、ウルフが第3位に入賞し、7日に行われる県大会出場を決めた記事と、空手を習う木野さんの寒稽古の記事が掲載されています。 多くの人の頑張りに嬉しく思います。これからもがんばってください! 【お知らせ】本日の入学説明会についてなお、インフルエンザが流行しています。感染予防のためにも、保護者の皆様もマスクを持参されますよう、お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 インフルエンザの欠席者数 (1/30)また、今週の4日間は、以下のように推移しています。 26日(月) 27日(火) 28日(水) 29日(木) 30日(金) 1年 6 → 5 → 5 → 4 → 3 2年 3 → 4 → 4 → 2 → 2 3年 6 → 8 → 4 → 3 → 4 4年 4 → 5 → 3 → 1 → 1 5年 0 → 0 → 0 → 0 → 0 6年 0 → 0 → 0 → 0 → 1 合計 19 → 22 → 16 → 10 → 11 ※なお、発熱による欠席で、今後インフルエンザの検査を受けるという欠席者については、グラフの中に含まれていません。 (※本日の風邪・発熱による欠席者は「6人」) 本日、今日から登校できる児童が2人いたのですが、新たな出席停止が3人となり、微増となりました。しかし、今日まで出席停止の児童が多いため、月曜日は、元気に登校できる児童が増えてくれることを期待しています。流行もピークになりつつあります。ここが踏ん張りどころです。 引き続き、週末も、風邪の予防と併せて、各家庭では十分にご注意ください。 ■集団風邪発生状況 http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ich... 書き損じはがき ご協力ありがとうございました皆様方のご協力で、150枚ものはがきが集まりました。 本日、江南市PTA連合会事務局に提出します。 多くの皆様よりご協力いただき、ありがとうございました。 【お知らせ】学校集金についてさて、2月9日(月)は、口座振替日です。 なお、2月分の学校集金ですが、学年費の調整月となっていました。 集金額が決定したので、昨日、その金額を一覧表にしたものを配布いたしました。 また、給食費につきましては、年度当初の計画実施回数に誤りがありましたので、訂正した回数分の金額を掲載させていただきました。 各学年の集金額は以下の通りですが、学年別内訳については、配布用紙をご覧下さい。集金額は、 1年生 9,570円 2年生 6,970円 3年生 9,470円 4年生 10,370円 5年生 10,370円 6年生 9,330円 となっています。 なお、「かがやき」在籍の児童は、学級・学年により集金額が異なりますので、詳細は、配布用紙をご覧下さい。 引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、期日までに、ご指定の口座へ入金していただき、振替にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 2月献立表を掲載していますクリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。 買い物中に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときでも、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。 ぜひ、ご活用ください! 以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓) ◆2月献立表 1月30日(金)冷たい雨が降っています。 おはようございます。 暗く寒い朝です。 みぞれや雪が心配されましたが、現在は大丈夫のようです。 今日は6年生が北部中学校へ出かけます。 中学校説明会に参加します。 保護者の皆様もよろしくお願いいたします。 明日は「江南市器楽クラブ交流会」が市民文化会館で開催され、本校の金管クラブも参加します。 本日も一日よろしくお願いいたします。 1年生☆読み聞かせ今日は、業前に読み聞かせがありました。 1組は、「おにたのぼうし」でした。 長いお話ですが、じっくり聴くことができました。 2組は「ゆっくりがいっぱい!」「おいしいおかゆ」でした。 「おいしいおかゆ」は、ストーリーテリングという本を見ないで話すお話でした。絵の情報がないと、お話が分からないのかなと思っていましたが、想像の翼を広げて聴くことができました。 朝から、あったかい気持ちになったので、1時間目の授業は集中して学習することができました。 わんぱく団のひみつきちのみなさん、ありがとうございました。 6年 授業風景下の写真は、2組の社会の様子です。今日は、「国民」「国会」「内閣」の関係を学び、それを説明できるようにしました。そのために、個人で練習し、ペアで確認し合い、代表の子がみんなの前で説明しました。 卒業まで残り、34日です。中学校に向けて勉強も頑張ろう!! 4年 介助犬講座今日は,介助犬のPR犬であるラブラドールレトリバー「レディ」が来てくれました。レディはとても賢く優しくて,指示をよく聞いてくれます。 落とした鍵を拾ったり,飲み物を冷蔵庫から出して届けたり,携帯電話を探したり・・・。 代表児童の「テイク!」「ギブ!」などの英語による指示もきちんと聞き取り、反応してくれました。 今日学んだことを、ぜひおうちの人に話をして下さいね。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|