最新更新日:2024/06/14
本日:count up184
昨日:236
総数:932064

なかよし集会

画像1 画像1
 10月9日(木)の朝に、なかよし集会を行いました。これは通学班で、あらかじめ計画を立てて、一緒に遊ぶものです。遊ぶ場所は教室でも運動場でもよく、遊ぶ内容で決まります。みんなでなかよく遊んだ後で、反省会も行います。
 今朝はみんなでなかよくたくさん遊ぶことがでいました。
画像2 画像2

【2年生】 まちたんけんに 行ったよ

 10月8日水曜日、2年生は生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習で、まちたんけんに行きました。
 ボランティアの保護者の皆さんに見守られながら、まちの人たちといろいろなお話しをしてきました。
 ボランティアの保護者の皆様、子どもたちの訪問に快諾してくださった皆様、ありがとうございました。
 まちたんけんで教えていただいたり、気付いたりしたことをまとめ、まちのすてきを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】英語の授業

10月8日(水)

今日、ALTの小木曽先生による英語の授業がありました。1〜100までの数の言い方や年齢の聞き方などを楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】焼き物教室

10月8日(水)

今日、愛知県陶磁美術館の学芸員さんによる焼き物教室がありました。来週遠足で作陶体験をするので、事前学習として学ぶものがたくさんの講座でした。瀬戸焼、常滑焼のちがいについても実物に触れながら知ることができました。この学びを、来週の作陶で活かしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上運動記録会

 10月8日(水)秋晴れのすがすがしい日に門弟山小学校で陸上運動記録会が開かれました。草井小学校の代表児童の選手宣誓で始まり、選手は皆全力で頑張りました。その姿に胸を打たれました。応援児童も大きな声で選手を応援し、支えてくれました。保護者の皆様も今日まで応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
最終種目のリレーが終わりました。みんなよく頑張りました。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
各種目で頑張っています。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2










選手代表として吉村元希さんが、立派に宣誓をしました。

陸上運動記録会 出発!

10月8日(水)
 台風の影響で順延になった陸上運動記録会が本日行われます。
 選手は、いつもより早く登校し、校長先生のお話で闘志を盛り上げ、元気に出発していきました。
 それぞれが満足のいく記録を残せることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】草の井っ子発表会に向けて学年集会!

10月7日(火)

草の井っ子発表会に向けて、学年でオリエンテーションをしました。学年として一つにまとまり、最高の演技ができるよう日々練習に励んでいきましょう!
画像1 画像1

【3年生】 昨日はお弁当ありがとうございました!

10月7日(火)

 
 昨日は台風の被害も少なく、元気に登校してくれる子どもたちの顔を見てホッとしました!
 お弁当を作っていただいたおうちの方たちには、本当にお手数をおかけしました。
 おうちの方たちのおかげで、ニコニコ笑顔のとても楽しいお弁当の時間がもてました。
ありがとうございました!

 今日は、台風一過の快晴。
素晴らしい秋晴れの下、みんな元気よく外へ飛び出して遊んでいました。
体を動かすと暑いものの、秋の風はやっぱり涼しいですね。
体調を崩しがちなこの頃の気候。体調管理をしっかりして、行事盛りだくさんの2学期を楽しく過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(火) 朝の時間に2年生の教室で、どんぶりこさんの読み聞かせがありました。子どもたちはよくお話を聴いていました。ありがとうございました。

「どんぶりこ」さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(火) 朝の時間にどんぶりこさんの読み聞かせがありました。1年生の子どもたちは、よくお話を聴くことができていました。

【4年生】お弁当おいしかったよ!

10月6日(月)

今日は、台風の関係で、4時間目からの登校でした。ご家庭では、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 台風の日のお弁当

 10月6日(月)今日は台風のため給食が中止となり、お弁当を皆で食べました。皆とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道クラブ【今日はお茶をやったよ!!】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(月)クラブの時間に茶華道クラブで、お茶の勉強をしました。講師の先生に来て頂き、歩き方やお茶の頂き方など丁寧に教えて頂きました。みんな真剣に話を聞いてお茶の作法を学びました。まだまだ、体がガチガチになっている子が多いけど、これから練習をしてお茶の作法マスターになろうね!!

暴風警報解除と11:30授業開始について

 暴風警報の解除に伴い、11:30授業開始、4限からといたします。お弁当を持たせてくださって、登校を以下の時刻に通学班でまとまってお願いいたします。
 10:35大野、中野2  10:40東組、中組  10:45南組、中野1   10:50西組、千代見、慈光堂北、慈光堂南、観若3  10:55観若1、観若2、小村2  11:00小村本郷1と2、新開、小村1、林2、長者毛2、小脇、鹿子島
 11:05一色、小杁本郷、林1、大工郷、長者毛1

よろしくお願いいたします。
 

ビオトープ同好会 雨天中止

画像1 画像1
10月5日(日)
 本日のビオトープ同好会の活動は、雨天のため中止とし、来週に順延します。
 来週は、コミュニティ・スポーツ祭がありますが、ビオトープ同好会の活動にもご協力ください。
 

【4年生】市民祭で想Run節!

10月4日(土)

今日は、草井小の代表として4年生が市民祭で想Run節を踊りました。みんなの最高の笑顔、全力の声出しに本当に感動しました。ここまでやりきった4年生全員に拍手!
さて、次は、草の井っ子発表会に向けて新たな目標を立てがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会 始動

10月2日(木)
 後期1回目の委員会がありました。各委員会とも、委員長、副委員長などを選出し、仕事の分担などを決めていました。
 14日の任命式を経て、後期の活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2/9 朝礼 クラブ作品展(今週中)
2/10 小中連携あいさつ運動
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日 6年保護者会
2/13 児集(歌声)

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922