宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

お詫びと訂正パート2(1年生)

・・・疲れている主任です、、、

すみません、追加の訂正です・・・

あいさつ運動のメンバーですが、

『1組森さん、2組有園さん、4組福永くん』を追加でお願いしますm(_ _)m

この土日で、もし気付いた人がいたら教えてください。

HPの通信は訂正しておきました。。。該当生徒のみなさん、ごめんなさい(泣)今後ミスがないように頑張るのでお許しを。。。

道徳の授業行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、三輪先生と永井先生による道徳の授業が行われています。
今日の出張授業は4組、5組です。
それぞれの授業では「思春期における行動」「前向きに生きる大切さ」について、資料を用いた授業が行われていました!

また、他のクラスでは「携帯電話の使用について」授業を行いました。
先日の学校討論会で話し合ったテーマです。
1組では全員が自分の考えを述べて、お互いの意見を交換し合っていました!
身近な問題として、これからの携帯の扱い方に気をつけていきたいですね!!




チーム煌 ミーティング行いました(2年生)

画像1 画像1
卒業生を送る会当日の動きについて、アイデアを出し合ったり、内容を深め合ったりするために、煌メンバーがミーティングを行いました!
話を聞いていると、とても面白そうな意見が飛び交っていました!

また、3年生の下駄箱には少しずつ掲示物も増えていっています!
どんな文字が完成するか、そろそろ分かってくるかもしれませんね!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO296(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生諸君!この土日、テストに向けて頑張るんばです!!

帰りに見せた笑顔、テスト後も見せてくださいね♪

※主任のカメラはあまり性能が良くありません、、、ですが、パソコンの技術はすごいです!真っ暗な写真もしっかりと顔がわかるまで明るくなります!!1年生のみなさん、写真が撮れるまで時間がかかりますが、変わらない笑顔をよろしく☆

チーム絆S3 1年生も参加開始(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練に続いて、昼放課も練習を行いました。
今日からは新しく1年生も練習に加わり、さらに活気づいてきています!

また、今までパートリーダーとして頑張ってきたメンバーは1年生担当となり、さっそく付き添いながら教えていました。
そして、今までのパートリーダー達にかわり、新パートリーダーが誕生しました!
これからは、新パートリーダーが絆2年生メンバーを引っ張り、元祖パートリーダーが1年生を引っ張るという形で動いていきます!!

さらなる高みに向かって、突き進んでいきましょう!!

チーム絆S3 朝練で発表行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも通り練習を行った後に、2年生の先生方にむけて合唱を披露しました。
昨日よりもさらに気合いの入った合唱が、音楽室に響き渡っていましたね!

歌っている表情や歌声からは、3年生への熱い想いが伝わるほどです!
歌い終わった後には自然と拍手がおこり、主任の長瀬先生からは「絆メンバーを誇りに思う」という熱いメッセージもいただきました!

残りの練習で、さらに自分達なりの合唱をつくり上げていけるように頑張っていきましょう!!

金曜日なんですがいつものようなウキウキ感は感じませんでした

寒い日でした。日中でも5度くらいではなかったでしょうか。試験週間ですので、みんな帰って勉強でしょうか。頑張れ1・2年生、頑張れ3年生!

いつもなら金曜日はめちゃ元気良いのですが、試験週間と今日の寒さでしょうか、みんな静かに帰って行ったのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイライトシーン(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸事情により掲載が遅れましたが、日曜日に行われたトレーニングマッチでのハイライトシーンです。今回は宮中のエース(?)のハイライト3連発です。

テスト勉強の合間の気分転換にいかがでしょうか?

1・2年生の皆さん!月曜日からいよいよ学年末テストですね!!
わくわくしますね☆

お詫びと訂正(1年生)

今日発行の学年通信NO38ですが、あいさつ運動のメンバーで訂正がありました。

『5組・・・山名さn』

ではなく、

『5組・・・山名さん、鈴木さん』

でお願いしますm(_ _)m

1年生のみなさん、もしあいさつ運動に参加しているのに名前がなかったら言ってください、HPのものは直したいと思うのでよろしくお願いします☆

今日の給食にはなんと・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食にはなんとハート型コロッケがでました。バレンタインデーが近いからでしょうか。

知っているんです・・・。今月、給食のメニュー組まれている方を。独身の青年の方なんです。やっぱり愛がほしいんだろうか・・・。(おぃおぃ)

フランクフルトみたいにからっと揚がって、おいしかったです。

3年生 道徳

画像1 画像1
自分の20年後までの人生設計を考えました。大学進学、就職、結婚、出産など夢と現実が微妙に入り交じる人生設計を描いていました。

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO295(1年生)

画像1 画像1
卒業生を送る会に向けて、1年生も動き始めました☆

内容は、、、ひ・み・つ!!

3年生のみなさん、当日をお楽しみに♪

※ネタバレを防ぐために、一部モザイク処理をいたしましたm(_ _)m

生牡蠣食べないのは、人生の最大の損?

画像1 画像1
生牡蠣(なまがき)が今になっても食べられないのです。
まだ教員に成り立ての頃、学年旅行で鳥羽の方に行ったのです。その旅館で生牡蠣が出されたのです。岐阜育ちの私にはあのグロテスクな物を生で食べるということにすごい抵抗がありました。岐阜県の人は生牡蠣とか青魚の刺身を嫌いな人が案外多いです。やはり海から遠い所に住んでいるからだと思います。そこで、私の分もあげたのです。友達、「こんなおいしい物、食べられないの?」「人生最大の損」とおいしそうに食べていました。

 次の日に学年の中で腹痛で学校に来られない先生が出てきたんです。中には何回も、もどした人もいました。そうなんです。牡蠣があたったのです。生牡蠣にあたると、本当に苦しいらしいです。

 回復して学校に戻ってきた先生から話を聞いて、ますます牡蠣が食べられなくなり、今に至っているのです。でも牡蠣フライとか鍋の中に入れる牡蠣は大好きです。こんな私のような方はみえますか?「人生の最大の損」だそうなんです。生牡蠣を食べないと言うことは・・・。生とボイルでは味はどう違うのですか?どちらがおいしいのですか?このまま「人生の最大の損」に向かいそうです。

校長です・・・、校長です 355 落語「かみなり」

画像1 画像1
校長です。落語で「かみなり」というものがあります。
校長です。おみよと佐吉の新婚物語です。
校長です。二人とも惚れあった仲の良い夫婦です。

校長です。ある朝、外は朝日がさして気持ちの良い日です。
校長です。佐吉はゴロンとするのです。
校長です。久しぶりの骨休みです。
校長です。おみよ、つかさず膝を貸し、膝枕(ひざまくら)です。
校長です。おみよ、思うんです。
校長です。『なんて幸せだろう』と

校長です。ところが、良かった天気も急に黒雲が湧いてきます。
校長です。おみよ洗濯物取りにいこうと思います。
校長です。でも佐吉さんが気持ちよさそうに寝ています。
校長です。膝枕のままでいようと思うのです。
校長です。その時一転、雷がドカンと落ちます。
校長です。おみよ「きゃぁ」とびっくりです。
校長です。その弾みに大きなおなら、ブリっと出してしまいます。

校長です。おみよ真っ赤な顔で思います。
校長です。『佐吉さんに聞こえたのかしら』と。
校長です。『嫌われたならどうしょう』と。

校長です。そこでおみよ、佐吉を起こします。
校長です。寝ていたか確かめるのです。
校長です。「雷がなって驚いたのよ」と。

校長です。佐吉、答えます。
校長です。「ぐっすり眠っていて聞こえなかった」と。
校長です。おみよ、これで一安心するのです。
校長です。『よかった、佐吉さんに、おなら聞こえてない』と。

校長です。佐吉ここで質問するのです。
校長です。「それっておみよのおならの前なのか後なのか」と。

校長です・・・、校長です。

登校の様子です。

 東西南北、毎朝様々な方向から生徒は集まってきて、笑顔を届けてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO294(1年生)

画像1 画像1
今日の朝学は3学期最初の国語コンクール☆

学年末テストにもつながる内容。。。

いわば、学年末テストの前哨戦!

手応えを感じた人はこの調子で!!

手応えを感じられなかった人はこの土日での巻き返しを!!

頑張れ1年生!負けるな1年生!!

最終ピリオド!(男子バスケ部)

画像1 画像1
今回の朝勉会は昨日と今日の、Q1ーQ4の2ピリでした!

両方参加した部員はきっとテストでも力を発揮してくれると思います!!

江南カップの組み合わせも決まりました!!

まずは学年末テストではずみをつけましょう!!

土日、バスケと勉強の両立を頑張れ!男子バスケ部!!

PTA役員会・役員選考委員会・常任委員会

 寒い日になりましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月13日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【オキザリス】
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 議会 PTA常任委員会
2/16 1・2年学年末テスト
2/17 1・2年学年末テスト
2/18 1・2年学年末テスト 避難訓練
2/19 朝読書

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399