最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:193
総数:928962

ホタル観賞会

6月13日
 本日よりホタル観賞会が始まりました。今年は例年以上によく出ています。23日まで開催しておりますので、ぜひお越しください。
 なお、鑑賞会の約束「遊具で遊ばない」「ホタルを捕まえない」「懐中電灯で照らさない」をしっかり守って、みなさんが気持ちよくホタルを鑑賞できるよう、ご協力ください。
画像1 画像1

【4年生】外国語活動

6月13日(金)

今日、4年生になってから初めての外国語活動がありました。
小木曽先生に自分の名前の言い方を教えていただき、どの子どもも楽しそうに英語で会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 水泳の練習もがんばっています!

6月13日(金)

 先日は残念ながら中止になってしまったプールでしたが、今日は5時間目に入ることができました。
午前中は少し天候が心配されましたが、午後からは太陽も照ってすばらしい青空!
みんなで楽しく水泳の練習をしました。

 一人一人が自分の記録を伸ばせるように、がんばって練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の5年生

 火曜日に、田んぼの草抜きをしました。そして今日、田植えをしました。大きく成長して、おいしいお米ができるといいですね。
 今日もプールに入ることができました。少し寒かったので、ひなたぼっこで体を温めながら、25メートルのプールを思いっきり泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】ツルレイシが成長したよ!

6月12日(木)

4年2組では、今日、つるが伸び始めたツルレイシをネットを立てた花壇に植えかえました。ぐんぐん成長していくツルレイシの今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2・4年生】草取り集会

6月12日(木)

業前に、草取り集会を行いました。4年生は、ペアの2年生と一生懸命草をとっていました。一人50本を目標に時間いっぱいがんばりました。おかげでとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 草取り集会

 6月12日(木)朝に草取り集会をペア活動で行いました!ペアで数を数えながら草を抜いたり、抜いた草で大きな山を作ったりと楽しみながら草を抜いていました。おかげできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日 木曜日 朝の時間に、全校で草取り集会を行いました。なかよしペアで取り組みました。みんな頑張ったので、きれいになりました。
 これから、まだまだ草が生えてきます。意識して、外掃除ができるようになるといいですね。

集計ありがとうございます

 6月11日(水) 午後2時から、ベルマーク収集推進ボランティアとPTA厚生委員の方がベルマークの集計作業をしてくださいました。ベルマークの縁を切り取ったり、テトラパックを箱に詰めたりしてくださいました。
 なお、紹介が遅れましたが、一番下の写真は先週6月4日の集計作業の様子です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間 図書委員の読み聞かせ

 図書委員が、1〜4年生と白鳥あじさい学級で、紙芝居の読み聞かせを行いました。
 クイズをしたり、2冊読んだり、喜んでもらえるように工夫していました。読み終わった図書委員は、「緊張した」「しっかり聞いてくれた」などと言って、うれしそうな顔をしていました。
 読書週間も残りわずか。たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プール開き

5時間目にプール開きをしました。
自分たちで掃除したプール。少し寒かったですが、気持ちよく泳げました。これからの水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1

【4年生】プール開き

6月10日(火)

プール開きをしました。みんなのはじける笑顔がすてきでした。
理科の学習でやった水でっぽうも自由時間にやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語活動

 6月10日(火)外国語の授業をALTの先生と一緒に行いました。今日は、アルファベットで書かれた単語をワークで見つけて、カードで単語を作ったり、月を英語で言ったり、世界の行事の映像を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 プール開きしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)プール開きをしました。今日は天気もとても良く、「きもちいい」という声が口々に聞こえました。友だちと水の中でじゃんけん列車をしたり、わにさん歩きで水の中を進んだり。とても楽しいプールの時間になりました。これからも楽しみですね。

6年生 プール開き

 6月10日(火)2時間目にプール開きをしました。プールの約束を確認して、ボビングの練習をしました。最後はみんなで輪になってプールの中に大車輪を作りました。皆、冷たいプールでも元気に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生になっての初めてのプール!!
きまりを守って楽しくプールに入れました。

【3年生】 プール開きをしました!

 6月10日(火)
 
 今日は、プール開きの日です。
 先日ヤゴを救出したプールですが、高学年のお兄さんお姉さんが掃除をしてくれて、あの日とは見違えるほどにきれいなプールで泳ぐことができました。

 今日は朝から蒸し暑くて、冷たい水が気持ちよく感じました。
 
 これからおうちの方にはプールの用意もお手数をおかけします。
よろしくおねがいします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生読み聞かせ

画像1 画像1
 6月10日(火) 朝の時間に4年生の教室で「どんぶりこ」のお母さんの読み聞かせがありました。子どもたちはしっかり聴いていました。ありがとうございました。
画像2 画像2

2年生読み聞かせ

 6月10日(火) 朝の時間に2年生の教室で「どんぶりこ」のお母さんの読み聞かせがありました。子どもたちはお話をよく聴いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(土) 資源回収へのご協力ありがとうございました。

 6月7日(土)午後の資源回収へのご協力ありがとうございました。おかげさまで、無事終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。(写真は小脇会館の様子です。)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2/16 児集(歌声) クラブ(3年見学)
2/17 感謝の会
2/20 あいさつ運動 通学班集会

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922