最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:485
総数:5184507
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年生 奉仕活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場用ベンチ作り

3年生 奉仕活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ清掃やカーテン補修、床磨きです。心もきれいになりました。

3年生 奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
扇風機の掃除や体育倉庫、外トイレなどのようすです。

修学旅行下見4

画像1 画像1
日没のため、本日の下見を終えました。泊まるホテルとトワイライトクルーズでの打ち合わせをしました。

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO302(1年生)

画像1 画像1
いよいよテストも残り1日!!

それが終われば、3学期も残りわずか・・・

今の学級ともお別れです、、、

もう一度1,2学期の出来事を思い出してもらい、今のクラスへの愛着度を深めてほしい!という思いから掲示を変えてみました☆

テスト前に見て、気合いをいれるもよし!!

テスト後に見て、テンションをあげるもよし!!

ぜひご覧下さい!

※最近、みなさんの笑顔が撮れずに申し訳ないです(汗)明日の昼放課は、だつり前にて、数学科コンビのようなとびきりの笑顔を見せてくださいね♪バッチリ撮りますので!!

3年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、毎年恒例3年生の奉仕活動でした。ワックスがけ、床・壁磨き、トイレ掃除、体育倉庫掃除、部室周辺掃除、体育館掃除、ベンチ作り、宮中カレンダー作り、カーテン洗いなどをしました。90分間本当に一生懸命、活動できました。お疲れ様でした。

教科委員頑張っています(2年生)

画像1 画像1
テスト期間ということで、いろんな教科の提出物が出されます!

その提出物たちを、教室や廊下でチェックしている教科委員達がいました!
チェックしたものは、職員室前のロッカーまで運びます!
中には教科委員が1人の教科もあり、持って行くのが大変だからという理由で周りの人が手伝っている姿もありました!
すばらしいことですね!!

明日もたくさんの提出物があると思います!
教科委員のみなさん、よろしくお願いします!!

机やイスの運び出し行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、3年生が油拭きを行ってくれるということで、教室の机やイスを廊下に運び出しました。
この教室の床が、明日にはピカピカになっていると思うと楽しみですね!!

また、各クラス数人が残って教室の清掃や配膳台などの大きなものを協力して運び出す活動も行いました!
たくさんの協力があり、短い時間で終わることができましたね!

これからは3年生に感謝の気持ちを込めて教室を使っていきましょう!!

学年末テスト2日目 (1年生)

画像1 画像1
テスト2日目です。


今日も後ろからの撮影です。。。


集中して取り組んでいる様子でした。。。


教科によってできばえが違うみたいです。。。


どの教科も大切に勉強してほしいです。。。


明日で、最後のテストです。。。


最後の1分1秒まで、あきらめないでください!


頑張れ!1年生!!

チーム纏 発足しました(2年生)

画像1 画像1
3年生が今日の5,6時間目を使って、卒業前の感謝を込めた奉仕活動中です!
今まで使った教室への感謝や1,2年生がこれからも頑張れるようにという気持ちを込めて、教室の油拭きなどを行っています!

そんな先輩からの気持ちに応えるために、新しいチームを発足しました!
その名もチーム纏(まとい)!

3年生フロアの清掃などを行って、先輩達への感謝の気持ちを表現したいというメンバーが集まったチームです!

ST後に放送で活動の説明をしたところ、41人のメンバーが参加となりました!
チーム纏メンバーの活動を楽しみにしています!!


教職大学院修了報告書発表会

宮田中学校に勤務しながら、愛知教育大学教職大学院で学んでいる真野先生が、ウインクあいちで修了報告書を発表しています。2年間にわたる実践が丁寧にまとめられ、他の院生や学生から賞賛の声が上がっていました。
生徒諸君、先生方も頑張っていますよ。一緒に頑張りましょう!
画像1 画像1

1・2年生 帰ります(1)

期末試験2日目も終わりました。あと1日、みんな、頑張れ!それにしてもみんな笑顔だな・・・。テストできてるのかいな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 帰ります(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
.

修学旅行下見3

画像1 画像1
ディズニーランドです。雨が降ったり止んだりしているので、意外とスムーズに入場できます。今日は下見なので、外から楽しそうな雰囲気だけ味わいました。長瀬先生は、かなりテンションが高めですが…。

給食当番頑張ってます(2年生)

画像1 画像1
2日目のテストも終わり、その後は楽しい給食の時間です!

給食を早く食べるためには、当番の俊敏な動きが求められます!
他の当番と協力して声を掛け合ったり、当番以外の人が静かに座って待つことも大事になってきますね!

今日はどのクラスも協力しながら準備することができていました!
遅れてイエローカードをもらわないように気をつけましょう!!

3年生 思い出4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の郡上八幡野外学習の写真です。3日間のうち2日雨に降られました。でも、たくさん思い出のできた、濃密な3日間でした。

修学旅行下見2

画像1 画像1
国会議事堂を経由して、当日1日目の昼食場所である、楠公レストハウスにて、打ち合わせと食事をしています。
新幹線の速さに改めてびっくり。下見で見ることや書類の打ち合わせなどで東京に着いてしまいました。
昼食後は、鉄道を乗り継いで、ディズニーランドに向かいます。

長瀬先生は氷川きよしさんに似てます

画像1 画像1
長瀬先生が東京駅から写真を載せてくれました。やはり氷川きよしさんに似てますよね。下の写真みてそう思いませんか?長瀬先生は歌もうまいですよ!

追伸:最近、長瀬先生、髪を切ったので立浪選手や本田選手にも似てます。

氷川+立浪+本田÷3=長瀬というところか。(ハンサムばっかりじゃない?)

修学旅行下見1

画像1 画像1
来年度の修学旅行にむけて、2年生担当の長瀬先生と野沢先生が実際に東京で下見を行っています。ただいま、東京駅に到着し、少しテンションが上がっている、長瀬先生です。
東京駅での集合場所を確認して、国会議事堂に向かいます。

校長です・・・、校長です 358 【西洋人の習慣】

画像1 画像1
校長です。誰かが言ってました。
校長です。西洋ではご飯はフォークの背に乗せないと。
校長です。普通に、すくって食べると。
校長です。これって本当でしょうか。

校長です。誰かが言ってました。
校長です。西洋ではおならの感覚が全く違うと。
校長です。女性でもおならする時、思いっ切り音を出すと。
校長です。これって本当でしょうか。

校長です。誰かが言ってました。
校長です。西洋ではお風呂の更衣室がないと。
校長です。バスタオル1枚で行き来すると。
校長です。これって本当でしょうか。

校長です。誰かが言ってました。
校長です。西洋は一日中、家の中でも靴を履くと。
校長です。だから水虫の人が多いと。
校長です。これって本当でしょうか。

校長です。誰かが言ってました。
校長です。一人の旅人女性には声を必ずかけると。
校長です。これが美人に対するエチケットだと。
校長です。これって本当でしょうか。

校長です。百聞は一見にしかずです。
校長です。これを確かめるだけでも海外はおもしろいものです。
校長です。若者よ、海外に目を向けてください。
校長です。もう何事も日本規模で考える時代ではないのです。

校長です・・・、校長です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト
2/18 1・2年学年末テスト 避難訓練
2/19 朝読書
2/20 朝読書
2/23 朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399