令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
誰もいない教室。整えられている机と椅子。使ったら、元通りに・・・。

こうした「あたりまえ」のことを、続けられる古北っ子であってほしいものです。

ABCを大切に

画像1 画像1
「ひもがぶら下がらないように・・・」と、始めた一人の気配りが、学級内に広がり、1学期から継続されています。
広げること、続けることは、簡単なようで、簡単ではありません。
しかし、続けて「あたりまえ」になったときに、すばらしい結果をもたらします。

こういうことができる人は、大人になってからも、きっと、さりげない心配りができる、スマートな人になるに違いないでしょう。

怪獣イラストコンクール最優秀賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
本校5年生の野呂俊介君が、「怪獣イラストコンクール」の「子どもの部(小学生以下)」で、見事、最優秀賞に選ばれ、富山県立近代美術館にて、8月31日まで、展示されていました。

一般と子どもの両部門に、全国から1792点もの応募があり、野呂君の作品は、カマキリに似た、鋭い爪をもち、手足が細長い独特のフォルムが評価されたとか。
黒部市の造形作家である清河北斗さんによって、立体化されると(写真下)、受賞プレートがつけられ、野呂君に贈られたそうです。

このニュースは、地元新聞紙「北日本新聞」(8/13付)にもカラーで大きく取り上げられました(写真上)。すばらしい結果です。おめでとう、野呂君!

秋の訪れ

画像1 画像1
公民館近くの大きなイチョウの木に、ギンナンの実をつけ、早くもポトポトと落ちてきています。
見上げると、たくさんの実が付いているのが分かります。

こんなところからも、秋の訪れを感じることができますね。

9月10日(水)

画像1 画像1
9月10日(水)
 今日もさわやかな朝を迎えています。

 おはようございます。
 玄関も運動会の雰囲気になってきました。

 今日の朝は、全校種目「天空の大玉」の練習を行います。

 今日は江南市「あいさつの日」でもあります。北部中学校のみなさんがやってきてくださいます。
 身体測定・保健指導、今日は4年生です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

すてきなランプシェード◎3年生

画像1 画像1
9月9日(火)
今日の図工は、1組も2組もランプシェード作りをしました。
ファミリー学級で色の作り方はばっちりの子どもたち・・・。
でも今回は、白・黄・赤の粘土しかありません!
そのため、絵の具を混ぜて色を作らないといけないのです。
絵の具は混ぜすぎると粘土が柔らかくなりすぎてしまい、扱いづらくなります。

「ちょっと明るいけど、この色でいいか」
「白の粘土が足らなくなったから、黄に青を混ぜて緑を作ろう」

なんてつぶやきながら、粘土が乾燥しないようにテキパキと作業していました。
明日の5・6時間目に完成の予定です^^
なかなかいい作品ができてきているので、完成が楽しみです♪

5年生 2学期も大爆笑!English!!

画像1 画像1
 2学期最初、グレッグ先生による外国語の授業でした。グレッグ先生のテンポと授業内容の楽しさに、今日も大爆笑でした。おもしろいだけではいけませんが、楽しく、いつの間にか時間が過ぎ、学ぶべきことを身につく授業をされるグレッグ先生に、担任もたくさんのことを学んでいます。
 またグレッグ先生は、言葉をとても大切にされ、子どもたちが乱れた言葉や略語を使うと「その言葉は何?分かりません」と、わざと言われます。英語だけでなく、日本語の大切さも学んでいます。 

スーパームーン

画像1 画像1
スーパームーンを撮影しました。

18時30分頃が、紺色の空に、黄色く輝いていたため、色合いがとても美しかったのですが、低かったので、電線と重なってしまい、撮影を断念。
19時30分頃に、紺色の空から黒い空と白い月になってしまいましたが、東の空に、少し、高くなってきたのを狙って、天体望遠鏡にカメラをセットして撮影しました。

クレーターなどの、月表面の模様もきれいに見えます。

広島土砂災害義援金のための募金活動(1日目)

画像1 画像1
 本日、広島の土砂災害義援金のための募金活動を行いました。
 みなさんのご協力のおかげで、本日だけで

 23,994円

 というたくさんのお金を集めることができました。
 明日の水曜日も引き続き募金活動を行いますので、今日忘れてしまった人は、ぜひご協力をよろしくお願いします。

 ちなみに、明日は、募金活動最終日です!

6年 学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4月22日に行った全国学力学習状況調査の個人票を配布しました。
 一緒に、個票の見方と問題を配布しましたので、ご家庭で話題にしてみてください。
 また、もう一度、国語・算数を解きなおすのも効果があると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
 特に、B問題は、親子で考え直すことで、これから求められる学力について知ることができると思います。

 明日の陸上運動記録会の練習は、希望者による希望種目の再測定を行いたいと考えています。よろしくお願いします。

1年生 コロコロゆらゆら

画像1 画像1
 今日は,図工の時間に,コロコロゆらゆらの仕上げをしました。たくさん飾りが付いて楽しい作品が出来上がりつつあります。教室の床でコロコロ転がして遊んでみると,もっときれいに見えました。
 運動会の練習も集中して行っていますが,工作をしている時も真剣な表情が見られました。 

5年生 家庭科 裁縫

画像1 画像1
 1学期に玉どめや玉結びを練習し、ファミリー学級ではワッペン作りに取り組みました。2学期は、さらに様々な縫い方を学び取り組みました。1学期よりも上手に縫い上げることができていたように感じます。針や糸の扱いにも慣れてきたようです。次からはミシンの使い方を学習します。ミシンを使って、ナップザック作りにも取り組みます。

 ナップザックの注文は、12日(金)までです。まだ注文されていない方は、遅れないようお願いします。なお、ミシン糸の注文は必要ありません。ご不明な点は、担任にお問い合わせください。 

4年 算数「1平方メートルを作ろう」

画像1 画像1
 新聞紙を使って,1平方メートルを作る活動をしました。作り上げた「1平方メートル」に何人乗ることができるかを調べたり,およそ1平方メートルのものは何があるのか,身のまわりから探したりしました。
 こうして,広さを体感することは,より深い理解につながると思います。
 楽しく学べましたね。

4年生 暑サニ負ケズ

 真夏のじりじりとした暑さではありませんが、照り返しが強い日差しの中、5時間目、「よっちょれ」と「80m走」の練習をがんばって行いました。

 よっちょれでは、入退場と隊形移動時の場所を意識して、そして、見栄えのするきびきびとした動きで演技をすることを意識して行いました。
 80m走では、入退場と最初のスタートの基本的な動作の練習を行いました。

 今日の暑さは33度だとか…(朝と夜は涼しいのに)。これが本来の9月の暑さなのかもしれませんが、児童の皆さんは暑さに負けずに練習に取り組みました。

 連日の体操服、汗ふきタオル、水筒の準備ありがとうございます。引き続き、お手間かけますが、3点セット(特に水筒)の準備よろしくお願いします。 
画像1 画像1

今日の給食 (9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ナスの重陽汁、アジの干物、栗とひじきの煮物、牛乳」(580kcal)です。

今日、9月9日は「重陽の節句」と呼ばれる日です。菊の咲く時期のため「菊の節句」とも言われています。重陽の節句のルーツである中国では、「菊」の花は不老長寿の薬として考えられているそうです。
この日は、菊の花やナス、栗、魚の干物を食べて、長生きすることを願います。
長生きを願って、しっかり食べたかな!?

今日もおいしくいただきました!

久しぶりの快晴に・・・

画像1 画像1
雲一つない、久しぶりの快晴となった今日。
業前の運動会の練習から、夏の暑さを連想させる日となりました。

校舎南館から、北館を望むと、ご覧のように、全ての教室にカーテンが。
どの教室も、厳しい日差しが教室に差し込むのを防いでいました。

(※1階は1年生。体育の授業で、教室を使用していません)

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、1年生の体育の授業中の教室。着替えがきちんと袋にまとめられ、机上に並んでいます。1年生から、こうして身の回りの整理整頓ができることは、これからさらに「あたりまえ」にするために大切なことです。

右の下駄箱は、業前の運動会の練習の後の3年生。きれいにかかとがそろってます。


不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 9月8日(月)午後6時50分頃

■場所 江南市今市場町地内

■事案内容 男子生徒が下校中、男に「どこの中学校?」「体育大会で騎馬戦はあるの?」などと執拗に質問され、自宅前まで付いてこられた。自宅に逃げ込もうとしたところ、左手を掴まれた。「警察に連絡する」と言うと、男はその場から立ち去った。

■不審者の特徴
 身長170cm程度、年齢40歳前後、黒髪 

地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

また、児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

2014.9.9 ありがとう!錦織圭選手

画像1 画像1
日本人として、初めてテニス・グランドスラムの大会(※シングル)の決勝戦に出場した、錦織圭選手。
優勝を期待し、6時から、ネットのライブ中継を見ながら応援していました。
試合は、健闘するも、惜しくも敗れてしまいました。
しかし、多くの人がここまでの活躍に感動し、エネルギーをもらったことでしょう。

そんな錦織選手が書いた、小学校の卒業文集の作文が注目されています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   ぼくの夢 錦織圭

 この六年間で一番思い出に残ったことはテニスで日本一になったことです。練習で一生懸命やった結果が出たと思います。
 全国選抜や全国小学生大会、全日本ジュニアの三つの試合で優勝しました。
 一試合一試合を「絶対勝つぞ」と思ってやりました。そして「優勝」までいけた時は、すごくうれしかったです。
 ぼくはテニスのラリーが長く激しく続くところが好きです。いろいろなコースに打ちわけ、深く打ったり短く打ったりします。チャンスボールがきた時、強いボールを打つのが好きです。決まった時はすごく気持ちがいいです。このショットがいつも打てるように練習していきたいです。
 試合に出ることで友達が増えました。友達が増えたおかげでいろいろな話をしたりいっしょに練習したりできます。それもテニスが好きな一つです。
 これからはだれにも負けないように、苦しい練習も絶対あきらめずに全力でとりくんでいこうと思います。
 夢は世界チャンピオンになることです。夢に向かって一歩一歩がんばっていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

野球ではイチロー選手、サッカーでは本田圭佑選手、ゴルフでは石川遼選手など、卒業文集で書いたことを「有言実行」している人が何人もいますが、並大抵のことではないはずです。本当に強いその精神力に感心するばかりです。
そして、特に、この錦織選手の作文からは、本当にテニスが大好きであることが伝わってきます。

そんな強い生き方の全てを真似することはできないかもしれませんが、「つらいな」「がんばらなきゃ」と思ったときに、ふと、がんばる錦織選手の姿を思い出すと、「もう少しがんばろう!」と思えるような気がします。

大きなエネルギーをくれた錦織選手には「ありがとう!」と言いたいです。
そして、錦織選手の夢である「世界チャンピオン」は、次の全豪オープンで達成することを期待し、引き続き、応援していきたいものです。きっと、また「一歩一歩がんばっていく」のだと思います。
そして、次は「おめでとう!」と言いたいですね。

稲の花

画像1 画像1
校舎前の稲が花を咲かせています。
朝露を葉に乗せ、秋の訪れを感じさせます。

花は、遠くからでは分かりませんが、よーく見てみると・・・。
まだ見ていない人は、急いでね!

大切なお米をスズメから守るためにネットがはられています。

この動画を見ると、勉強になるよ! 
■ミクロワールド イネの花 実りのしくみ (NHK for school
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?...
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924