最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:504
総数:5185996
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

チーム煌 活動行いました(2年生)

画像1 画像1
今日も煌メンバーが活動を行いました!
送る会本番の出し物も中心となって進めてくれる煌メンバー!
昼は掲示物作成を行ってくれています!

また、下駄箱前の掲示を見ると、下の方ははっきり分かるようになってきましたね!
上はどんな言葉が掲示されていくのでしょうか。
毎日楽しみにしています!


チーム絆 昼練行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日にある卒業生を送る会にむけて、今日の昼も気合いの入った活動が行われていました!

送る会本番が来週の月曜日にあります!
2年間を共にした先輩達への想いを歌で届けられるように、残りわずかな練習で自分達なりの合唱をつくり上げていきましょう!

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日は外で練習を行いました。
風もなく、暖かい日だったので、のびのびと練習することができました。

車椅子を寄付してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日ご紹介した車椅子を、本日くるみの里に寄付してきました。
車椅子に乗りながらシャワーを浴びることのできるこの車椅子は、数が足りていなかったようで、とても喜んでもらうことができました。
これからも車椅子を必要としている施設に寄付をしていきたいと考えていますので、リサイクル活動へのご協力をよろしくお願いします。

送る会の練習 2回目(2年生)

画像1 画像1
今日の朝、体育館をつかって卒業生を送る会の練習を行いました!

昨日の練習で行った会の流れや動きに少し変更がありました!
より良い会にしようと、様々な案が取り入れられています!

本番で100パーセントのパフォーマンスが出せるように、それぞれの役割をしっかり確認しておきましょう!!

気をつけて帰るんだぞ!

瀬部での包丁事件があり、少し心配ですが、もうみんな家に着いたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子です

 不審者に気をつけながら下校しています。先生方も巡回してくれています。
画像1 画像1

午後部活の様子です

 すごいぞ!ソフトボール部キャプテン!
画像1 画像1

今日も無事に終わりました!

画像1 画像1
下校時刻となり、グランドに向かって「ありがとうございました」
ソフト部の1日が終わります。


緊急 不審者にご注意ください。包丁を所持しています。

画像1 画像1
 緊急で連絡します。緊急メールでもお知らせしましたが、。本日2月24日(火)12時頃一宮市の瀬部小学校区内で男が包丁を所持して民家に押し入り、現在、逃走中です。警察が対応中ですがまだ犯人の身柄は確保されていません。

学校では帰りのST時に生徒に事件概要を連絡し、下校時には集団で帰るように指示しました。また、職員も下校時には見回りに出ます。下校はいつもの通りとし、部活のない生徒は16時05分、部活動生徒は17時下校となります。ご心配おかけします。

掃除に頑張る姿は美しい

掃除サボりの子は本当に見なくなりました。みんなが頑張っているので心は春一番というところか。
画像1 画像1

ハタハタってどんな魚?

画像1 画像1
今日は島根県の給食献立でした。ハタハタが出ました。でも揚げてあるのでどんな魚かわかりません。(悲)そこでハタハタを調べて見ました。写真のような魚でした。
ちなみにハタハタは、江戸時代以前から秋田の食卓になじみの深い魚だそうです。(あれ?島根と秋田ではだいぶ違うぞ)
かつては、豊漁が毎年続き、捕れ過ぎで価格が暴落、「箱代にもならない」と言われるほど大漁貧乏が続いた時期もあったそうですが、開発による海洋環境の変化と乱獲などがたたって激減し大衆魚から高級魚になってしまったそうです。と、いうことは高級魚が江南市の給食に届いた!? 「あの・・・、銀サバでいいのですが・・・。お味噌とからめた安いので・・・。」

校長です・・・、校長です 363 【旅立ちの日に】

画像1 画像1
校長です。「旅立ちの日に」という曲、ご存じですか。
校長です。多くの学校で卒行式に歌われる曲です。
校長です。この曲、ある学校で産まれた曲です。

校長です。一人の音楽教師、考えるのです。
校長です。この学校に記念になるもの残したいと。
校長です。「歌声の響く学校」を目指していた彼女でした。
校長です。卒業生に贈るための曲を作ろうとするのです。
校長です。校長先生に作詞をお願いするのです。

校長です。最初、断られたそうです。
校長です。「僕にはそんな才能は無い」と。
校長です。でも翌日に彼女の机に書き上げられた詞があったそうです。
校長です。彼女、それを見て驚かれたそうです。
校長です。「素敵な言葉が散りばめられている」と。

校長です。彼女、すぐ作曲に取りかかります。
校長です。不思議なことが起きるのです。
校長です。旋律が湧き出るように思い浮かび上がるのです。
校長です。なんと15分程度で完成してしまうのです。

校長です。この曲、最初は卒業生のための曲でした。
校長です。1年こっきりのものだと考えていたんです。
校長です。でも、まわりの学校にひろがっていきます。
校長です。他校へ赴任した先生が忘れられない曲だったと思います。
校長です。そして、全国でも有名な曲になりました。

校長です。多くのアーティストがカバーしました。
校長です。SMAPがCM曲として歌ったこともあります。
校長です。AKB48がグループを卒業する前田敦子に向け歌唱しました。

校長です。歌い出しは「白い光の中に 山並みは萌えて」です。
校長です。「はるかな空の果てまでも」
校長です。「君は飛び立つ、限りなく青い空に」と続きます。
校長です。本当に素敵な言葉が散りばめられています。
校長です。もうすぐ卒業式です。

校長です・・・、校長です。

その笑顔があるから頑張れる

画像1 画像1
生徒の笑顔は我々教師に仕事の喜びとやる気を与えてくれます。

登校の様子です

 春が近くなってきました!生徒の笑顔も梅花の蕾ようにほころんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練です!

朝練習です。部活に遅刻する、欠席するという部員が一人でもいるうちはチームワークはできません。そこに穴があくからです。本当に頑張っている部は遅刻・欠席という言葉はないのです。あるとすれば病気の時だけなんです。それが宮中ではまだわかっていない生徒が多いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月24日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【花金鳳花】はなきんぽうげ
画像1 画像1

見回り途中で発見

画像1 画像1
ST後、教室を見回っていると、先週のように、教室に残る人たちは誰もおらず、成長を感じました。みんなが部活で頑張っていることにうれしく思いました。

そんな中、第2音楽室から歌声が聴こえました。そこには、3年生が5人おり、卒業生を送る会の学年曲「YELL」の練習中でした。
合唱がとても好きな人たちが自分たちで集まり、自作の合唱ポイント用紙を黒板に貼り、猛練習でした。

あと少しの学校生活を悔いのないように過ごしたいという熱い想いで、集ったメンバーだそうです。昨日から始まった活動のようで、これから、本気で合唱を創り上げていきたい人と一緒に、ST後練習を頑張りたいそうです。

旅立ちの合唱団。影ながら応援しています!1,2年生とともに、最高の送る会にしましょう。

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日は体育館で夕練を行いました。
月曜日は5時間授業なので、練習時間が長く確保でき、充実した練習が行えます。サーブカット、ブロックフォロー、ビーチディグなどの練習を行いました。昨日できていなかったことが、「できるようになった」と感じられる場面がありました。
1つ1つ課題を克服しながら、理想のプレーに近づいていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝読書
3/3 朝読書
3/4 卒業式予行 3年生修了式 同窓会入会式
3/5 卒業式
3/6 朝読書

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399