令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 修学旅行 思い出ベスト3

画像1 画像1
 1・2組ともに「修学旅行で一番思い出に残ったのは?」とアンケートをとってみました。選択肢は下の7個です。

 1.金閣寺 2.班別行動 3.銀閣寺 4.夜の買い物 5.部屋 6.東大寺 7.法隆寺

 どれが一番だと思いますか? 
 結果は・・・・

 3位  班別行動
 2位  夜の買い物

 
 1位  部屋    という結果でした。

 子どもたちは、やはり仲間と一緒に楽しく過ごした時間が一番楽しかったようです。「金閣寺」や「銀閣寺」、「東大寺」、「法隆寺」を一番楽しかった答える子はほとんどいませんでした。社会科を教える身としては少し寂しいですが・・・しかし、仲間と過ごした時間と答えられたことはとても素敵なことだと思います。

 東大寺拝観料 200円
 清水寺拝観料 200円
 金閣寺拝観料 300円
 法隆寺拝観料 500円


 友達との思い出 プライスレス!

 これからも、仲間を大事にして、修学旅行は終わったけど「モリ」っていきましょう!!
画像2 画像2

5年生 アルソック安心教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はアルソックの警備の方をお招きして「安心教室」をしていただきました。登下校中や放課後にもし不審な人に出会ったらどうするかを詳しく教えていただきました。「知らない人に道を聞かれたらどうするか?」というような、ミッションを4つもらいそれぞれグループで対策を考え、発表しました。その後に、アルソックの隊長さんに詳しい対処の方法を教えてもらいました。「いかのおすし」をしっかり守って、自分の身は自分で守れるようにしたいですね。

4年生 太陽電池を使って

画像1 画像1
 太陽電池を使って、車を動かしました。とても良い天気だったので、よく動きました。日なたと日陰では車の動きは違うのかな?次の理科で確認しましょう!

1年生☆先生となかよくなろう

5月28日(水)
 今日は、長放課に「せんせいとなかよくなろう」という生活科の学習をしました。というと難しそうですが、自己紹介をして、先生にサインをもらう活動です。
 子どもたちは、探検バックをかけただけで本当の探検に出かける気分で、うきうきして学校中を歩き回っていました。
 しかし、いざ、お目当ての先生の前に立つと、かなり緊張した様子で、練習したセリフを言うのが精一杯。先生方が優しく質問してもらっていても、答えられず、もじもじしている子がたくさんいました。
 明日の長放課にも、行います。明日は、もっと自然にお話しできるといいですね。
画像1 画像1

細やかな心配り

画像1 画像1
修学旅行に同行していただいた添乗員さんから、以下のような話を聞くことができました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

旅行用バッグをバスの荷台に積み込むときに、肩掛けのひもを、持ち手と持ち手の間に挟むようにした状態(写真)で、バスの運転手さんや、私たちに「お願いします」と渡してくれる子どもたちがとても多かったです。
肩掛けのひもがダラーンとしていると、他の荷物に引っかかったり、邪魔になったりすることもあるのですが、そんなこともなく、スムーズに作業が行えました。とても細やかな心配りに嬉しかったし、感心しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

と。うれしいひとことでした。しかし、恥ずかしながら、修学旅行や自然教室など、バスに大きな荷物を積む際に、そんな視点で積み込むことを考えたことがありませんでした。

私たちよりはるかに多くの宿泊旅行を担当し、数々の学校を見てきている添乗員さんが感心するということは、「なかなか遭遇しない」ケースであり、その言葉は、本心から言っていただけているものと思います。

細やかな心配りができる古北っ子は、きっと、各家庭でのしつけや指導も、行き届いているからこそだと思います。

これからも、様々なところで、そんな心配りができるよう振る舞える人でありたいものです。

今日の給食 (5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、関東煮、豆腐田楽、小松菜の胡桃和え、牛乳」(722kcal)です。

今日は、豆腐田楽が登場。
「田楽」とは、平安時代中期に成立した日本の伝統芸能です。
串の上に白い豆腐が乗っている様子が、「田楽」で踊る芸人に似ていることから名づけられました。
江戸時代には、味噌田楽の成り立ちがうかがえる、以下の川柳が詠まれています。

 「 田楽は 昔は目で見 今は食ひ 」
 
今日は、食べやすいように、串がとってあります。

今日もおいしくいただきました!

6年 サプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は修学旅行明けのため、3時間目からのスタートです。

 教室に入ってみると、なんと、5年生からの「おかえり」のメッセージが!とても心温まる、サプライズのプレゼントでした。

 5年生のみなさんありがとうございました! 

夏近し

 朝夕は、比較的涼しいですが、日中は暑くなり、放課に遊んでいる児童も汗をかく時期となりました。

 4年生の国語の教科書の内容に「夏近し」という題材があります。その中にみずかみかずよさんの「けやき」という詩が載っています。最後の連に「まぶしい みどりのしぶきだ」という言葉があります。

 本校の桜の木を下から見上げてみると、この詩のように「みどりのしぶき」が感じられます。空を見上げると、ツバメが鳴きながら飛んでいます。そして、近くの電線にとまっています。

 来週から6月。夏はすぐそこまで来ています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)

画像1 画像1
5月28日(水)
 今日も大変さわやかな朝を迎えています。

 おはようございます。
 朝からすばらしい青空です。

 修学旅行翌日です。6年生は10時25分から40分に登校です。
 気をつけて登校してくださいね。

 今日は5年生が「あんしん教室」に参加します。

 また、愛知県下一斉に「緊急情報ネットワーク伝達訓練」が行われます。
 午後、「訓練情報」を緊急メールでお知らせしますので、情報が届くかどうかご確認ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

多くのアクセス、ありがとうございました

画像1 画像1
修学旅行中は、多くの本校ホームページへのアクセスありがとうございました。
おかげをもちまして、初日の5月26日(月)はアクセスレコードを達成することができ、二日目についても、多くのアクセスをいただくことができました。 

修学旅行や自然教室の様子をHPで伝えずに「ご家族で土産話を聞いてください」というのは簡単なことですが、HPの記事があることにより、「その裏側」や「他のエピソード」なども聞きやすくなると思います。
本校が、できる範囲で「実況中継」しているのは、そういう仕掛けをあえて作っているのです。

中には、「そんなこと(HPの記事作成)ばかりして安全面の確認とかはできているのですか」と疑問に思う方もみえるかもしれません。
このことは、逆に言えば、「HPの記事作成に時間をかけることができるほど落ち着いた学校」であり、ゆえに記事の作成ができると言えます。
もちろん、有事の際には、HPの記事作成などはできないでしょう。HPの記事作成ができるているからこそ、順調に行程がこなせていると思っていただければ幸いです。

6年生が「69人」という小規模な中で、これだけのアクセスをいただいたのは、今後の学校経営の方向性を定める材料の一つとなりました。

今後も、本校児童の活動にご理解いただくためにも、ぜひ、小まめなアクセスをお願いいたします。

保護者の皆様におかれましては、2日間に渡り、多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。
今後も「HPの在り方」について、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

2年生 まちたんけんに行ったよ!

画像1 画像1
5月27日(火)
今日の1,2限を使って、生活科として町探検に出かけました。
いつも通る道でも、町探検となればすべてが新たな発見!(笑)
「これは何の花だろー?」「ミニトマト発見!」
など、町探検中はたくさんの声が聞こえました。
町ですれ違う地域の方々にも
「こんにちは^^」
と元気よく挨拶ができました。さすが古北っ子ですね。すばらしい!!
おうちでもぜひお話を聞いてあげてください☆

修学旅行【2日目】 68

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、到着しました。みんな、元気です。

たくさんの保護者の方に迎えていただけました。体育館にて、帰着式が行われています。

たくさんの思い出を作ってきた子供たちです。
本日、子供たちが帰りましたら、ぜひ、たくさんの思い出話、おみやげ話を聞いてあげてください。

お出迎え、ありがとうございました。

修学旅行【2日目】 67

画像1 画像1
2号車から、1号車の最後列をパシャリ!

修学旅行【2日目】 66

画像1 画像1 画像2 画像2
一宮東ICを降りました。
車内は、おやつタイムが終了です。
みんな、元気です!
間もなく、学校着です。

4年生*福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
 金曜日の福祉実践教室に向けて、学年で事前学習を行いました。当日は、「ふ」「く」「し」とは何か、講師の先生のお話の中で探して下さいね。
 そして、点字についても少しふれました。身の周りで見たことがある子もたくさんいました。見たことがない子は、お家や買い物などに出かけたとき、点字が使われているところがないか、いろいろなところを見てみて下さい。
 金曜日は話を聞いたり、実際に体験したりするなかで、福祉について考えましょう。

1年生 間引きをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は蒸し暑い一日になりました。暑さに負けず,1年生の子どもたちは,のびのびと遊んでいます。
 あさがおが大きくなり,本葉が少しだけ見えるようになってきました。種子を5つ植えたので,間引きすることにしました。スコップで周りの土をすくって,間引きをしました。びくびくしながら,挑戦していました。持ち帰った子は,自宅で植えてください。
 明日は,「先生と仲良くなろう」の学習をします。学校でも練習しましたが,おうちで自己紹介の練習をしておいてくださいね。

修学旅行【2日目】 65

画像1 画像1
愛知県に入りました。

修学旅行【2日目】 64

画像1 画像1 画像2 画像2
がっこまで、最後のお手洗いタイムとなります。

修学旅行【2日目】 63

画像1 画像1 画像2 画像2
亀山パーキングエリアに着きました。
亀山パーキングエリアは、三重県亀山市の東名阪自動車道上にあるパーキングエリアです。
名古屋西ジャンクションから、52.1kmのところにあります。

予定より、早めの到着となっています。学校にも、少し早く着けるかもしれません。

修学旅行【2日目】 62

画像1 画像1
順調に高速道路を進んでいます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924