最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:485
総数:5184523
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

心のきまり 【ささいなことから不良へ】

画像1 画像1
ささいなこと(例えば袖ボタンをしないとか)を「こんなことぐらいで」と許していくと、どんどんわがままになり、気が付けば不良ちゃんになってしまったというお話でした。

歌練習(3年生)

6時間目、音楽室で歌練習をしました。約200名の生徒が音楽室へ入ると、肩が触れるほど狭かったです。卒業まであと8日。一人一人が集中して最高の合唱を作り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悲鳴!

 教頭です。
本日の昼前、職員室に「キャーッ!」と悲鳴が上がりました。
 働き者の校務員さんが、珍しくバケツの水をひっくり返していました。
すかさず助けに行く職員室にいる先生方。その早いことや数の多いことに感動しました。
 素晴らしい職員集団と仕事ができて幸せです。例え校長先生にブログでいじられようとも…。笑

校長です。馬場先生、何してるのですか?立っているだけ?(おぃおぃ)
画像1 画像1

落ち着いた学年です 【3年生】

3年生の放課を覗いてみると机に向かって勉強している生徒や教室・廊下で静かに話している生徒がおり、落ち着きを感じます。中でも多く見られたのが試験の解き方を教え合ったいる姿です。それと、いつもなら写真を嫌う子も、最後だからと「撮ってください」と言ってきたのが心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長です・・・、校長です 364 【ひな人形七段飾り】

画像1 画像1
校長です。ひな人形の季節です。
校長です。七段飾りの豪華なものもあります。
校長です。最近は小さいのに人気を奪われています。
校長です。でも七段飾りは魅力あります。

校長です。一番上はお内裏様(おだいり)とお雛様(おひな)です。
校長です。向かって左がお内裏様です。
校長です。ところが関東では逆なんです。
校長です。不思議な話です。

校長です。二段目は 三人官女(さんにんかんじょ)です。
校長です。うちの教頭、言ってました。
校長です。「俺がお内裏様なら三人官女も一段目にする」と。
校長です。ハーレムの世界です。
校長です。教頭、妄想爆走中です。
校長です。ほかっておいてください。
校長です。その内、ひな人形協会から指導が入ると思います。

校長です。三段目は五人囃子(ごにんばやし)です。
校長です。太鼓(たいこ)や笛の楽器隊です。
校長です。一人、歌い手もいます。
校長です。歌の一番うまい方を抜擢します。
校長です。少し前なら中森明菜か本田美奈子さんでしょうか。
校長です。あれ?五人囃子は男の方でしょうか。

校長です。四段目に右大臣、左大臣です。
校長です。五段目は仕丁(じちょう)です。
校長です。三人でいろいろなお仕事のお世話をしております。
校長です。泣き上戸(じょうご)、笑い上戸、怒り上戸の三人一組です。
校長です。一人だけ顔の色が違います。
校長です。泣き上戸の方が真っ赤な顔で泣いてます。
校長です。これ知っているとすごく博学者に思われます。

校長です・・・、校長です。

登校の様子です

 宮田小No1あいさつ通学班が、今朝も元気に本校前を通過して行きました。
画像1 画像1

朝部活の様子です

 明日からは再び寒くなるようですが、今朝は運動しやすい温かさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

2月25日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【ルクリア】
画像1 画像1

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO311(1年生)

画像1 画像1
こんな夜更けに、、、

今日はドタバタで写真を1枚しか撮れませんでした。。。

渾身の1枚は・・・

1−4図書館掃除のメンバー!

ここの掃除は、、、とにかく動きが遅くて、、、のんびりで。。。

でも今日は違いましたね!イスを手早くあげ、ほうきで掃いた後は、、、

机の下までぞうきんがけ!

伊藤くん、高井くん、勝木さん、畠山さん、西村さん!

今日の動きを忘れずに明日からも頑張れ!!!

3年生 宮中スポーツ祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み時間に、玉入れをして楽しみました。結果は1位6組(50点)、2位5組(48点)、3位4組(47点)でした。いい気分転換になりました。

3年生 旅立ち合唱団 2日目

画像1 画像1
昨日から始まった旅立ち合唱団 5人→7人と始まり、
本日は17人にも増えたそうです。

その影には、並ならぬ努力がありました。
3年生下駄箱に貼る2枚の掲示物。大きな紙に、習字で書きました。
どちらも達筆で、魂を感じる出来栄えでした。
たった一日で完成させたことに、想いの強さを感じました。

本気の仲間と一緒に創り上げる合唱。
きっと、想像を超える素晴らしいものが出来上がると信じています。
目の前で聴くその日まで、楽しみにして、応援しています。

1、2年生チーム絆も3年生の合唱魂に負けず、日々頑張ります。
宮中の合唱をどんどん輝かせていきましょう。

チーム煌 活動行いました(2年生)

画像1 画像1
今日も煌メンバーが活動を行いました!
送る会本番の出し物も中心となって進めてくれる煌メンバー!
昼は掲示物作成を行ってくれています!

また、下駄箱前の掲示を見ると、下の方ははっきり分かるようになってきましたね!
上はどんな言葉が掲示されていくのでしょうか。
毎日楽しみにしています!


チーム絆 昼練行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日にある卒業生を送る会にむけて、今日の昼も気合いの入った活動が行われていました!

送る会本番が来週の月曜日にあります!
2年間を共にした先輩達への想いを歌で届けられるように、残りわずかな練習で自分達なりの合唱をつくり上げていきましょう!

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日は外で練習を行いました。
風もなく、暖かい日だったので、のびのびと練習することができました。

車椅子を寄付してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日ご紹介した車椅子を、本日くるみの里に寄付してきました。
車椅子に乗りながらシャワーを浴びることのできるこの車椅子は、数が足りていなかったようで、とても喜んでもらうことができました。
これからも車椅子を必要としている施設に寄付をしていきたいと考えていますので、リサイクル活動へのご協力をよろしくお願いします。

送る会の練習 2回目(2年生)

画像1 画像1
今日の朝、体育館をつかって卒業生を送る会の練習を行いました!

昨日の練習で行った会の流れや動きに少し変更がありました!
より良い会にしようと、様々な案が取り入れられています!

本番で100パーセントのパフォーマンスが出せるように、それぞれの役割をしっかり確認しておきましょう!!

気をつけて帰るんだぞ!

瀬部での包丁事件があり、少し心配ですが、もうみんな家に着いたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子です

 不審者に気をつけながら下校しています。先生方も巡回してくれています。
画像1 画像1

午後部活の様子です

 すごいぞ!ソフトボール部キャプテン!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝礼 立会演説
3/10 あいさつ運動 生徒委員会
3/11 笑顔タイム 議会 PTA会計監査
3/13 生徒会アワー

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399